13万5856キロ エアフィルター・ケースの蓋の加工&交換 その2
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
>>> その1からの続きです。
こちらが今回入手したものです。
2
こちらが壊されたものです。
3
このケースの蓋は2.0リッターLF-VE用で、2.5リッターL5−VE用の追加の配線を固定する箇所がありませんので、自作します。
使ったのは建築用の外壁のクラディングの縁のT字部品です。L字の方がすっきりするのですが、強度を考えてあえてT字のものを選びました。
4
穴をあけ、ネジで固定です。
5
こちらが従来の部分です。
6
そしてこちらが今回、蓋を交換後、追加した部分です。色は違って見た目は悪いですが、機能性は問題ないのでこのまま使用です。
7
ちなみに私の2.5リッターL5-VEエンジンは、それまでのエンジンにVAD(可変吸気)ソレノイドを追加したため、その追加配線がどうしても蓋の上を通らなくてはならない事情があったみたいで、2.5リッター車のみに今回増設した配線クリップの固定箇所が存在します。
大した作業ではありませんでしたが、ケースの蓋の破損は早期に気がついてよかったです。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( エアクリーナー の関連コンテンツ )
関連リンク