• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エビマシーのブログ一覧

2007年06月07日 イイね!

◆◆朝から見かけた異様な光景◆◆

◆◆朝から見かけた異様な光景◆◆なんだか最近夜に何度も目が覚めます。遅刻しないかという恐怖感からでしょうか。23時に寝て2時と4時に起きたり…

なんか良い安眠術ないかな~
この前なんて日曜の朝9時に『あ~!遅刻だぁ~!どうしようどうしよう~!』…と
月曜日と勘違いする始末…

さて、そんな寝ぼけた朝の自宅玄関。

なんか変なものがウジャウジャしてるんですが~?

実はこれ、オヤジの商売道具というか売り物です。これだけで売るのではなくて、組み合わせる中の一部なんですけどね★

金属だけでなく、木も加工します。
乳幼児の頃は作品の上で遊んでました。今やったら怒られるだろうなぁ。

さて、朝っぱらから玄関に並べられた丸く錆加工がされた作品たちはどこに行くんでしょうか?

まさか置きっぱなしじゃないよな?


そうそう、うちの親父の作品で今まで失敗したものが1つあるようです。
それは1985年くらいに完成した作品らしいんですが、機能的に劣っていて、扱いもしづらいらしい。



作品名は『ドラ息子』



失敗作で悪かったな!
Posted at 2007/06/07 07:44:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 通りがかりに見かけたもの | 暮らし/家族
2007年05月22日 イイね!

◆◆日野の不思議なトラック◆◆

◆◆日野の不思議なトラック◆◆最近時折仕事で多摩地区に出没し、昔から通り慣れた道を流しているエビマシーです。
多摩だとよく日野のトラックの陸送を見かけるのですが、これはその一例。

なんだかパッと見は気付きませんが、よく見ると2箇所不思議な場所が!

荷台!

燃料タンク~!


荷台はどう見ても短すぎるよぉ~
シャシーが飛び出ておる。
燃料タンクも大容量な丸形!
欧米仕様かよっ!
まさにそうですね。
でも最近の外国仕様は落ち着いた感じですね~★

以前は車体は高いし板バネしか無かったりしたけど、この車両はエアサス付きだった…。外国仕様といえばヘッドライトすら専用品だったり…。
でも今は国内と共通であることが多い。

この荷台は仮設で部品も一緒に運ぶためのものみたいですが、陸送やさんって楽しいだろうなぁ~


もうこれからは陸送車が履いているタイヤサイズやタイヤパターンで判別するしかないかな~
Posted at 2007/05/22 21:02:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 通りがかりに見かけたもの | クルマ
2007年05月14日 イイね!

◆◆このアミアミが気になります!◆◆

◆◆このアミアミが気になります!◆◆ここ10年くらい気になっているものについての疑問なんですが、この高架橋についている網状の覆いって何ですか~?
首都圏の方々には馴染みがあるレインボーブリッジの台場側にあるシェルターなんですが、なんでこの部分だけについているのかと相当気になってます。

降雪地域にはスノーシェルター。山岳地帯には落石覆いがあるのは鉄道でも周知の事実ですが、都会の臨海部でこの区間だけ覆われているのが気になります…。
都市伝説や巨大構築物に並々ならぬ興味を示すエビマシーですが、これは仕事で通る度に気になる~
隣にヤマト運輸のステーションがあるのと関連があるとか?
興味は尽きません。だれか御教示を~!!


そうそう、今日某所のエレベーター内で『スーパーマーケットはどこですか』という旨の質問を東南アジア系の方から英語で問われ、『This bridge ニアー the right』と得体の知れぬ文法で答え、自分が先に降りて店の名前をいい忘れたので『マルエツ!マルエツ!』と叫んでいました。

これからの時代生き残れるのか心配になった一瞬でしたとさ。
Posted at 2007/05/14 22:46:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 通りがかりに見かけたもの | モブログ
2007年05月10日 イイね!

◆◆あら!自走じゃないの!?◆◆

◆◆あら!自走じゃないの!?◆◆この画像、分かりますか?
今日国道16号線を走っていたら隣にいた奴。
なかなかいいアングル狙えなかったんでヘタレ画像ご容赦ください。

ほしの監督とかがめちゃくちゃ反応してくれる(かな?)と思うんですが、空港でお馴染みのトラックです。

日野シャーシのトラックに架装したヤツで、ヤッパリ三菱は採用されなかったんですね~

さて、この空港での縁の下の力持ち、車両規格自体は一般車ベースですが、やっぱり突起物や精密な部分が多いからサスガに公道を自走する事はなくトレーラーで輸送するんですね。

空港では機械として動くので一般ナンバーの取得はないし、相当特殊ですね~

ナンバーとらないから排ガス規制の縛りもないから20年は活躍するんだろうなぁ。

あぁ~空港内のランプバスの画像が沢山みたいよぉ!ねぇほしの監督~!
Posted at 2007/05/10 20:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通りがかりに見かけたもの | クルマ
2007年05月09日 イイね!

◆◆みんなお揃い◆◆

◆◆みんなお揃い◆◆前日湾岸線を走っていて見かけた集団。『scooter club』って書いてあったかなぁ。
みんなお揃いのジャンパーを着てツーリングしてました。
全部で8台くらいかなぁ。
…そういえば以前プレマシーライフのアパレル計画があったような…

でもね、みんな車種違うんですよ~
どんな集まりなのか興味津々!
しかも平日の昼間に集まってるなんてリッチ~!

最近2輪車にも少し興味を持っているので…


でもまたメカな趣味を増やすとハマっちゃうからダメダメ!
Posted at 2007/05/09 20:21:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 通りがかりに見かけたもの | クルマ

プロフィール

「もうこんな楽しいMT車は出ないから買った。 http://cvw.jp/b/169823/48595005/
何シテル?   08/12 08:22
愛車は2020年2月からNV350のLV、10人乗りです! 前車はPREMACY3台目となるCWFFWスカイアクティブのLパッケージ。さらにその前は23S(C...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

道路交通法 得するかもね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 22:26:57
乗り換えます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 08:58:51
栃木県警を本気にさせたNSX日光ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/03 05:31:08

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
中古車高い
日産 NV350キャラバンワゴン エビャバンバス (日産 NV350キャラバンワゴン)
家族が増えるので定員が多いクルマを! ステップも出てくるコミュニティーバス仕様(笑)
マツダ CX-3 マツダ CX-3
嫁さんのお父さんがMAZDAのディーゼルに惚れ込み購入! イジリアドバイザーとして色々楽 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
オカンが大好きだった車。 最後はディーラー内での盗難により買い換えることに。。。。 10 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation