• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Levitanのブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

灰皿周りリフレッシュ計画~その2~


前回に引き続き、二回目の今回は灰皿ステーと灰皿をリフレッシュしようと思います(*^^*)

タバコのヤニで汚ない灰皿ステーです(>_<)
これをヤスリである程度まで落とします♪

透明な板も光が通るようにしっかり磨いて、こんな感じになりました♪
換気をせずに作業し、粉になったタバコのヤニで自爆したのは内緒です(笑)

このステーは形が複雑でヤスリではピカピカにならないので、スプレーで塗装します(*^^*)

塗装した事で、味が無いと言うか風合いが失われてしまったように…………(>_<)
ヤスリで地道に磨いた方が良かったと思います(゜ロ゜)


続いて灰皿です↓

ノースモーカーボックスにするのもありなのですが、今はこれ一つしか持ってないので、オークション等でもう一つゲットできれば、作ろうと思います(*^^*)
ステーも一緒にやり直したい(笑)

写真は中の板を外した図ですが、無理矢理外そうとするとピンが折れるので、板側の爪を曲げて外し、戻すときはその爪を直してピンに差し込みます(*^^*)

今度は灰皿ステーの失敗を生かしヤスリでピカピカにすることに♪
換気もしっかりと(笑)

どうでしょう?(*^^*)自分的にはバッチリの仕上がりだと思います♪

あとは、灰皿にセットし直して完成~♪
ビフォー↓



アフター↓

まずまずです(笑)

ハチロクに取り付けて思った事、灰皿を土台にカーナビを付ければ良いかも!?

写真はスマホですが、こんな風にカーナビをセットすれば見易いし、外して灰皿の中かグローボックスにしまえば分からない♪
良いかもしれない(笑)
オーディオスペースには、自分がカッコいいなと思ってる2DINのオーディオを入れるのが理想♪

他の候補は、オーディオ付のナビを入れる、の二種類

オーディオ付のナビは画面が色んな角度で反りだすタイプで良いけど、デザインがイマイチ、
オーディオはデザインがストライクで自分の好み、でも画面が反らない(笑)
オーディオなので画面はそんなに見ないので良いかな(笑)


なので↓
①シンプルに一ヶ所で一台二役
②デザイン優先で必要な時にナビか


迷います(笑)
皆さんなら①か②ならどちらが良いと思いますか?(笑)

Posted at 2013/01/27 16:40:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月25日 イイね!

灰皿周りリフレッシュ計画~その1~


学校から帰ってからの時間で何か出来ないかな、と思い部屋で作業出来る小物パーツをと考えて……↓

灰皿、灰皿ステー、シガーライターに決定~(笑)


外した所を覗くと、キンコンチャイムのカプラーが外れてるのを発見(゜ロ゜)
接続側カプラーを探して、繋ぎましょう(笑)

さて、記念すべき第1回目はシガーライターをキレイにします(^^)

カサカサで文字の白が剥がれかけてます(>_<)
これを、艶消しブラックで塗装していきす(*^^*)


まずは、文字の白をキレイに取り除いてマスキングします↓


そして、塗装~♪

訳ありで5回くらい重ね塗りしました(笑)
おかげで丈夫な塗装になったと思います(*^^*)


マスキングを剥がして完成…………文字は?(笑)

実は、訳ありと言うのは一度、文字塗りにチャレンジしたのですが
マスキングが甘くて、文字の溝以外にも白が付着してしまって、仕方なく塗り重ねたのです(>_<)
筆で白を流し込むのもありなのですが、また失敗するのが怖いのでこのまま使う方向でいこうかなと(゜ロ゜)

将来タバコは吸わないと決めているので、タバコマークを強調しなくても良い、と自分に言い聞かせます(笑)

塗装したいのは山々なのですが、また機会があれば(゜ロ゜)
ということで、第1回目はシガーライター編でした~♪

次回は↓

です、手強そう(笑)


Posted at 2013/01/25 20:32:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2013年01月19日 イイね!

ドア周りの水垢落とし(^o^;)


今日はずっと気になってたドア周りの水垢をキレイにしました~♪
使うのはコレ↓

オートバックスでセール価格の300円だったので、効果が無くても良いや感覚で購入(笑)

作業前にバッテリーを外して、バッテリーを節約♪

ヒンジ部分や↑

ピラー部分に水垢が(゜ロ゜)
専用のスポンジと歯ブラシを使って磨いていきます!

ヒンジ部分は手が入りにくいので、磨ける範囲で↑


ドア枠は磨き易かったのでしっかりと↑
歯ブラシが意外に大活躍してます(笑)

通気孔はこんな風に縁に水垢が(゜ロ゜)みんカラはたて向き写真NGなようです笑)

良いかんじです(笑)

この水垢落とし液はけっこう使えます(*^^*)
買って正解ですね~セール中にもう1つ買ってこようかな(笑)

お次は、手強そうなシーラー部分です(゜ロ゜)

ここは水垢で汚いのと、そもそもシーラー自体がキレイに施工されてなく、ボコボコになってます(・・;)
シーラーをこの上から入れ直して、見栄えも良くしようと思います(゜ロ゜)
さて、少しでもキレイにするために、水垢くらいはしっかりおとします!

少しはキレイになったかな?
くぼみに入った汚れまでは取りきれなかったですが、良い感じです(^o^;)


まだ時間かあるので、サイドブレーキレバーのズレを調整できるか試してみました~(*^^*)

こんな風に、右にズレていて、付け根のゴムに干渉しています(泣)
錆びはスプレーを買ったときにでも(笑)

センターコンソールを外して様子見↓


色々検証してみましたが、ボディに空いている穴の位置自体がズレているのかもしれません(゜ロ゜)
真っ直ぐにすると、左前のネジ穴がふさがり3ミリくらいしか貫通してないです(笑)

課題が一つ解決して一つ増えた今日でした~(笑)



Posted at 2013/01/19 18:14:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2013年01月16日 イイね!

エアコン送風口?

普通ハチロクのハンドル下にはエアコン送風口?が付いてると思います(゜ロ゜)

なぜか自分のハチロクには付いてません(゜ロ゜)
多分取り外したのでしょう?

気になります(゜ロ゜)
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w80328898
多分このパーツだと思うのですが、合ってますか?

残念ながら18歳以上じゃないと会員登録できないみたいなので、落札することが出来ません(泣)

無くならかったら良いなぁ~( ̄▽ ̄;)
Posted at 2013/01/16 21:52:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2013年01月14日 イイね!

フロントガラスをキレイに(^o^;)


今日の作業は、フロントガラスの水垢をキレイにしました♪

フロントガラスモールがあるのでこんな風に水垢ができてます(゜ロ゜)
これは作業しやすいように、ネジを外してモールをずらしてます(*^^*)
外したネジですが、色が剥げてるのでついでに黒く塗装します♪

発泡スチロールに刺して塗装すれば、ネジの頭だけを塗装することが出来るので便利です(*^^*)

使うスプレーはこれ↓

プラモ用のスプレーです(笑)

ワイパーアームを塗装する予定なので、その時に良いスプレーを買います(笑)

塗装後↑
真っ黒でよく分かりません( ̄▽ ̄;)

塗装が乾くまでの時間を利用して水垢をキレイにします(*^^*)
ヘッドライトの時と同様にペーパーを使用して磨きます!

こんな感じで水垢がキレイになりました~♪

つらい体勢での作業だったので、スムーズとはいきませんでした(笑)
後は元通りに取り付けて完成~♪

最後に水拭きして終了(*^^*)


明日で納車し1ヶ月になります、長いようで短いですねぇ~(笑)


Posted at 2013/01/14 18:12:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ

プロフィール

「第7回 AE86 おいでやすmeet http://cvw.jp/b/1696358/48416110/
何シテル?   05/06 22:28
高3の時に出会ったハチロク^ ^ 愛知のAE86専門店チューブガレージで購入;^_^A ハチロクも社会人としてもまだまだですが、一人前のハチロク乗りになれる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  123 45
67 891011 12
13 1415 161718 19
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

誰の車?って思うほどの技術に脱帽 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 17:28:10
日曜大工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 20:27:03
トヨタ(純正) バッテリー トゥ スターター ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:16:43

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
憧れのAE86♪人生初の愛車(^_-) 愛知のAE86専門店、チューブガレージで出会いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation