• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Levitanのブログ一覧

2023年01月15日 イイね!

ロングウインカーレバー完成です♪


オーダー貰ってました去年ラストのスタバオフで無事採寸を終えた純正フルオプション号専用のロングバージョンの純正加工延長ウインカーレバー、あれから仕上げ作業に移りまして無事に完成しました^^



純正比70mmオフセット仕様になります♪
補強もバッチリにしましたので、この先も問題無く使用出来る事を祈ります、、、笑



取り付けまで自分の目で確かめたいのでまたまた自宅までお越し頂きまして、装着完了!
見た目も操作性も完璧で喜んでもらえました♪

コンデンサーファン取り付け計画もいつになく順調に進んでますので、今年は良い事ありそうな予感です笑


※掲載されている内容、写真の無断転載はご遠慮ください。
※Photograph reprint is prohibited
Posted at 2023/01/15 20:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2023年01月07日 イイね!

コンデンサーファン取り付け〜その1〜


新年明け過ぎましたが、今年もどうぞよろしくお願いします^^

年末年始の連休を利用してエアコンフルリフレッシュによって泣く泣く取り外す事になったサンデン製コンデンサーファンの代わりを取り付けようと色々作業してました^^



左が約10インチの純正オプションのサンデン製コンデンサーファン
右が今回新しく導入する6.5インチのプッシュ式の汎用電動ファンです

こうして比べるとインチダウンによる性能低下は否めませんが、とりあえずボルトオンでお手軽に取り付けられるこのサイズから必要に応じてアップグレードして行く事にします♪

せっかくフルリフレッシュしたエアコンシステムですので、今回は?今回も?こだわってワンオフブラケットを設計してみる事にしました♪



とりあえずこの汎用電動ファンを現物スケッチしてCAD化、もちろん測定誤差はありますがブラケット側で許容出来るようにします

お次は車両側の採寸ですが



作業性も考慮してフロントバンパーを外しました
バンパーレスも男前ですね〜笑

今回初めてフロントバンパーを外したんですが



新品バンパーを導入してから約10年、それ相応に汚れてます、、、汗
どうしても気になる性分ですので



しっかりと洗浄しておきました♪



ついでに真っ黒に汚れたボンネットキャッチ、形状も複雑で磨いても綺麗にならないだろうと気にも留めてませんでしたが、試しにワイヤーブラシで磨いてみると面白いように汚れが落ちる落ちる!



綺麗なメッキ肌が現れて大満足です!
これは今までで1番と言っても過言では無いくらい気持ちイイ作業でした笑

こんな事をしてるので肝心のブラケット設計は進むハズも無く2日目に突入、、、汗



仮合わせしてみると、狙い通りレシーバタンクとフードロックサポートの間にピッタリ収まる事が確認出来ました♪
ファン下側も余す事無くコンデンサーに収まります^^

コンデンサー前を横切る高圧配管への若干の干渉を対処すればこのように5ミリほど上方向へ取り付けられるので、ここはフードロックサポートを削って高圧配管を手前方向へ逃し、ファンを配管下に若干潜り込ませる作戦にしたいと思います^^
少しでも欲張りたいですから、、、笑
コンデンサーの機構的に配管が分岐し上段と下段の2つに分かれているので、とりあえず下段のみカバー出来ると言った感じでしょうか^^



これはまだ途中ですがイメージはいい感じです〜
とりあえず見積もり依頼まで完了しましたので、機械的な所はひと段落です。

今回ハーネスを従来通りの純正制御に、あったら良いな、なプラスαの機能を持たせるべく、新規で作り直す予定ですので三日坊主にならないよう、自分に言い聞かせておきます笑

今回の進捗度:25%

※掲載されている内容、写真の無断転載はご遠慮ください。
※Photograph reprint is prohibited
Posted at 2023/01/07 19:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2022年12月31日 イイね!

2022年もありがとうございました♪


今年もあと少しで終わりますね〜
ハチロクイベントも満喫出来ましたし、イイ年になったと思います^^
コロナがどうなるか分かりませんが、コロナに負けず来年もハチロクを楽しみましょう!

それでは皆さん、良いお年をお迎え下さい^ ^
Posted at 2022/12/31 23:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2022年12月29日 イイね!

エアコンドレン配管手直しとその他もろもろ


しばらくエアコンネタが続きます

ハチロクでエアコンを使用するとエバポレータの結露した水滴がドレンホースを通って排水されるワケですが、ちょうどエキマニの真上に排水されるおかげで熱々なエキマニによってジュージューと蒸発する光景が夏の風物詩となっているとかいないとか??

それを嫌って数年前にドレンホースの経路変更を実施しました

これによってエアコン使用時は直接地面へ排水されるようになり重宝しておりましたが、サンデン製からデンソー製へ載せ替えた為↓



ドレンホースが長くバルクヘッドからの飛び出し量が増えたのでちょっと窮屈そうなレイアウトになってしまいました、、、汗

エキマニとのクリアランスも近く、どうしても気になるので↓



ホースのエバポケースに刺さる部分を少しカットして全長を短く、ついでに余ってたエアコンブラケットがドンピシャだったので流用し、ホースクランプはこれまたドンピシャなリザーブタンク用を流用して純正っぽく仕上げてみました^^



見た目は今まで通りですがハチロク部品がそのまま流用出来た満足度は高いです^^




サンデン製エアコンはコンデンサーファンが取り付く関係でレシーバータンクが助手席側に設置されており、ホーンが付けられず、移設の為にこんな長ーい配線になってました。
にしても長いのでずっと気になってましたが、今回ホーンを正規の位置に戻した事で長過ぎてまとめきれなくなったので↓





新しく配線を製作してスッキリさせておきました♪



細かい事が気になる性分なので、運転席側のヘッドライト裏の謎の空間を埋めるメクラが付いてないのに気付いてしまったので、見た目も性能も変わりませんが一応取り付けておきました笑
新車時に貼られていたであろうスポンジで覆い被されていたので、もしかしたらこの個体は付いてないのが正解かもしれませんが、独自調査の結果、前期後期には関係なく付いているようです〜
そもそもこの穴は前期レビンで水温開閉式グリル用のウォーターラインが通る穴ではないか推測してますが、詳しい方がいれば教えて下さい!


※掲載されている内容、写真の無断転載はご遠慮ください。
※Photograph reprint is prohibited
Posted at 2022/12/30 08:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2022年12月26日 イイね!

エアコンフルリフレッシュ完了です♪


もう半年前の話しですが、これから夏本番という時にエアコンのコンプレッサーが焼き付きによって故障
今では希少?なサンデン製のエアコンが付いてるのが自慢でしたがついにこの時が来たかと、、、、笑

当初からサンデン製は廃盤で、壊れたらデンソー製に入れ替える予定だったのでこれを機会にフルリフレッシュを実施しました^^
まぁ、サンデン製とデンソー製では完璧なまでに互換性がありませんので、エアコンレス車両と同じくらいの部品が必要になるのでフルリフレッシュは必須なんです

せっかくなのでボルト1本まで新品にをコンセプトに、ショップに頑張ってもらいました笑
とは言え新品が入手出来ない部品も数点あるので

手持ちのストック部品を漁りまして↓



エアコンパネルからデンソー製のエアコンスイッチを拝借♪
サンデン製とデンソー製でコネクタも違うんです汗

流石にエアコンコンプレッサーとエバポケースはストックしてないので、中古品を調達しました^^



コンプレッサーはリビルト品のコア返却用なので見た目は気にしません^^
エバポケースの錆だらけの金具達は、邑楽AE86ミーティングでシゲロクさんがブースで販売されてたマニアックエアコンパーツをこの前のトヨタ博物館で購入させてもらいましたので新品にします♪

その他、デンソーに発注したパーツを待つ事4ヶ月、ようやく全てのパーツが揃いましたので車検と合わせて作業してもらいました^^

前回放熱塗装を施した新品コンデンサ



エバポレータもピカピカです^^
この状態をキープしたいので、こっそりとエアコンフィルター化を計画中なんですが途中で力尽きて放置プレー中です、、、笑
おまけ作業のブロアファン流用加工の方は完了してるんですけどね(>人<;)

そんなワケで無事にエアコンフルリフレッシュが完了しました♪



エアコンガスは効きを優先してあえてR12のままで
メカニック曰く、AE86の新車販売当時にオプションとしてこのデンソー製エアコンを取り付けされてたそうで、持ち込みマニアックパーツを披露してもあっさりとどこに取り付く部品かを当てられてしまいました、、、笑
その当時は大きな段ボールにエアコン部品が全て入った状態で届いてたそうで、今回のように部品単品で発注するのはなかなか大変だったようです、ありがとうございました^^



配管ブラケットも新品^^



エアコンスイッチもハチロクと言えばこのデザインでしょう^^

気になるエアコンの効きですが、あいにくエアコンとは全く無縁の季節ですので半年先までお預けです、、、汗

それまでに↓



サンデン製エアコンの最大の特徴、メリットとも言える、この純正オプションのコンデンサーファン(10インチ)がデンソー製エアコンの配管レイアウトでは使用出来なくなりましたので、社外品へ交換したいと思います!
コンデンサーの上段と下段をカバー出来るこの10インチ相当のファンを取り付けたいんですが、スペースの関係で無理そうなのでとりあえず手頃なサイズのファンを手配しました^^

当時からこの10インチの電動ファンを取り付ける為に配管レイアウト設計されていた事や、AT用の純正コンデンサーファンと同じ配線を利用してるのでカプラーオンである事、今回バラして分かりましたが配管のジョイント箇所が少なくガス漏れリスクが少なかった事を考えると、サンデン製エアコンの方が優れているように感じます^^
おかげで??納車してから約10年、ノーメンテで最後の最後まで絶好調でしたから(ノーメンテが故に故障したともいう)

しばらくはエアコンネタでの作業が続きそうです笑

今回のエアコン修理にあたり、色々と相談に乗って頂いた方々、本当にありがとうございました!


※掲載されている内容、写真の無断転載はご遠慮ください。
※Photograph reprint is prohibited
Posted at 2022/12/26 13:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「ちょいワイドトレッドに♪ http://cvw.jp/b/1696358/48592351/
何シテル?   08/10 21:38
高3の時に出会ったハチロク^ ^ 愛知のAE86専門店チューブガレージで購入;^_^A ハチロクも社会人としてもまだまだですが、一人前のハチロク乗りになれる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8.5J装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 23:27:43
クスコ ラテラルロッド調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:36:23
誰の車?って思うほどの技術に脱帽 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 17:28:10

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
憧れのAE86♪人生初の愛車(^_-) 愛知のAE86専門店、チューブガレージで出会いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation