• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2代目くろいちよんのブログ一覧

2017年07月23日 イイね!

ミラバン修理( ^ω^ )

こんばんは。

先日、歩道のブロックにぶつけてボロボロになりました(泣)
そのあと、バイパス走行中に何かの部品が外れ、しまいにはブレーキが固着してドナドナされてます。

という事で、多少の修理とメンテを行いました(^_^;)

◼️作業内容
ショップ作業
・エアコンガス注入
・エンジンオイル交換
個人的作業
・ヘッドライト交換
・バンパー穴開け
・ラジエターステー補修

○バンパー外し


○ヘッドライト比較

ヤフオク購入品の左と、現状品の右

○ヘッドライト交換後

ラジエターステーも補修済み

○作業完了

ちょっとレーシーになるかと、バンパーに穴開けてます( =^ω^)
早くリップを直さないと・・・。
Posted at 2017/07/23 22:30:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年10月02日 イイね!

2016 秋のぶらりツーリング ~津和野~

朝の山口は微妙な天候でしたが、次第に回復しそうでしたのでたまらずR1Zで一人ツーリングへ♪

⬛スーパーゾイル 2スト用

今日は慣らしの為のぶらりです。この手の添加剤は高いので敬遠してましたが、Gprさんがマイクロロンお薦めでしたので少し安いゾイルを添加してみました。

効果: アイドリングの安定
中速域のトルクアップ

エンジン掛けてすぐの安定にはびっくり!

⬛ 津和野駅 (島根県)

9号線を通って津和野へ♪距離にして60キロ弱。ほぼ真っ直ぐです。昼過ぎに到着したところ、SLも到着したようです。慌てて停めて撮影しました。

転回してるんでじっくり見れます!
型式は忘れましたが、貴婦人の別称を持つ車両だったかと。


⬛ 津和野城

中世と近代が融合された山城だそうです。かなりの急勾配なので往復450円のリフトもあります。昭和46年製・・・

リフトを登ると・・・

道は・・・

すげー観光地だ!リフト登ったからもう行くしかないです。

出丸もこんな感じです。

本丸の石垣
こんな急勾配なのにどうやって運んだんでしょう(--;)

本丸からの眺め


⬛ 津和野散策

山城で疲れましたので町中を散策
メインストリートは観光客だらけ♪



道の両脇の小堀?には鯉が泳いでます(^^)

森鴎外の記念館やら、畳式のキリスト協会など見所は多数ありますよ。
食事はうずめめし?お土産物は源氏巻かな?

⬛ 遅めの昼飯

津和野を出てぶらぶらと近郊を回って9号線で帰路へ。山口の阿東町で昼飯にしました。

松茸うどん♪
秋の味覚なんで気になります(^^)
ということで注文!

この前食べた松茸土瓶蒸しに近い味です♪当然香りもいいです(^q^)

あと、6周年記念とかでくじ引きがありまして、3等の新米3kgが当たりました!

が、どう持って帰るか(-_-;)
結局、ジャケットに包んでゴムで止めて何とか持って帰りましたが、途中で一回落ちたのは内緒です(--;)


今日は、そんな慣らしツーリングでした。(^o^)/~~
Posted at 2016/10/02 23:16:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年08月19日 イイね!

阿蘇散策 2016 夏 その2 (GPX250RⅡ)

こんにちは。
この暑さのなか、ミラバンで鳥取砂丘へ行って来ました(--;)

まっその話は置いといて、阿蘇散策の二日目(8月15日)を報告します(^^)

⬛ ホテル出発

ホテルも夜みたらそれなりに綺麗でしたが、朝見るとまだまだ地震の復興中でした。(まずは半分の客室が営業再開)

機能や料理などは通常と変わりませんでした。(プロジェクトマッピングや星空を見る夜会なども開催)1日も早い完全復興を祈ります。

⬛ 阿蘇周辺の景色

綺麗な景色に思わず停まって撮影



この青々とした景観の中を走るのが気持ちいい♪


⬛ 岡城

大分県竹田市にある城跡です。
800mの長さがありこの城跡を見て滝廉太郎が『荒城の月』を書いたようです。

滝廉太郎の銅像

⬛ 原尻の滝

岡城からそう遠くない場所に、ある東洋のナイアガラとも言われる滝があります。
120mも幅があるので雨のあとなんかは
大迫力です。
流れ込みまでは歩いて行けるので落下に注意です!(高さは20m)




⬛ 湯布院の街並み

お昼は駅の近くの蕎麦屋でざるそばをいただきました(^q^)
・湯布院駅



金鱗湖



相変わらず中国や韓国からの旅行者が多かったです。半数近くが外国からの旅行者のようです。

⬛ 日帰り温泉 (山水館)

汗を流しに日帰り入浴しました。

由布岳を見ながらの露天風呂は気持ち良かったです。
※ 撮影禁止だったのでネットの拾い画。

⬛ 晩御飯

高速道路で同僚と別れ、途中のSAで食事しました。
・黒酢餡掛け鶏肉丼セット

最近のPAやSAも美味しくなったし独創的な料理もあったりで前よりは利用してます。値段忘れました・・・。

ということで、久々に走り回ったツーリングです。
二日間で約540km走行。
皆さんも、大分県と熊本県へ観光へどうぞ。
Posted at 2016/08/19 19:54:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月16日 イイね!

阿蘇散策 2016 夏 その1 (GPX250RⅡ)

こんばんは(^^)
8月14、15日に阿蘇ツーリングに行ってきました。
まっ、参考までに色々とUPしておきます。

⬛ 出発

会社の同僚と9時に佐賀市で待ち合わせ
久しぶりに阿蘇の草原を疾走できる楽しみにテンション上がってます(^^)

⬛ 筑後川沿いの堤防道路にて前走行車が土手落下

画像はないですが、前方を走るラパンが堤防沿いの道から踏み外して3mほど下の草むらに落下 ( ; ゜Д゜) !
とりあえずドライバーの安否だけ確認しましたが、20代半ばと思われる女性は無事でした。(ぼちぼちあるみたいですね)

⬛ 夢吊り大橋

大分の九重にある日本一の吊り橋
谷底までは約180mで、人が歩くとぼちぼち揺れます(^^)
橋からは滝が3つ見えるようです。


⬛ 九重のレストハウスで昼食

とり天の二十穀米カレー(1050円)


⬛ 大観峰 (だいかんぼう)

阿蘇の名勝地です。9万年前?の大噴火でできた外輪山が一望できます。
向こうの山が縁で下に見える町が噴火口跡です。今回はガスってました。




⬛ 南阿蘇の地震の爪痕

白川水源に行って涼もうとしましたが、あちこち道路が寸断されていて色んなとこに迷い込みました (--;)
結局、行けませんでしたが、復興は簡単ではないという被災地の現実を知ることができました。(潰れた家々は流石に撮れず)




⬛ 阿蘇ファームランド

水源にたどり着けなかったので、近くにあったレジャーランドへ寄りましたが・・・。
地震でほとんど機能してません(T-T)
昔から知ってるテーマパークだけに、かなりショックでした。
復興協力も兼ねて幾つか利用しました。
動物園ではマーラやカビパラに触れますよ。(現在、様々な工事中なので近々リニューアルオープンのようです。)







⬛ 三愛高原ホテル

九州復興割りを利用して泊まりました。
国から200億円近く?補助金が出ていて、私達も2万円の補助を受けました。

高原にぽつりと佇むホテル

あか牛と豊後牛の陶板焼きは旨い♪

露天の朝風呂は最高♪
日本に産まれて良かった♪

久々に阿蘇の自然とワインディングロードを満喫できました(^O^)♪
皆さんも是非阿蘇へ♪

つづき(15日のぶん)は、その2 で♪
Posted at 2016/08/16 22:28:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年06月26日 イイね!

ぶらり一人ツーリング、長門市♪

こんばんは(^^)
日曜は日本海側へぶらりと一人ツーリングしてきました。

美祢のコンビニで朝飯中

中々渋い単車だとパンをかじりながら見回すと排気漏れ(液漏れ?)が酷くなってる‼ 原因はチャンバーのステーが折れたせいみたいです。
今は針金もないし見なかった事にします(--;)

気を取り直してバイーンと進んで、長門市に入ってもうすぐ湯本温泉やねーとか思ってたら、路上に何かがこんもりとあります。

面倒くさっと思いつつ、避けながらよく見ると・・・。鹿の死骸 ( ; ゜Д゜)!

デカイし怖いですね。皆さんも気を付けてください。ちなみに、九州やとイノシシが出ます。

湯本温泉の手前でネズミ取りをやってましたが反対車線だったので問題なし。

そんなこんなでやってきたのは、長門市の仙崎。

近松門左衛門と金子みすずの出身地なので道路もこんな無茶な名前が付いてます。

それはそうとして今日の第一目標!
青海島シーサイドスクエア♪

昔は捕鯨が盛んだったみたいです。

遊覧船も出ます。


目的の一つがチキンバーガーとカマカツ♪

深川のチキンが有名らしいです。
チキンバーガーはサクサクなのに柔らかくて美味しいです。350円。


カマカツ。
仙崎と言えばカマボコ!
そのカマボコを揚げたらカマカツです。
サクサクで美味しいです。200円。

さて、腹ごしらえの後は文学に触れましょう♪近くにある金子みすず記念館へ
(建物の写真がない・・・)

金子みすずの部屋


中庭

作家の活動期間は短いみたいですが、
500近くの詩を残したようです。
昔のACのCMの「こだまでしょうか?」の詩が金子みすずらしいです。

近くの重軽石

軽く感じたら願いが叶うという石です。
よくわからなかったです(T-T)
嫁はまだみたい(T-T)

今日の目的の青海島へ♪

青い海はいいですね(^O^)♪

シーサイドロードは気持ちいいですね(^^)

最終地にはくじら資料館♪

捕鯨の歴史やら展示されてます。
今回は入らず。

くじら墓



墓石の後ろのこんもりとしたとこですかね?

俵山温泉
湯本温泉から更に山奥へ入ったところに俵山温泉があります。100%の天然温泉だそうで、白猿が見つけたとか・・・。

まっ、汗だくやし行ってみましたが、昔ながらの川沿いの温泉町でした。

白猿の湯

アルカリ泉質なのでツルツルになりますよ。溶けるからね。

水素の還元力が強く西日本一らしいです。ということで、温泉番付では横綱
( ; ゜Д゜)!
まじっ?
とりあえずまた来よう♪

あと有名なのはまんじゅうみたいです。


みざる・きかざる・いわざる
3個で100円なり。

山口県出身の後輩に聞いても誰も知りませんでした(笑)

ということで、予定以上にぶらぶらした休日になりました。
次はどこへいこうか?
Posted at 2016/06/27 22:40:34 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ぼうんのう 新幹線派でしたか(^^)」
何シテル?   10/26 18:23
2代目くろいちよん号に乗るバイクと車を愛する佐賀人です。 オートポリスにたまに出没してますが、 基本的に乗り物弄り好きな♂です。 ■乗物歴 G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキローター交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 14:24:08
PCVバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 01:35:35
ADバン用ガスコイル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/04 21:47:52

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
通勤快速仕上げのミラバン(L250V)からの乗り換えです。 婚活(アラフォー)の為に購 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
軽なのに燃費が良くない…。 燃費約15km/L タイヤは6本まで積めます。 形状が良い ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
山口で暇だなと思ってヤフオクをいじいじしてたら落札してしまい・・・。 (2015年7月落 ...
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
キャブ:CRキャブ マフラー:BEET ナサート ハンドル:ハリケーン ステップ:マク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation