• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2代目くろいちよんのブログ一覧

2023年04月09日 イイね!

唐津でランチ

こんにちは。
バイクと車の整備予定でしたが、晴天過ぎてバイクで出掛けました(^_^;)

■唐津城
別名、舞鶴城と呼ばれる唐津城
桜や藤が咲いて綺麗だそうです。


■唐津でランチ
埠頭にある大衆食堂に行きました。YouTubeで見かけたんですが、安くてボリュームあって美味しいらしく行ってみました。

日替わりランチ
チキンライスとミネストローネのセット
イチゴとコーヒーゼリーも付いてました。

普段あまり注文しない洋食も食べてみれば美味しいですね。
ラーメン売り切れてたんで次はラーメンを。

■虹の松原
日本三大松原だったかと。
今日は観光客多くて渋滞気味でした。
唐津バーガーも並んでました。




■二丈パーキング

サーフィンや水遊びで有名なパーキングでバイクや車好きが集います。昔は夜にワインディングがてら走って集まってましたが、今は夜間閉鎖されます。




■温泉豆腐&甘味処
夏に元同僚が佐賀に遊びに来るので案内先を探りがてらぶらりと嬉野温泉へ



宿泊は嬉野温泉にして、昼は温泉豆腐か太良の渡り蟹ですかね。
土日あっという間に終わりました(^_^;)
GWまで頑張らねば。
Posted at 2023/04/09 18:48:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年04月02日 イイね!

春のソロツーリング

こんばんは。
バイクを買ったので桜と写そうとソロツーリングしてました(^^)
天気も良かったのでツーリングされた方も多かったと思います。

■福島の大山公園
800本の桜と海を眺めることができる山頂の公園ですが、強風で半分散ってました。残念。


■いろは島の花と冒険の森
国民宿舎や海水浴場があるファミリー向けの施設ですね。お洒落な橋がありまして、

橋を渡ると海水浴場

海水浴場の施設と休憩所


■鷹島と鷹島大橋

松浦市はアジフライ押しです。

モンゴル村
元寇でモンゴル軍が攻めてきた由縁からモンゴル村なるテーマパークがありましたが、現在、閉鎖のようです。

村内は散歩できます。


■吉井町
平戸に行く途中にある町ですが、駅の桜が有名です。
線路跡?の桜並木

吉井駅

旧石器時代の住居跡が見つかった福井洞窟があるようで初めて行きました。

福井ミュージアム

福井洞窟
鳥居の後ろが洞窟です。


■九十九島
石岳展望台からの眺め

遊覧船が見えますね

九十九島を眺めながら昼食

店内

佐世保バーガー


■嬉野温泉近くのダム




肥前名護屋城の画像がないです(^_^;)
来週は洗車しないと。。。
Posted at 2023/04/02 23:10:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年02月23日 イイね!

長崎一人旅 (ツーリング)

こんにちは。
今日は祭日なのでバイクでぶらりと長崎市に出掛けてきました。

■ツーリングジャケット(コミネ)
いつもはイエローコーンやベイツのちと派手目なジャケットが多いのですが、ヤフオクでコミネのツーリングジャケットの中古を購入。
インナーとフードが脱着できて、ベンチレーションも付いていて、胸、背中、肩、肘にパッドが入っており、機能と安全性に優れたジャケットです。

[難点]
高速道路を走ると、姿勢によってはフードが暴れ、フードのコードロックが風で動く度にヘルメットにカンカンカンカン当たります。
あと、フル装備だと重いです。


■Ninja650 初の高速道路
フルカウル&MSAスクリーンのお陰で防風に優れており、R1Zよりも楽に走れます。排気量もそれなりにあるので追い越しも楽です。
カーブでの曲げ方はまだよくわかりませんが、変な癖もないので大型初心者にはお勧めのバイクだと思います(^^)



■四海樓(ちゃんぽん発祥の店)
5階建ての中華レストランで、一階は土産屋、二階はちゃんぽん博物館、三階と四階は予約席や個室、五階がレストランです。

50人ほど並んでましたが、無事に昼飯にたどり着けました。スープはかなりあっさりしてるので、野菜や具の旨味を味わえます。


■オランダ坂
四海楼から登って行けます。
通りにはお土産屋が並んでいて観光地になっています。


■大浦天主堂
坂を登りきると、日本最古の木造協会である大浦天主堂があります。更に登るとグラバー邸にも行けます。


■お土産
3月に以前いた拠点の職場仲間が新年会を開くので、お土産を購入。

バッグに入らなくなり、クッキーを箱から出してバラで何とか入りました(^_^;)


150キロほどの短距離ツーリングでしたが、やつぱりバイクは楽しい乗り物でした。
次は春に車仲間とツーリングに行きます。
Posted at 2023/02/23 18:59:08 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年02月05日 イイね!

初詣

こんにちは(^^)
今日は20℃を超えるほど暖かくなりました。
開運祈願と買物して過ごしてました。

古い御札を返納しに祐徳稲荷神社に行って決めましたが、駐車場が混雑するほど人がいまして、観光客もだいぶ増えたようです。

■祐徳稲荷神社

入り口からの眺めです。
鎮西日光と言われる豪華絢爛な門も清水の舞台よりも高い社は撮ってません(^_^;)

■おみくじ
今年の抱負は"尽"だそうです。
もう限界に近いのですが、更に努力しなさいとの事。大吉なのに厳しいお言葉がズラリ。。。精進します。


■買物
家の洗濯機が壊れまして、K電機に見に行ったらだいたい6〜30万円とだいぶ幅広いです。父親から乾燥機付が良いとの要望があり、初のドラム式にしてみましたが、年明けからなかなかの出費です(^_^;)皮脂汚れ落としなど期待
したいところです。

何ということのない日常の話ですが、久々に投稿してみました。今年も宜しくお願いします。
Posted at 2023/02/05 18:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月19日 イイね!

お盆休み(^^)

こんばんは(^^)
コロナ流行ってますが、お盆休みに妹家族が弾丸帰省してきましたので皆で大分県の日田市を観光してきました。

甥っ子が進撃の巨人が好きで、進撃の巨人展に行きたいらしく日田観光にしました。

■日田駅
リヴァイ兵長の銅像があり、ARで獣の巨人が駅舎に出てきます。
オブジェのIになって記念撮影📷するようです。観光客も30名ほどはいました。






■豆田観光
日田市はその昔金山があり、温泉や鵜飼の屋形船に鰻が有名です。
という事でお昼は皆でひつまぶし。


昔の名家探索(薬屋)

2階に庭が有るという贅沢の極み

下駄屋で買物
日田杉も有名なんで、記念に自分用の下駄を買いました。画像は非売品。


■大山ダム
ダムを進撃の壁に見立てたオブジェを見てきましたが、ここも観光客50名ほど。



■道の駅 大山
進撃展が開催されていて、若い方が多かったです。真剣に見入ってる方も多く、本当に好きな方が夏季休暇を利用して来られてるようです。



久々に家族で観光して過ごし、夜は伊万里温泉でゆっくりしてました。
Posted at 2022/08/19 23:37:52 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ぼうんのう 新幹線派でしたか(^^)」
何シテル?   10/26 18:23
2代目くろいちよん号に乗るバイクと車を愛する佐賀人です。 オートポリスにたまに出没してますが、 基本的に乗り物弄り好きな♂です。 ■乗物歴 G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCVバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 01:35:35
ADバン用ガスコイル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/04 21:47:52
日田一人旅!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 23:49:11

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
通勤快速仕上げのミラバン(L250V)からの乗り換えです。 婚活(アラフォー)の為に購 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
軽なのに燃費が良くない…。 燃費約15km/L タイヤは6本まで積めます。 形状が良い ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
山口で暇だなと思ってヤフオクをいじいじしてたら落札してしまい・・・。 (2015年7月落 ...
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
キャブ:CRキャブ マフラー:BEET ナサート ハンドル:ハリケーン ステップ:マク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation