こんばんは~(^-^)
先週末、有給を一日利用して二泊三日で東北方面に旅行に行ってきました。
東北へは今まで行ったことがなかったので初めての東北観光旅行です♪
※二泊三日の旅ブログなので、写真も多いし、かなり長くなってしまいました(^_^;)
お暇なときにでも見て見て下さい(*^。^*)
で、
まず一日目の予定は、宮城県松島へ。
距離もかなりあるし、本当なら朝早くに出発したいところですが、今回は訳あって息子は家でお留守番。
なので金曜日の朝、いつも通りに息子のお弁当を作って、学校に送り出してからの出発です。
今回は、旦那の車で行くのでスイフトも息子と一緒に留守番・(つД`)・゚
じいちゃん・ばあちゃんに留守をお願いして、行ってきます~
新潟までは私が運転して、あとは旦那に運転を交代☆
途中、SAでお昼を食べたり、休憩を取りながらなんとか夕方には松島に着きました~
日が落ちるまでに行きたかった所と、日本三景の一つの松島の景色を見れるかなぁ…
で、行きたかった場所の一つが名庭園が鑑賞できる
「円通院」です。
ガイドブックで見て、庭園と紅葉が素晴らしいので行ってみたかったのです。
すでに日が落ちかかってきていて、辺りは薄暗くなってましたが綺麗な庭などを観ることができました。
そのあとも、行きたいお寺があったのですが、辺りは段々暗くなってきてたので
とりあえず松島の景色を見なければ~!!という事で海岸辺りに行きましたが…
やっぱり暗くなってよく見えません~
(;゚Д゚)
本当は、遊覧船に乗って観光したかったけど時間がなくて諦めました。
高台から松島の景色が良く見える場所があるらしく、行ってみましたが…
やはりちょっと遅かったでした
(´∩`。)
けどこの時間でも、大型観光バスが来て沢山の観光客の方々がこの高台の場所に来ていました。
松島は、日本三景の一つだし、ちょっと見てこようかな~って簡単な感じで訪れたのですが実際に行ってみると、他にも見たいところがたくさんあって天気が良ければ遊覧船に乗ったり色々と散策するには半日~一日はゆっくりじっくりと見て回りたい!!とすごく後悔して…今度はゆっくりと改めて訪れたいと思った所でした。
松島を出発した頃にはすでに真っ暗で、急いで今夜の宿がある仙台市に向かいました。
予約した宿は、仙台市の繁華街の中にある場所なので(飲みに行くのに便利w)
金曜日の夕方は、その辺りは大渋滞…
思った以上に時間が掛かりましたが、なんとかホテルに到着(^_^;)
お腹も空いたし、ビールも早く飲みたいので早速夕食を食べに出かけます~♪
仙台に行くまで知らなかったのですが、東北一の繁華街
「国分町」だそうです☆
そこにある予約した居酒屋へ~
夜景が眺められる窓際のカウンターペアシート席で頂きます~(*^-^*)
もちろん地酒飲み放題を付けて、牛タンや美味しいお刺身などを頂きました♪
明日が観光のメインなので、あまり飲みすぎないように一応気を付けながら
仙台の夜景を見ながら美味しい料理とお酒を堪能しました☆
で、二日目。
ホテルをチェックアウトして、向かうのは今回の旅行の一番楽しみにしていた場所です♪
私も旦那も「行きたい」と一致したのが
「蔵王エコーライン」をドライブすることでした。
途中に、色々と見どころがあって天気が一番気になってたのですが、この日も快晴で通るのが楽しみです♪
そして、「蔵王エコーライン」を抜けたところにある「かみのやま温泉」が今夜の宿です。
大体距離は40㎞くらいかな(^_^;)?途中何か所か見るところがあります。
①エコーラインに続く道
紅葉の時期は大渋滞と聞いてましたが、蔵王辺りはすでに終わり頃だからなのか
思ったよりも車が走ってなくて、ゆっくりと景色を眺めながら走ることができました。
②滝見台
二つの滝が見れるビュースポットです。
が、遠くて良く見えません~(^_^;)
山形名物
「玉こんにゃく」の販売車。
このあと、所々でこの「玉こんにゃく」を販売してました☆
いわゆるコンニャクの煮たがに練り辛子を付けて食べるのですがこれが意外と←失礼 味がしっかりしみてて美味しかったです☆
③蔵王不動尊の像

不動尊の像が立ってました。
④駒草平
ゴツゴツとした岩場が続く場所です。
展望台があって、そこからは滝や吸い込まれそうな断崖が見ることができました。
⑤御釜
蔵王のシンボル的存在。絶対に見たかった場所です。
ここに上がってくるまでだけが一部有料なのですが、駐車場代と考えていいかな^^;
そして山頂にある駐車場に車を停めての景色☆
さらに山頂目指して上り坂を登りました。
山頂からの景色。
遠くに見える御釜の湖がエメラルドグリーンに輝いていてきれいです(#^.^#)
近くで観るため今度はゴツゴツした岩場を気を付けながら降りていきます。
写真ではよく分かりませんが^^; 水面に山肌が反射して見えてとても美しかったです。
自然の素晴らしさに感動しながらも
自然の怖さも改めて思った御釜での時間でした。
スマホカメラでの画像ですので(^_^;)実際の素晴らしさを伝えられませんが、天気が良かったのが一番ですが本当に絶景!!でした♪
御釜を後にしてからは、そのまま上山市に向かって山を下りて行きました。
お昼ご飯を上山市内にある蕎麦屋で頂きました。
山形名物「芋煮」と自家野菜のてんぷらも一緒に。
そのあとは、観光場所を何か所か見て回ったのですが、行った所も多く写真も多いので、残りはいつかフォトギャラに上げる予定…です(^_^;)
そして今夜の宿、かみのやま温泉「彩花亭 時代屋」さんへ☆
今回は一度でいいから泊ってみたかった「露天風呂付き客室」を予約(*^^)v
以前からみん友さんの旅のブログで露天風呂の付いた客室に泊るのを目にしてて、いいな~一度でいいから泊ってみたいとずっと思っててやっと念願が叶いましたw
※時代屋さんのHPより
私のスマホカメラだと夜がうまく撮れないのでHPからお借りしましたが、こんな感じで縁側があって坪庭が付いた露天風呂があります。
さらに源泉かけ流しで、部屋にいていつでも温泉に入れるのです(*>艸<)
実は、この日は○回目の結婚記念日でして(*^m^*)
特別、節目の記念日でも無いのですが、今年がちょうど土曜日だったのと、結婚記念日なんて毎年覚えてもない旦那が珍しく「今年はたまに二人で旅行に行くか~」言うので、どうせなら行ったことがない東北に思い切って二泊するか!って事になり今回の旅行になったのです☆
思えば新婚旅行というものには行ってないので、二人で二泊以上する旅行は今回が初めてというww
お部屋で頂いたお料理も見た目ももちろん、とても美味しかったですが
やっぱり地酒呑み比べは外せない(≧∀≦*)☆
記念日という事で、宿からケーキのサービスもあり久しぶりに美味しいお酒と時間を過ごせました(#^.^#)
三日目
最終日の今日はこの辺りを少し観光して、お土産を買って帰る予定なので、お風呂にゆったり入ったりのんびりとした朝を過ごしました(^-^)
外だから朝はちょっと寒かったけど温かい温泉が気持ちよかったデス
宿を出たあとは、昨日行けなかったところを観ることに。
武家屋敷を見学~お庭がきれいでした(^-^*)
あとはひたすら走って自宅までの道のりを帰るだけ~
新潟経由で帰るので、もし立ち寄れたら新潟のみん友さんの所に顔を出したいと思ってたので、会いたかったN-PROのすこっちさんとチョッキンさんの所にお邪魔しました☆
お昼にラーメン食べて♪
この辺りの土地勘が全く無いのと到着時間が読めないので確実に行きます!って事前に言えなかったので突然のお邪魔になりましたがお仕事中にもかかわらず顔を出して頂き、短い時間でしたが会えて嬉しかったです(o^∇^o)ありがとうございました♪
お天気に恵まれて初めての東北旅行を楽しめました♪
いつも我が家の旅行につきもののトラブルやケンカもなく平和に過ごせた二泊三日でしたw
今回の旅行に行くための連休を取ったので、今月前半はほとんど休み無しの勤務になってしまった旦那でしたが、その分ゆっくりと旅行を楽しめたみたくて良かった(^-^)
私も久しぶりにゆったりした時間を過ごせた週末でした♪
けど改めて思ったことは…
やっぱり色んな意味で色んな感謝の気持ちを忘れないでいようってコト。
こうやって旅行に行けるのもありがたい事なのだな…ってネ(*^-^*)ゞ
相変わらず長々と失礼しました~w
カードの請求が怖いですw
ではでは~(*^-^*)ゞ
