• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Levitanのブログ一覧

2024年01月06日 イイね!

2024年弄り始め


この度の能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

2024年、今年もどうぞ宜しくお願いします、と言う事で去年から温めておいたプチリフレッシュ計画を実施します。
ちゃんとストックパーツも補充していざ交換です、、、笑



ナンバー灯は納車時から黄ばんでいた為、こんなもんだろうと特に気にもしてませんでしたが、ふと意識し始めると凄く気になるように



今回はケースのみ交換します♪
一応、後期用のナンバー灯フルセットAssyもストックしてますが、ケース以外はそこまで劣化してなかったので安定の出し惜しみです、、、笑
まぁ、センターガーニッシュで隠れて見えなくなりますので、、、笑



ゴムの台座はもちろん、ケース内部の遮熱板も忘れないように移植します^^



見えなくなる部品なのでしっかりとバリアスコートでコーティング♪



新品はレンズの透明感があって気持ちいいですね〜♪
テールレンズからガーニッシュまで全て取り外さないとアクセス出来ないパーツなだけに、少し手間でしたがそれなりに満足です^^



続いて、バッテリーのアースケーブルの交換〜
現状はクタクタの純正アースケーブルでは頼り無いと思い、自作で2本追加してました



新品導入で自作のアースケーブルは撤去、これで見た目も気分もスッキリです♪

その奥に見える、後期ハーネスにのみ存在するコンデンサーファン用のコネクタですが、変色してて見窄らしいので新品が入手出来ないか調べてみましたが、型番まではたどり着きましたが受注生産&大ロットオーダーが必要らしく、流石に数百万は投資出来ませんので断念しました、、、汗
ここまでくれば潔く諦める事にします、、、笑



プチリフレッシュ計画のラストはアクセルワイヤーの交換です^^

ちなみにバッテリーアースケーブルとアクセルワイヤーは、なんと今から8年前の第8回 トヨタ博物館オフ 2015の帰りに立ち寄ったノビーブースで購入した代物でした、、、笑

8年もの間、純正のビニール袋の中で窮屈そうに折り曲げられてて、曲がり癖が付かないか心配でしたが、特に問題は無さそうです^^



自分も窮屈な体勢でやっとの思いでアクセルワイヤーを取り外しましたが、残念ながら?手感で微かに重い、軽いくらいの違いしか感じられませんでした



ですが交換の目安として感じたのが、アクセルペダルの遊びを調整する部分、ここの調整代がワイヤーの伸びに追従出来なくなった時が一つ、交換時期の判断材料になるかと^^

新年初乗りドライブに出掛けましたが、ほんの少しだけアクセルワークの応答性が良くなったような?気がしました、、、笑

さてさて、2024年1月と言えば、、、
そうです、GRヘリテージパーツから待望の後期レビン用の左クリアランスレンズとハーネスが発売予定ですね〜楽しみです^^
今年はN2レースも復活するとか?ぜひ岡国のAE86フェスティバルでも開催して欲しいところです♪

こんな感じでマイペースにハチロクライフを送って行こうと思います、今年は何を設計しましょうか^^
よろしくお願いします^^


※掲載されている内容、写真の無断転載はご遠慮ください。
※Photograph reprint is prohibited
Posted at 2024/01/06 12:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ

プロフィール

「第7回 AE86 おいでやすmeet http://cvw.jp/b/1696358/48416110/
何シテル?   05/06 22:28
高3の時に出会ったハチロク^ ^ 愛知のAE86専門店チューブガレージで購入;^_^A ハチロクも社会人としてもまだまだですが、一人前のハチロク乗りになれる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 12345 6
789 10111213
14151617 181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

誰の車?って思うほどの技術に脱帽 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 17:28:10
日曜大工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 20:27:03
トヨタ(純正) バッテリー トゥ スターター ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:16:43

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
憧れのAE86♪人生初の愛車(^_-) 愛知のAE86専門店、チューブガレージで出会いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation