• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エビマシーのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

◆◆上々家@穴守稲荷◆◆

◆◆上々家@穴守稲荷◆◆早朝から仕事だった土曜日…

なんか無性に空腹な午後。
そして、超~家系ラーメン食べたくなってしまった。

その欲望を抑えきれず上々家にいってきました。

横浜以外にある家系ラーメン屋さんは駐車場がなかなかなかったりしますが、ここは店の裏にあり助かります♪

元々は六角家羽田店だったのですが、名前が変わっただけのようです。
六角家と言えば十日市場店が最悪だったのでアッという間に潰れましたが、羽田店はどうなのか気になってました。

店はテーブル席もある広い店内。
アッシが入店した際は控え目に『いらっしゃいませ』というお兄さんとハキハキと『いらっしゃいませ』というお兄さん二人でした。

16時台でも7人の客。なかなかの入りですね♪

注文したのは
チャーシュー麺中盛り
脂多め
味濃いめ
麺堅め
味玉トッピング

店内にはシッカリとしたトンコツの香り~
待ってる間も幸せな気分!

10分ほどでラーメン登場!!

六角家十日市場店の湯切り足らずで薄くぬるいスープと違い、ココはアツアツスープで湯切りもシッカリ!!

最初にスープをゴクリ!
濃いぃ~丁寧な甘さを感じるスープに感動!
濃く頼んでも塩辛さを全く感じないバランスは滅多に出会えないです!

麺は酒井製麺。
スープを離さないモチモチ感いっぱいながら歯ごたえも両立した麺にメロメロ~!!

チャーシューは味がシッカリ染み込んで硬めな部分と、脂身でホロホロな部分を両立していて食べ飽きない♪
スープとの相性も最高でした。
さすがキャベチャーを半数以上の客が頼むだけあります!!

味玉はちょいと弾力が少ない半熟。漬け味は弱めです。
これは好みが分かれる味玉の平均的な固さに落ち着いてる感じでした。

いゃあ~
全体的にレベルが高いお店でした!!

満足の86点♪

中島家越えちゃった(笑)
また行きたいお店でした!(☆∀☆)
Posted at 2013/03/31 21:51:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2013年03月07日 イイね!

◆◆介一家@山手駅◆◆

◆◆介一家@山手駅◆◆市営バス20系統に乗りにいったついでに山手駅から徒歩20ほどにある『介一家』に行ってきました♪

一応看板にも『家系』って書いてはあるものの、画像をご覧ください(笑)

スープか白い!!

麺は丸山製麺でモチモチしてる中太麺なんですが、スープが九州のラーメンだかこりゃ(笑)

家系の寸胴で煮立てて出しをとる方法ではなく、コトコト作ったスープですな…

スープ自体は甘味があってコクもあるんですが家系とは偽りありですよ

家系ラーメンとしたら52点
九州系とんこつラーメンと考えたら80点ですかね。

クチコミでは日によってカナリ味が違うらしいので、不味くはないのでまた行ってみようかなぁ
Posted at 2013/03/17 12:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2013年02月23日 イイね!

◆◆町田商店 横浜店◆◆

◆◆町田商店 横浜店◆◆ベイサイドラインに乗りに行った金曜日。

最近出店著しい『町田商店』に行ってきました。
壱六系ということでどうなのかとは思いつつ、多店舗展開なので期待はしていませんでしたが…

店に入ると店員が4人いて大きな声で接客。
元気なのは良いけど、デカすぎ。
例えれば居酒屋の『塚田農場』みたいなうるささ。

カウンター席のイスは固定でピッチ狭いし…

頼んだのはネギチャーシュー中盛り
堅め
濃いめ
多め

ライスは無料でした。

まず、ラーメンが席に来た時点でスープがぬるい。
一気に飲めるくらいぬるい。

盛り付けがデカく見えるように、どんぶりが小柄なんですな。
だから比例してスープも少なめになることでぬるくなる。
どんぶり温めておいた方がいいとおもうけど…

チャーシューは柔らかくていいけど、張りがないのは多店舗型のこういう店だから仕方ないか…

そんなこんなで最初から冷めてるスープからはガッカリな香りはするは(入店時から分かってはいたが…)昼間から店員のお友達が10人くらい客としてきていて『おいしかったです!』と退出時にデカい声で言うから喧しいし、店員は『おいしいいただきました!』とまたデカい声。

声出してる暇があったら最後まで飲み干したくなるラーメン作って欲しい。

結局10分もしないうちにスープも人膚以下の温度…。
チャーシューとともに残しました。

ライス無料だの、薬味が充実しててパウチに『あなただけの味に』なんて書いてる訳だからスープなんてマジメに家系ラーメンやってるところとは比較にならない…

薬味を勧めてるなら、まずスープの温度からだよな。
麺はいい茹で加減ともちもち感だったのに、命のスープがコレだから笑っちゃう。

いまでこそ行列はできてますが、このままなら長続きはしないでしょう。

鴨居にあった『山剛家』以来の、超ガッカリラーメンでした。
二度と行かないなぁ。

いつもの100点満点で
22点

本当に、地方から来た人とかがココで食べて『これが家系ラーメンか!』なんて思わないように願うばかり…
Posted at 2013/02/24 12:24:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2013年02月16日 イイね!

◆◆浅間町 中島家◆◆

◆◆浅間町 中島家◆◆1日乗車券で横浜市交通局のバスに乗っていて、小腹が空いたら…
292系統に乗って浅間町車庫に向かっちゃった(笑)

最近気になりつつも行けてなかったのがココ中島家です。
一部の方々の食入御用達の家系ラーメン店!

「若い兄ちゃんの時はスープがしょっぱいから、おじさんがやってるときに行け」
と言われていたので、入店前に確認。よし!おじさんだ!

注文したのはネギチャーシュー中盛
堅め
濃いめ
多め

あとビール(笑)

まず茹でる前におじさんが1分くらい丁寧に丁寧に麺を揉みほぐします。
麺は酒井製麺です。

事前確認で常連さんたちの話で「麺がモチモチしている」という話があったのが頷ける下準備です。

チャーシューは分厚く、ちょいとかため
スープは脂がしつこく感じない甘さ!
コレが麺と絡んで絶妙な食感を醸し出すんですね!

近所の光家とよく比されますが、どちらも味の方向性が大きく違うので、あとは好み?

アッシは中島家の味が好きですね。

味玉がトッピングじゃないとついて来なかったので食べ忘れ(笑)

久々に丁寧な脂のコクを堪能できてスープ完飲!
納得の84点
Posted at 2013/02/18 05:41:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2013年01月20日 イイね!

◆◆◆壱六家 大船二号店◆◆◆

◆◆◆壱六家 大船二号店◆◆◆四連休最終日。
大船でかいものをば。

たまには家系ラーメンを食べようとぶらり。
大船の壱六家には行ったことがないので入ってみようかと。

今まで何故入らなかったかというと…
『壱』が名前につく家系ラーメンってのは…


まぁ慣例に引きづられて食べず嫌いはよくないので行ってきました。

壱六家は壱系お馴染みの長多屋製麺所のモチモチしてスープをよく吸い込む麺を使用してます。
この麺がやっかいで、スープが塩辛すぎると麺が食えたもんじゃない。それを恐れて麺を茹ですぎる店員が居るとスープが薄くなり味気なくなる。
壱系ではそれがいつも評判を左右しているみたい。


今回はネギチャーシュー中盛
かため
おおめ
こいめ

ネギは辛味がついてなくてウレシイ!
スープは熱くないのでネギを水没させるとすぐヌルくなるのがマイナスポイント。

麺の茹で加減はグッド!
麺をグズグズにしないためにスープ熱くしていない?それが弊害に?

スープはコクがありクリーミー!
壱系では珍しく丁寧なスープ!

チャーシューも柔らかく食べ飽きない!

なかなかのラーメンでした。

スープヌルいのは致命的な70点!
スープがヌルいとネギの臭みが全体に廻りますからねぇ

まぁ大船て家系ラーメンといえばルミネ前の大原家が今のところ一番かなぁ
Posted at 2013/01/21 08:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 趣味

プロフィール

「もうこんな楽しいMT車は出ないから買った。 http://cvw.jp/b/169823/48595005/
何シテル?   08/12 08:22
愛車は2020年2月からNV350のLV、10人乗りです! 前車はPREMACY3台目となるCWFFWスカイアクティブのLパッケージ。さらにその前は23S(C...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

道路交通法 得するかもね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 22:26:57
乗り換えます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 08:58:51
栃木県警を本気にさせたNSX日光ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/03 05:31:08

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
中古車高い
日産 NV350キャラバンワゴン エビャバンバス (日産 NV350キャラバンワゴン)
家族が増えるので定員が多いクルマを! ステップも出てくるコミュニティーバス仕様(笑)
マツダ CX-3 マツダ CX-3
嫁さんのお父さんがMAZDAのディーゼルに惚れ込み購入! イジリアドバイザーとして色々楽 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
オカンが大好きだった車。 最後はディーラー内での盗難により買い換えることに。。。。 10 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation