• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エビマシーのブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

◆◆新大津◆大津家◆◆

◆◆新大津◆大津家◆◆前日に食べた『町田商店』が本当に最悪な味で、怒りが収まらなかったので車を飛ばして横須賀まで(笑)

敢えて町田商店と同じ『壱六家』がルーツの『大津家』に♪

駐車場もあって寄りやすいお店です。

注文したのはネギチャーシュー麺中盛り
硬め
多め
濃いめ

若い店員さん三人で黙々とラーメンを作っていて、U.S.armyとおぼしき客もちらほらいるのが横須賀らしいところ。

調理の特徴としては、 チャーシューを盛り付ける前にバーナーで炙るところ!

壱六系は本当に店によって流儀が違う(笑)

嫁さんは『ラーメン631』を注文。
631とは、町田商店にもありますが、『海苔6枚、チャーシュー3枚、味で玉1個』の意。

ラーメンは町田商店と違ってアツアツ(まだ言うか(笑))でネギは別盛りで(辛味なしで頼んだからか?)来ていい感じ♪

麺は増田製麺です。
麺もいいゆで具合でスープもコクが深い!
チャーシューも炙り加減が絶妙で香ばしさがあり、吉村家や杉田家みたいにクドい焦げ味がしない!
嫁さんの味玉を貰いましたが半熟加減もスープと仲良く大満足でした。

また行きたいと思える店でした♪

満足の80点♪
Posted at 2013/03/08 22:30:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家系ラーメン | グルメ/料理
2013年02月23日 イイね!

◆◆町田商店 横浜店◆◆

◆◆町田商店 横浜店◆◆ベイサイドラインに乗りに行った金曜日。

最近出店著しい『町田商店』に行ってきました。
壱六系ということでどうなのかとは思いつつ、多店舗展開なので期待はしていませんでしたが…

店に入ると店員が4人いて大きな声で接客。
元気なのは良いけど、デカすぎ。
例えれば居酒屋の『塚田農場』みたいなうるささ。

カウンター席のイスは固定でピッチ狭いし…

頼んだのはネギチャーシュー中盛り
堅め
濃いめ
多め

ライスは無料でした。

まず、ラーメンが席に来た時点でスープがぬるい。
一気に飲めるくらいぬるい。

盛り付けがデカく見えるように、どんぶりが小柄なんですな。
だから比例してスープも少なめになることでぬるくなる。
どんぶり温めておいた方がいいとおもうけど…

チャーシューは柔らかくていいけど、張りがないのは多店舗型のこういう店だから仕方ないか…

そんなこんなで最初から冷めてるスープからはガッカリな香りはするは(入店時から分かってはいたが…)昼間から店員のお友達が10人くらい客としてきていて『おいしかったです!』と退出時にデカい声で言うから喧しいし、店員は『おいしいいただきました!』とまたデカい声。

声出してる暇があったら最後まで飲み干したくなるラーメン作って欲しい。

結局10分もしないうちにスープも人膚以下の温度…。
チャーシューとともに残しました。

ライス無料だの、薬味が充実しててパウチに『あなただけの味に』なんて書いてる訳だからスープなんてマジメに家系ラーメンやってるところとは比較にならない…

薬味を勧めてるなら、まずスープの温度からだよな。
麺はいい茹で加減ともちもち感だったのに、命のスープがコレだから笑っちゃう。

いまでこそ行列はできてますが、このままなら長続きはしないでしょう。

鴨居にあった『山剛家』以来の、超ガッカリラーメンでした。
二度と行かないなぁ。

いつもの100点満点で
22点

本当に、地方から来た人とかがココで食べて『これが家系ラーメンか!』なんて思わないように願うばかり…
Posted at 2013/02/24 12:24:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2013年02月22日 イイね!

◆◆今週も2階建バスに乗りっぱなしの金曜日◆◆

◆◆今週も2階建バスに乗りっぱなしの金曜日◆◆またまた横浜市交通局唯一の二階建バス、ヨンケーレ・モナコに乗れるベイサイドライン特別企画、
フォト・ヨコハマ2013パートナーイベント企画ツアー【午後コース】に参加してきました。
今回は申し込み2番目だったようで、1列目非公式側。要するに運転席の真上です!!

14時に横浜駅東口を出発して、早速首都高速へ。横浜ベイブリッジを車窓から楽しみ、先週とは打って変わって天気の良さから気持ちいいドライブ!
ベイブリッジでは併走した米軍スクールバスや、スライドした積車輸送中の首都大学東京の水素リエッセが撮影できました!!(コレはそのうちご紹介)

その足で横浜港シンボルタワーへ向かい撮影会。
平日ともあって余裕のある駐車場でベストポジションの角度から色々撮影!!
今回は全行程動画も撮影しました。

シンボルタワーを出ると小港橋から柏葉を経由して山手西洋館や外国人墓地を車窓から眺め、街路樹とのスレスレを楽しみました。
その後、港の見える丘公園に着き、定期のベイサイドライン午後コースや『あかいくつ』との競演!!
3台並んだ瞬間はとても貴重なものでした。

次の撮影ポイントは赤レンガ倉庫。
それまでの撮影ポイントとは違い、自由な撮影は難しい場所ではありますが、色々ご配慮いただき、タイミングよくあかいくつと並んだり、夕日に映えるヨンケーレ・モナコが撮影できました。

横浜駅東口にはほぼ定刻の17:40頃到着。
今は貴重な現役のRG620VBNを堪能することができました。

2週続けての特別企画。2900円でコレだけすばらしい車両に乗りっぱなしができるなんて素晴らしすぎます!!
本当に横浜市営バスのファンで良かったと実感する一日でした!

金曜日ではありましたが先週よりもファンの人数が多かった感触です。
今後も様々な企画を是非とも打ち出していただきたいものです。

そんなこんなで帰宅したのは午前様。
え??余韻に浸り過ぎだって!?
だって~とっても楽しかったんだもん♪
またよろしくお願いします!!
Posted at 2013/02/26 04:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バス | 趣味
2013年02月20日 イイね!

◆◆バス部品&趣味の部屋計画◆◆

◆◆バス部品&趣味の部屋計画◆◆今の家に住んでから、アッシのバス部品で溢れてそろそろ本格的に部品用のストレージを用意せねばということに…

今年は特に色々準備せねばならぬことが山積みなのです。

そこでついに!
いい物件確保♪

貸しコンテナとかだと湿気て方向幕がカビたり、夏の灼熱でポロポロに劣化してしまう!
方向幕巻取器も何台もあって邪魔だと実家からも言われ…

ってことで趣味の部屋を借りました。
またまたバス部品大移動となりますが、この機会に帳簿を付けて一覧表にして、機械で回したヤツを動画撮影して方向幕専門のサイトでも作れば、バスコレ幕資料が欲しい方などか活用してもらえるかな?

いつ実現するかはわかりませんが、やってみたいなぁ。
Nゲージも眠らせてばかりなので思い切り走らせたいものです!
Posted at 2013/02/20 23:51:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | バス | 趣味
2013年02月19日 イイね!

◆◆事情によりスノーフレイク…◆◆

◆◆事情によりスノーフレイク…◆◆今日は雪が降りましたねぇ

おかげで車は…

って他人の車じゃん~!

なんて言わないの~!
事情により斯く斯く然々…

ちなみに車検ではありません。
故障でもないんです…

あはは、あはははは~…

詳細は改めて!


最近の車はすごいね!1500ccでも問題ないわ!
Posted at 2013/02/19 23:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記

プロフィール

「◆◆クルマを買いました◆◆ http://cvw.jp/b/169823/48575989/
何シテル?   08/01 23:12
愛車は2020年2月からNV350のLV、10人乗りです! 前車はPREMACY3台目となるCWFFWスカイアクティブのLパッケージ。さらにその前は23S(C...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
3456789
1011 121314 15 16
1718 19 2021 22 23
2425262728  

リンク・クリップ

道路交通法 得するかもね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 22:26:57
乗り換えます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 08:58:51
栃木県警を本気にさせたNSX日光ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/03 05:31:08

愛車一覧

日産 NV350キャラバンワゴン エビャバンバス (日産 NV350キャラバンワゴン)
家族が増えるので定員が多いクルマを! ステップも出てくるコミュニティーバス仕様(笑)
マツダ CX-3 マツダ CX-3
嫁さんのお父さんがMAZDAのディーゼルに惚れ込み購入! イジリアドバイザーとして色々楽 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
オカンが大好きだった車。 最後はディーラー内での盗難により買い換えることに。。。。 10 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
購入半年で盗難にあって全焼させられて不運の車です。 手塩にかけていただけに今思い出しても ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation