• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Levitanのブログ一覧

2019年04月11日 イイね!

第2回AE86ツーリング〜近江八幡 ラ コリーナ編〜前編


第1回に続き、第2回は近江八幡 ラ コリーナ編と題しまして、滋賀県で焼きたてバームクーヘンが有名なカフェをメインに、ツーリングを企画、開催しました(^^)



今年最初のツーリングと言う事で気分も上がります(^ ^)
集合場所を目指してしばしのドライブ(^ ^)



と言うワケで、今回の参加メンバー集合です〜
今回はいつものメンバーに加え、みん友さんで、トヨタ博物館でお世話になっているkojinさんにお声掛けしまして、息子さん(次男)と共に参加頂ける事となりました〜極上前期2ドアトレノの次男号での参加です^_^

合計6台8人でツーリングスタート!



京都の街中を通り〜



途中で車列調整の為コンビニに立ち寄り^^
第1回同様、自分以外全員トレノです笑



琵琶湖大橋を渡って〜
街中ツーリングは信号待ち等ででストレス溜まりますが、撮影チャンスとも言えますね^^
そのあとは湖岸道路をツーリングしながら目的地を目指します^^



予定より早く11:00にラ コリーナ 近江八幡に到着〜
改装中なのが残念ですが、かなり立派な建物です(^ ^)



今回のツーリングのお目当てであった焼きたてバームクーヘン、ほんのり温かくて美味しかったです^^
こちらはお土産でしっかり購入しておきました笑



混雑を回避する為、お昼ご飯より先に立ち寄った為、まだまだお腹が余裕だったので、生どら焼きも^^
それでもかなりの人混みでした笑



お土産散策でウロウロと、想像以上にお店も豊富でかなりオススメスポットです(o^^o)



甘いものばかりはと言う事で、、、こちらも笑



激混みな店内なのに対して駐車場はかなり広くまだまだ余裕たっぷりで、ツーリングの目的地にもピッタリですね〜^^

なかなか濃いハチロク談義に花が咲き、このままずっと話してる勢いでしたが、お次は
以前、我々のGワークス取材でも登場した喫茶店に遅めの昼食へと向かいます^^

後半へ続く〜


※掲載されている内容、写真の無断転載はご遠慮ください。
※Photograph reprint is prohibited
Posted at 2019/04/12 22:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2019年03月31日 イイね!

自作ダッシュボードマット〜その2 完成編〜


前回型取りから生地の切り出しまで行った自作ダッシュボードマット
手芸屋さんに仕上げの縫い合わせを依頼しておりましたが、ついに完成しました^^

それがこちら↓







バイアステープで全周を縁取り、ダッシュボードの境目をダブルステッチで仕上げ、ステッチカラーは後期内装のグレーに合わせてみました(^^)

かなりクオリティは高く仕上がったんじゃないでしょうか?(^^)
まぁ、肝心要の縫い合わせは他力本願ですが、、、笑

いざ、装着〜



ハチロクには少しオシャレ過ぎ?凝り過ぎたデザインかもしれませんが、見た目は悪く無いのでは?^^
欲を言えば生地がもっと黒ければ、、、、
こだわりの境目ステッチラインは正直良く分かりませんが、メリハリは出てるような気がします^^



デフロスターの送風口もご覧の通りバッチリ、
新規で型紙を作成した甲斐がありました^^



室内から見てもウネウネ感は一切無くピシッとしていて綺麗^_^
今までのモノと比べたら一目瞭然、これなら文句なしです^_^
紫外線からダッシュボードを保護して、フロントガラスへの写り込みを防止、さらにインテリアとしても良い感じです(^^)

これでまた一つ、ハチロクに乗る楽しみが増えましたね^_^


そんな訳で、ダッシュマットも無事完成し、いよいよ来週に迫ったツーリングに向けてプチメンテを^^



素地バンパーにはワコーズのスーパーハードを施工(^^)



触っただけでボロボロに崩れてしまったフェンダーのグロメット?は新品に交換^_^



もっちり感がたまりませんね〜笑
いつ買ったか覚えていませんが役に立ちました(^^)

天気予報を見る限りは今のところ晴れっぽいので、一安心^^
とりあえず雨さえ降らないでくれたら御の字です笑


※掲載されている内容、写真の無断転載はご遠慮ください。
※Photograph reprint is prohibited
Posted at 2019/03/31 21:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2019年03月16日 イイね!

自作ダッシュボードマット〜その1〜


ようやく寒さも落ち着いて春模様ですね〜
去年企画した第1回AE86ツーリングの第2回の企画も決まり一安心です笑
まぁ、スポーツキャタライザーは未だに購入をためらってますが、、、笑

そんなワケで、暖かくなってきたのに合わせて徐々にやる気も出てきたので、前々からあったらいいな、と思ってた妄想を実現する事に(^^)
それがこちら↓



ダッシュボードマットです〜
今取り付けてるのは、5年ほど前にヤフオクで購入したものですが、
あれから5年も経ったのかと思うと時の流れにゾッとしますね、、、汗
購入時からマットがうねうねしておりイマイチでした、
またデフロスターの送付口の位置も合っておらず、デフロスターの効きも半減、、、
自分的にはダッシュボード上面だけの形状が好みなのですが、選択肢が少ないんですよね〜



かと言ってダッシュボードマット無しだと太陽光の照り返しでフロントガラスに反射し、前が見えなくなってしまうので欠かせなかったんですよね汗
しかし、ダッシュボード保護には効果ありで、コンディションが保ててるんではないでしょうか^^

そんなワケで、わがままなオーダーを全て採用するべく、ダッシュボードマットを自作していきます!笑
俗に言うワンオフパーツ?ですね笑
コンセプトは、ピタッとフィットで、内装のイメージを損なう事なく、適度な高級感で良い感じに笑



型取りは新聞紙をガムテープで補強して型紙を作成〜
切り過ぎたところはガムテープを貼り直せば簡単に復元出来るので修正も簡単でした(^^)



実際に装着してデザインとイメージを膨らませます^^



生地はスエード調をチョイス、見た目、肌触り、照り返しを防止です(^^)裏面はクッション生地です(^^)



出来上がった型紙に合わせて裁断〜

ただ、クッション付きとは言え、1枚だとめちゃうすで、敷いた時の頼りなさ感、てろてろ感が否めない為



2枚重ねでいきます^_^
オモテ面にはステッチラインの下書きをマスキングテープで指示^ ^





仮合わせして確認〜
まずは室内からですが、スエード生地がいい感じの高級、そして何よりうねうねが無くピタッとフィット^^



先程マスキングテープで指示したステッチラインは、ダッシュボードと送風口の境目を強調させる為のライン(^^)
このステッチでメリハリを出してダッシュボードマットを置いた時に境界線が見えなくなる違和感を軽減?



送付口のフィッティングもバッチリ仕上げました!
これで見た目もデフロスターの効きもバッチリ?笑

さてさて、ここまでは素人仕事でもそれなりの仕上がりに持って来る事が出来ましたが、肝心の仕上げである裁縫は流石に素人には無理なので手芸屋さんにバトンタッチして来ました笑

結局のところ、裁縫による仕上げで、フィッティングは変わると思うので、仮合わせでは良かったフィッティングもどうなるか、こればっかりは試してみないと分かりませんので、良い感じになる事を祈ってます^_^
何事もトライが大切^^

気長に待ちましょう〜^ - ^

※掲載されている内容、写真の無断転載はご遠慮ください。
※Photograph reprint is prohibited
Posted at 2019/03/16 22:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2019年01月27日 イイね!

漏れちゃってます


最近みんカラのシステムが変更?になって、今までであれば友達一覧がブログ等の更新順に並び変わって表示されてましたが、変更後は友達承認順の固定なので、更新を知るすべがありません(>人<;)

そんなこんなで、以前に車検仕様から通常仕様に戻した際に発覚していた、、



触媒とマフラーのフランジから排気漏れ、、、
触媒側のフランジが腐食でボロボロなんで手の施しようがありませんね、、、汗

純正触媒の中古を買っても似たり寄ったりでしょうし、そもそも純正マフラー専用の触媒ですから構造自体に難ありなので、ここはひとつ、SARD製のスポーツキャタライザーを導入しようかと思いまして、、、



一通り必要な部品は買い揃えましたが、SARD製のスポーツキャタライザーはなかなかのお値段ですので、購入する決心がつくまでしばらくかかりそうな予感です笑
ポチるだけなんですけどね〜、、、笑


※掲載されている内容、写真の無断転載はご遠慮ください。
※Photograph reprint is prohibited
Posted at 2019/01/27 10:46:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2019年01月05日 イイね!

新年初乗り♪


皆さま、明けましておめでとうございます^ ^
今年も年始の挨拶が遅れてしまいましたが、今年もよろしくお願いします!

年末はずっと天気が悪かったのでハチロクに乗れず終い、さらに車検仕様のままで放置プレー状態でしたが、正月休みで時間が取れたのでサクっと通常仕様に戻しまして初乗りドライブに出掛けて来ました^ ^



完全クローズドコースでの撮影です笑
春は桜で綺麗なんですが今はサッパリ(>人<;)

そんなワケで初乗りを終えた後は調子が出て来たのでふと目に入ってしまった↓



カサカサお肌なウインカーレバーをリペアする事に!
納車してからずっと気になっていた箇所で、新品のウインカーAssyを購入しましたが、見た目以外の不具合が無く交換するを躊躇しておりました(汗)



レバーを引っこ抜いてテキトーに艶消しブラックで塗装〜
脱着時ハイビームとパッシング切り替え機構のちっさな鉄球を失くさないように!!



リペアで困るのがウインカーの矢印のマーク、今まで手を付けなかったのもこの矢印の復元が困難だったからですが、今回は前回購入したスイッチ周りのデカールに付属していたウインカー矢印マークを利用^_^
特にスイッチリングのデカールはかなり重宝しました^ ^



スイッチリングに比べて操作頻度が多い為、艶消しクリアを上から吹いた為、見た目も耐久性もバッチリに仕上がりましたよ^_^

年始からちまちまと弄ってましたが、こんな感じで今年もハチロクと歩んで行こうと思いますので、よろしくお願いします^ ^


※掲載されている内容、写真の無断転載はご遠慮ください。
※Photograph reprint is prohibited
Posted at 2019/01/05 14:03:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ

プロフィール

「AE86フェスティバル2025♪ http://cvw.jp/b/1696358/48621877/
何シテル?   08/26 22:22
高3の時に出会ったハチロク^ ^ 愛知のAE86専門店チューブガレージで購入;^_^A ハチロクも社会人としてもまだまだですが、一人前のハチロク乗りになれる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

8.5J装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 23:27:43
クスコ ラテラルロッド調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:36:23
誰の車?って思うほどの技術に脱帽 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 17:28:10

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
憧れのAE86♪人生初の愛車(^_-) 愛知のAE86専門店、チューブガレージで出会いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation