2014年04月08日
多くの方にご迷惑おかけしました。
行方不明になって、みなさんに多大なご迷惑おかけしてしまいすみませんでした。
日曜日、16時頃、三望苑から秋田市に帰る途中、亀田不動滝の案内表示を見つけて、なぜか行きたくなって、行ってしまいました。しかし、不動滝へ続く道は途中で通行止め。車を止めて、歩くことに。この時点で17時。
道のりは、思っていたより長く、もう少しもう少しと思いながら進み、ようやく滝に着いたころにはあたりは薄暗くなっていました。滝を見るまで気づかなかったのですが、ここは去年亡くなったおじいちゃんと小さい頃、何度か来たことのある見覚えのある場所でした。
滞在時間はそんなに長くはなかったのですが、帰ろうとしたときにはあたりは真っ暗。そして、滝から道路へ上がる階段があるのですが、階段を見失って、変な斜面から道路に出てしまい、道路のコンクリートと林の土の見分けがつかないくらい暗くなり、帰り道が分からなくなってしまいました。
スマホのナビを起動しようと思いましたが、電波がなく、自分で道を探すしかありませんでした。自分がどこにいてどこに向かって歩いているのかわからなくなり、やがて、鳥居がでてきて、神社があれば、そこで休めるかもと思い、お宮を探して、その日はここで寝ることに。中には鍵がかかっていて入れなかったので、廊下?で寝ることに。寒かったので、下に落ち葉を敷いて。それでもやはり寒くて、何度も目を覚まして。時計もないし、スマホも電池切れで、何時なのかもわかりませんでした。
翌朝、夜明けと共に、再び行動開始。しかし、同じところを歩いているような感じで、なかなか山中から抜け出せない。どこへ向かえばいいのか分からず、さまよって、そのうちに空腹感もなくなり、ひたすら歩きつづけてました。でも、この日も山中で夜を明かすことに。もう神社は離れていたので、落ち葉を集めて、地面に寝ました。
そして、今朝、ようやく、木の間から民家が見えるところまできました。とりあえず、下に降りようと、山の斜面を枝に捕まりながら、下山。どこの集落かも分からなくて、なにか手がかりみたいのが欲しくて、歩いていると、折渡千体地蔵の看板を発見。
折渡峠なら、これを越えれば、コンビニがある!そう思って、峠を越えて、ローソンへいったところで、ワラさまとオーテックさんに遭遇して、みんなが探していることを初めて知りました。それで、みなさん駆けつけてくれて、助かりました。
この度、探してくださった方々、心配してくださった方々、本当にありがとうございました!!
体の方は歩きつかれて足が痛いくらいで、あとは無事です!
ブログ一覧
Posted at
2014/04/08 14:14:57
今、あなたにおすすめ