• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月27日

灰皿周りリフレッシュ計画~その2~


前回に引き続き、二回目の今回は灰皿ステーと灰皿をリフレッシュしようと思います(*^^*)

タバコのヤニで汚ない灰皿ステーです(>_<)
これをヤスリである程度まで落とします♪

透明な板も光が通るようにしっかり磨いて、こんな感じになりました♪
換気をせずに作業し、粉になったタバコのヤニで自爆したのは内緒です(笑)

このステーは形が複雑でヤスリではピカピカにならないので、スプレーで塗装します(*^^*)

塗装した事で、味が無いと言うか風合いが失われてしまったように…………(>_<)
ヤスリで地道に磨いた方が良かったと思います(゜ロ゜)


続いて灰皿です↓

ノースモーカーボックスにするのもありなのですが、今はこれ一つしか持ってないので、オークション等でもう一つゲットできれば、作ろうと思います(*^^*)
ステーも一緒にやり直したい(笑)

写真は中の板を外した図ですが、無理矢理外そうとするとピンが折れるので、板側の爪を曲げて外し、戻すときはその爪を直してピンに差し込みます(*^^*)

今度は灰皿ステーの失敗を生かしヤスリでピカピカにすることに♪
換気もしっかりと(笑)

どうでしょう?(*^^*)自分的にはバッチリの仕上がりだと思います♪

あとは、灰皿にセットし直して完成~♪
ビフォー↓



アフター↓

まずまずです(笑)

ハチロクに取り付けて思った事、灰皿を土台にカーナビを付ければ良いかも!?

写真はスマホですが、こんな風にカーナビをセットすれば見易いし、外して灰皿の中かグローボックスにしまえば分からない♪
良いかもしれない(笑)
オーディオスペースには、自分がカッコいいなと思ってる2DINのオーディオを入れるのが理想♪

他の候補は、オーディオ付のナビを入れる、の二種類

オーディオ付のナビは画面が色んな角度で反りだすタイプで良いけど、デザインがイマイチ、
オーディオはデザインがストライクで自分の好み、でも画面が反らない(笑)
オーディオなので画面はそんなに見ないので良いかな(笑)


なので↓
①シンプルに一ヶ所で一台二役
②デザイン優先で必要な時にナビか


迷います(笑)
皆さんなら①か②ならどちらが良いと思いますか?(笑)

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/01/27 16:40:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

未だ見ぬクロスバイクの部品等
osatan2000さん

SUBARU CAMP⛺🏔
AXIS PARTSさん

🍜グルメモ-980- 麺や阿闍梨 ...
桃乃木權士さん

スッキリ晴れないのは…
blues juniorsさん

5月9日、ハッピー第二次北海道侵攻 ...
どんみみさん

【水族館・映画・ダム】休日の過ごし ...
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2013年1月27日 20:34
おおっ、かなり綺麗になりましたね。

オーディオは、個人的には②押しです。私は雰囲気重視で当時物のAMラジオ+カセットデッキを入れてるくらいなのでw

画面の見易さという点でも、ナビの画面が反り出すタイプとは言え、地図を見るときは視点移動の距離が長くなるので、極力フロントガラスに近いほうが良いかと思います。
コメントへの返答
2013年1月27日 20:50
ありがとうございます(*^^*)

おお、当時物ですか~こだわりの一品ですね♪

やっぱりそうですね、オーディオは常に使いますがナビはたまにですから、必要な時だけ見易い位置にセットするのが安全で良いかもですね♪
スマホもナビになりますし(笑)
2013年1月27日 20:48
見事です(^^)
綺麗になりましたね♪

オーディオはUSBの使える1DINにしました(^^)
と、言うのも3連メーターが上にはいっているので^^;

ナビはオンダッシュ派ですwww
コメントへの返答
2013年1月27日 20:57
ありがとうございます(*^^*)

3連メーター、カッコいいですよね♪
自分の1DINのオーディオは純正スピーカーに負けてます(笑)

一番見易くて、違和感なくセットされてますね(*^^*)
2013年1月27日 20:51
お見事です!
充分に綺麗になりましたね~^^
あっしも②派です。
ナヴィは普段は不要なので。
ETCも含めて、極力シンプルにしたい派です。
視界を遮らず、視点に近い位置にということで
ETC不採用且つ現在の位置になりました(~_~;)。
コメントへの返答
2013年1月27日 21:20
ありがとうございます♪
②ですか、自分もシンプル派です ♪
必要無いときはしまえますよね(*^^*)

ETCの存在を忘れてました、自分も付けない方向で(笑)
視点に近い方がやはり安全ですよね(*^^*)
2013年1月27日 20:58
お見事ですね~。

自分はオーディオスペースの部分はコンソールごとぶどうの樹の5連メーターパネルに交換してあるのでオーディオは十数年前のMDデッキオンリーでグローブBOX下に取り付けられてます。(笑)

さすがに年季が入っているので読み込まないことが多くラジオメインになってますが・・・。(^_^;)

ナビはポータブルのDVDが助手席側の足元から伸びたステーで止まってます。

場所、性能を細かくこだわらなければメモリーナビをダッシュボードに取り付けっていうのもアリじゃないですかね?
コメントへの返答
2013年1月27日 21:30

メーター重視ですか♪
メーターが付いてると車内がグッと引き立ちますよね(*^^*)

自分のはラジオすら危うい感じになってます(笑)

ダッシュボードが一番見易いと思うのですが、ちょっと抵抗が(笑)
2013年1月27日 20:59
どうもこんばんわ、初めましてカトゥーです。

ナビの取り付け方で同じようなネタを考えてる人がココにもいたとは・・・ 

配線の少ないポータブルナビのほうが、お手軽簡単かと思います。
2DINタイプはイロイロ配線があるみたいですが・・・

ゴリラナビ推奨です(ぇ
コメントへの返答
2013年1月27日 21:38
はじめまして、コメントありがとうございます♪

同じです(笑)ハチロクは自然と方向性が似てきますね(笑)

オーディオだけを取り付ける場合は、ポータブルナビでお手軽にしたいです♪
配線は面倒ですね(泣)
オーディオだけなら少し少なければ良いですが(゜ロ゜)
ゴリラナビは小さくて良さそうですね(*^^*)



2013年1月28日 17:28
はじめまして(^^) コメント失礼します。

自分も灰皿スペースにナビを取り付けようとした人です笑
ポータブルナビを購入して同じように取り付けようとしましたが、エアコンパネルの邪魔になり撃沈…(TT)
結局、灰皿を外したスペースにステーを増設して画面を運転席に向くように取り付けました♪

この時代のトヨタ車は決まってエアコンパネルが上でオーディオが下なんで不便ですね(・・;)


コメントへの返答
2013年1月28日 18:47
どうもです♪

確かにエアコンパネルにかぶりますよね(笑)
でも、常に操作する事も無いと思うので大丈夫かな、なんて思ってます(*^^*)
ハチロクは、エアコンあってないようなものなので(笑)

その当時は画期的だったのかもしれませんね( ̄▽ ̄;)

プロフィール

「第7回 AE86 おいでやすmeet http://cvw.jp/b/1696358/48416110/
何シテル?   05/06 22:28
高3の時に出会ったハチロク^ ^ 愛知のAE86専門店チューブガレージで購入;^_^A ハチロクも社会人としてもまだまだですが、一人前のハチロク乗りになれる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

誰の車?って思うほどの技術に脱帽 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 17:28:10
日曜大工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 20:27:03
トヨタ(純正) バッテリー トゥ スターター ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:16:43

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
憧れのAE86♪人生初の愛車(^_-) 愛知のAE86専門店、チューブガレージで出会いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation