• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅぴた~橙臣の愛車 [その他 その他]

09月14日_飛騨の入口!?

投稿日 : 2008年09月22日
1
今回は、長野県を経由して、岐阜県は新穂高への道行き。

ここは休憩に寄った中央道の「諏訪湖SA」。
下り線のサービスエリアから、湖畔の眺めは気持ちいいです。
2
新穂高ロープウェイ。
ここの名物は、なんといっても「2階建てロープウェイ」。

来ました、来ました。
総勢で110人乗れるというデッカイロープウェイです。
3
道中、何回か揺れましたが、無事到着。
(揺れるときに決まって騒ぐヒトがいましたが…)

展望台から、山頂のほうを見ると…。
あれは廃墟!? …ではありませんね。
おそらく登山小屋だと思います。
4
乗ってきたロープウェイの架線。

残念ながら周りは雲に覆われて、
絶景は見られませんでした。
5
足元を見ると、登山コースの入口がありました。
ただし、登山装備を用意しているヒトのみ立ち入りを許可、
だそうです。
(立ち入りの際には登山計画書の提出も行うとのことでした)

登山装備はおろか、ブーツも履いていない我々はおとなしく退却~。
6
…なんていいながらも入口周辺の散策はOKだったようなので、
ちょっと回りを散策。

ってこれは?
自力での下山は不可能なの!?
ここまで書かれていると、脅しではなく事実みたいデス。
7
ロープウェイの駅出口に、「2階建てロープウェイ」が活躍する前の
「先代ロープウェイ」が保存されていました。

中を観察するために、乗り込んだ大門。さん。
(自分たちは大門。さんを撮影、
 大門。さんは、写真を撮っている自分たちを撮影と
 お互いにネタにしていたのはナイショ(爆))
8
日本のロープウェイのポスター(の一部)。

さすがに、これだけの種類は制覇できないでしょうねェ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2008年9月22日 22:10
3枚目に写っている小屋は西穂山荘です。 火事で焼失した後、立て替えられた現在の小屋は綺麗なログハウスで通年営業です。

歩いて下りようと思えば可能ですが、最近は歩く人がほとんどいないため相当荒れているはずです。 経験者か、地形図&コンパス等で現在地を把握出来る人以外は無理ですね。
コメントへの返答
2008年9月22日 22:22
ィョゥ ヽ(´ω`=)

廃墟、なわけはありませんね。
遠めに見ても壁がキレイでしたし。
半分ネタっぽく言って見たかっただけだったり(爆)。

ほとんどのヒトはロープウェイである程度のところまで来てから、山頂を目指すみたいですね。
やっぱり自力下山は難しいようで(゚Д゚;)。
ロープウェイの営業時間に間に合わなかったら、翌朝まで待つのが良策、なんでしょうね。
2008年9月24日 19:40
8>・・およよ、、やっぱり、撮られていたんですねー。
中は結構、広かったですよ~!
まだまだ十分、現役で使えそうな予感?!。。
コメントへの返答
2008年9月24日 20:18
ィョゥ ヽ(゚ω゚=)

外見から察するに、老朽化はしておらず、
バリバリ使えそうに見えましたネ。

同型のロープウェイを使っている地域に
払い下げるというのもアリだったり(笑)。

大門。さんを撮っている我々も
ネタ提供していたので、お互いハッピーということで(^^;

プロフィール

「朝イチで簡単な作業をしましたが、30分ほど外にいるだけで汗だくに…。
ポッチャリ系(自称)にはキツすぎる。(泣)」
何シテル?   08/23 09:31
メインカーのアルトワークスのドレスアップも結構カタチになったので、この度、先輩公認のハンドルネームに更新しました。 恋より仕事に没頭するお茶目(?)な中年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] siecle / ジェイロード レスポンスリング 取り付け その2 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:19:33
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取り付け 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:18:38
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取付の変更 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:17:18

愛車一覧

スバル R1 てんちゃん (スバル R1)
プレオと入れ替えでウチのコになりました。 2007年式 グレード S(形式:ABA-RJ ...
スズキ アルトワークス 橙臣専用車 (スズキ アルトワークス)
モータースポーツやツーリングドライブから離れて久しく経っているので、普通車にするか迷いま ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2008年07月某日、納車されました。 じゅぴた~家の新しい相棒。 両親が個々に乗って ...
その他 その他 その他 その他
ここは、ブログ用画像置き場です。 画像はマイチャリです。 お友達のクルビットさんの提案 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation