• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わんたのブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

久しぶりに

久しぶりに楽しみとしてカメラを手に取りました。
それもistDS2+SMC-P55/1.8という、
時代が戻っちゃったような組み合わせ(^^;
でもMFレンズでゆっくりピントを合わせて撮ってみて
久しぶりに「カメラって楽しいなぁ」って感じました^^

正直、しばらく意欲が湧かなかったんです。
何もかも。。。

被災地は逞しくも次に向かって立ち上がっています。
僕もまた、動き出そうと思います☆
Posted at 2011/03/27 17:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月21日 イイね!

無事帰阪しました

昨夕、岩手県から無事帰ってまいりました。
僕がいた場所は花巻市と釜石市の中間にある遠野市というところで、
主に釜石方面に向かう車両の整備や修理手配が職務となりました。

大阪からのルートとしては、北陸道から日東道、国道7号を経由して
秋田に向かい、そこから秋田道で北上方面へ抜けることとしました。
日本海側は被害も少なく、連絡や食料調達にも便利かと判断したものです。
大阪を18時に出発し、翌日の23時まで25時間、1,056kmの移動となりました。

到着の翌朝は路面も冠雪しており、本当に美しい景色が広がっていました。
その雪が日中になって溶けてくると、路面のひび割れをはじめ、
自然の脅威の牙を垣間みたような思いで怖さを覚えました。

私がいたあたりは、電気や電話、水道はほぼ問題ないようでしたが、
携帯電話のうち、ドコモとAUは使えませんでした。
事前情報で「ソフトバンクだけは使える」と聞いていたので、
あらかじめ大阪で新規契約して持っていこうと思っていたのですが、
お店に立ち寄る時間が出発前に取れず、普段使っているWS011SH+黒耳
そのまま持っていきました。
それがそれが「吉」と出まして、WS011SH+黒耳はなんとアンテナ5本!
ウィルコムが使えるとは夢にも思いませんでした^^

現地ではガソリンや軽油の供給が止まっているため、クルマの整備を行うにも、
整備される方の出勤の足となるクルマの燃料がないために
十分な出勤人数の確保もままならず、また出張整備を行うにも、
サービスカーの燃料がなくて対応できない状況でした。
国道沿いのコンビニも軒並み閉店しており、物流もままならない模様です。

そんな中、西日本車体工業製のバスのワイパーアームが折れて
ワイパーが使えないという整備依頼が。
でも西日本車体工業は既に会社が解散しているし、どうしたものかと
大阪で待機してくれているメンバーに相談したところ、
彼らが一生懸命に調べてくれて、部品の在庫があり、
しかも遠野市まで出張してくれるという業者さんを探し出してくれました。
この業者さんもまたとてもよくしてくださって、
無理をお願いして夕刻に来てくださったものの、
残念ながらワイパーアームの形状が違っていたのでした。
これは申し訳ないと、この業者さんは近隣のバス会社から借りることまで
あたってくださり、そのうえ、明日の運行に差障ってはと、
22時も過ぎているというのに、部品を持って再度来てくださったのです!
作業終了は23時、本当に頭の下がる思いでいっぱいでした。

翌朝はキャンターのクラッチワーニングが点灯したとのことで、
遠野からもっとも近いと思われる岩手三菱ふそうの花北支店へ。
本来の営業時間前というのに、本当に懇意にご対応くださいました。

私にとって初めての東北でしたが、非常に大変な中にもかかわりませず、
まだまだ書ききれないほどのたくさんのご厚情にふれ、
本当にたくさんの方々に支えられて、無事にミッションを遂行することができました。
大阪で支えてくれたメンバー、メールやWeb、電話で僕の気持ちを支えてくれた友人たち、
同行してくれたメンバー、そして東北の方々の心意気や優しさに、本当に感激しています。
みなさん、本当にありがとうございました!
Posted at 2011/03/21 12:57:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日 イイね!

東北関東大震災に際しまして

想像を絶するほどの甚大な自然の猛威とはいえ、
被災されました方、ご不自由を強いられておられる方をはじめ、
心からお見舞申し上げます。

微力ではございますが、明日から現地の対策要員として
私も釜石市付近にて活動させていただきます。

先行している現地担当者からの報告によりますと、
まだ余震があり、二次災害の危険も大きいということで、
ボランティア支援をいただくには、まだ危ない状況です。
復興の段階となりましたら、ぜひとも皆様のお力をお借りしたく、
このブログにおいてもお願いさせていただこうと思っております。

現時点で何かできたら…と思ってくださっておられましたら、
大阪市役所日本赤十字社をはじめとした、義援金にご協力くだされば幸いです。

また情報サイトを立ち上げてくださった方々もおられますので、
よろしければご覧ください^^

現地でがんばってきます!
みなさまよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2011/03/14 23:34:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月06日 イイね!

初レクサス☆

初レクサス☆…いやいや、買ったんじゃないですよ(汗)

レクサスのショゥルームに、初めて足を踏み入れました。
CT200hという、プレミアムスモールってのを見てみたくて。

意外に敷居が高いような印象もなく、接客も自然で
巷の輸入車店より感じ良かったです^^
クルマ屋さん…というより、
ちょっと落ち着いたカフェに立ち寄ったような気分でした^^

で、肝心のCT200hに試乗させてもらうことに。
パワートレィンはプリウスと一緒。
郊外をのんびり転がすと、プリウスよりコツコツ感が少なく、
さすがレクサスの名を冠しただけのことはあるなぁと実感☆
しかし、プライスがプリウスよりうーんと高いのよ★
それならアルハイ探すかって気になる。。。

帰り道。
愛車はごく普通の4気筒車やけど、
ごく自然に僕を包み込んでくれる「おおらかなクルマ」やと改めて感じられて、
「まだまだ付き合ってね~♪」との思いを新たにしたのでした^^
Posted at 2011/03/06 21:05:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | のりもの | 日記
2011年03月02日 イイね!

「ミニデリカ」D:2って

まんまスズキの「ソリオ」やん。。。
がっくし★
Posted at 2011/03/02 22:44:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | のりもの | 日記

プロフィール

「すごいわ!N-ONEのMT車! http://cvw.jp/b/16976/45797623/
何シテル?   01/15 17:55
1994年にSS40Cセルボを初めての愛車として迎えて以来、カスタマイズを楽しみながらのカーライフを続けております。 設計者や製造者の手で完成された状態を活か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2345
6789101112
13 141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

燃費記録 2025/07/12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 17:12:33
 
パノラミックスーパーライブ付MOPナビをAndroidナビへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:57:29

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
息子も高校生になり、親子3世代揃っての旅行にはLWでも少々窮屈になってきたなぁと感じてき ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
断捨離で足繁く通った店頭に「ちょこん」といつも鎮座していて、結婚を機に降りた身ながら毎回 ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
子供が巣立ち妻と2人の生活となり、一緒にツーリングできたら楽しいかもと、妻に内緒でリトル ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
先輩から3諭吉で譲っていただいた、はじめての愛車です。 当時はAE86&85が豊富に出回 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation