2012年12月14日
毎度です.
研究がはかどらずやる気が出ないCrazyboyです.
年明けの鈴鹿サーキットの走行に向けゆっくりとメンテナンスしてます.
基本的にはブレーキ周りだけですけどw
フロントは半分以下,リアは1/4以下になったので交換です.
次のパッドの候補は....
こんな感じのパッドがいいなぁ~って思ってます.
IDIのD750とD500のちょうど中間あたりパッドがいいなぁ~って感じですね.
D750は,初期制動が少し強い感覚があり,D500は,初期制動がもう少しだけほしいといった感じでした.全体的な制動力も中間,コントロール性はD500ぐらいを狙っていきたいですね.
IDIでそのあたりを狙うと0X(ゼロクロス)という競技向けのパッドを選択することになります.
もちろん値段も....
そこで,今回は思い切って4年間使ってきたIDIから浮気してみようと思いました!!
今回選択したパッドは.........
ZONEの10Fをチョイス
理由は単純です.
街乗りからサーキットということで温度レンジがワイドなことと値段ですね.
温度レンジは常温~650℃と通学からサーキットまでをカバーしてくれそうです.
制動力も全体的に良さげな印象です.
問題は初期制動がどうかを評価することですね.
何事もチャレンジです.
これに合わせるローターはDIXELのFCR(フロント),HD(リア)です.
今までは生材のローターを使用していたのですが,ここにきて初めて熱処理済みを試してみます.
少し頑張った出費になりましたがw
商品が届いて,ナラシが終わったらインプレッションしてみたいと思います.
Posted at 2012/12/14 12:57:27 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記