• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sprint_special 1700のブログ一覧

2013年01月06日 イイね!

’13年 矢作出張所①

’13年 矢作出張所①少し遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

’13年の矢作出張所、お初です。






しかし早朝は寒い! 霜が降りてます。

それでも、集まる親父たちw

当然のことながら、足車での参加です。



昨年、他の方のブログを見て気になってた、超七たいちゃんの朝ごはん。

今回は小栗旬鍋!だそうです。



美味しかった~、ごちそうさまでした。



鍋の後は甘いもの。鯛焼き!



他にも皆さん、冬休みのお土産を持ってこられたのでいただいちゃいました。ごちそうさまでした。

意外と車ネタは少なめ。

ベースを弾いたり、自転車に乗ったり、好き勝手なことをして過ごします。




車ネタといえばルノースポールのお尻はセクスィ~だ、ということぐらいでしょうか。



皆さん、今日はありがとうございました。
また来週!




Posted at 2013/01/06 12:15:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2012年12月29日 イイね!

年の瀬ですね

ようやく今日から冬休み。

年賀状は先週までに済ませていたので本日は朝から大掃除です。

水蒸気が出るケルヒャーでしたっけ?あれで窓やら台所を次々とやっつけました。

ゴミやら紙類をリサイクルステーションに・・・と思うと、既に御用納め orz

明日は天気も悪そうだし、まだまだ先が見えません(泣

>>>

夕方は、小一時間セヴン弄り。

小雨もぱらつき気味でしたので、カーポートでデフを引っ張り出しました。



このデフ、2年ほど前にACのバーゲンでゲットした中古品。
ギアの歯は摩耗もなく、程度は良好。
ギア比は3.6のノーマル品でした。

ダイヤルゲージでチェックすると・・・

バックラッシュ(4カ所) 0.2~0.3mm(基準値0.13~0.18mm)でアウト。

リングギアの振れ 0.1mm(基準値0.07mm以下)でここもアウト。
バックラッシュがばらつくわけです。

デフケースの振れ リングギア側 0.03mm,反リングギア側 0.05mm
ってことは、単純にベアリングだけじゃないかも。(泣

ピニオンギアの振れ 0.15mm(基準値0.1mm以下)でアウト。

ベアリング類はやはり要交換で、さらにリングギアの振れ修正いりますね~
当然シム調整も必要。さ~どうしようw?

ベアリングなどリペアキットは概ね£80。
問題はシムをどうやって調達するか?

この辺りが決まらないと、先には進めませんね~





Posted at 2012/12/29 22:40:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2012年12月21日 イイね!

マリーナデフの組みつけスペック

マリーナ用のデフ、OHのためのスペックをようやく見つけました。

モーリス・マリーナ 世界の醜い車第25位だそうです。


デフ組みつける時のスペック


数値だけ見てもピンときません。

コレ見る限り、シムの厚みでプリロードを調整していくタイプみたい。

とりあえず各ギアの振れ精度とバックラッシュ・プリロードを測定してみますか。

その前に、プリロード計るための道具を何とかしなくちゃ・・・格安で(←ココ重要!)www
Posted at 2012/12/21 23:39:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2012年12月16日 イイね!

セヴン徒然

セヴン徒然皆さんお久しぶりです。


ちゃんと生きてますw。


今日は矢作出張所行きたかったですが、選挙・年賀状の準備とか諸々やって昼過ぎまでかかっちゃいました。


掃除でもしようかと思いましたが、午後はこの時期にしてはあまりにも暖かい。
せっかくなのでセヴンでチョイ乗りしてきました。


適度に寒くてエンジンは絶好調。やっぱりセヴンはいいです。


>>>

そろそろ次のプロジェクトの計画を立てることにしました。

今回はブレーキ系のOHにデフのOH。

データ集め、部品集めを始めたところです。

Posted at 2012/12/16 20:06:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2012年11月25日 イイね!

矢作⑩ 寒すぎだ~

矢作 本店も今年は最後。

来週からは出張所 ということで、今朝も早起きして行ってきました。

しかし寒さに耐えられず、またしても足車です。 orz




行きしなに道路脇の温度計は0℃をさしてましたが、セヴンで来るとは変態強者ですね~www



用事があったので、朝食を食べて早々に帰宅。

来週は、ACマインズのバーゲンに駅伝大会とイベント目白押しです。
矢作出張所にはチャリで行こうかなw

>>>

業務連絡。

ウィンドサーフィンのセイル。テンションを掛けた状態。


緩めるとふにゃふにゃ。



しまう時はバテンを抜いて丸めます。

バテンとはFRPの棒です。これはかなり昔のニールプライド。



セイルのバテンを通す部分は袋状になっています。
バテンの端はこんなになってます。



バテンの断面積を変えることで、屋根の形を変えることができます。

ショップに行けばバテンを単品で買えるんじゃないでしょうか?

でもよく考えたら、裏風もらったら強烈なシャクティーパッドかもwww。


Posted at 2012/11/25 10:37:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン カムカバーガスケット交換と点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/170052/car/3154629/7424263/note.aspx
何シテル?   07/16 18:06
'94年式ケーターハムスーパーセヴンに乗ってます。 乗って楽しいのはもちろん、いじれる車であるのが気に入っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナギサオート ガッチリサポート L880Kコペン用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 07:49:54
オトコの哀愁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 15:46:59
 GM、進化していた…… (^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/11 21:47:03

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
整備用車両
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ドナドナされていっちゃいました~
ケータハム その他 ケータハム その他
'94年式スーパーセヴン、4速リジッドです。 これまで大きなトラブルも無く、比較的平穏な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation