• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sprint_special 1700のブログ一覧

2007年03月04日 イイね!

一難去ってまた一難

一難去ってまた一難いい天気でしたね~

昨日の続き、リアのショックを交換しました。ライブアクスル用は交換簡単ですね~。フロントの半分の時間で交換できました。

ブッシュもお亡くなりになっていたようで、もう交換時期だったようです。

もう修理屋さんごっこは飽きが来たので、そろそろ乗るぞ・・・と思っていると・・・



いやなものハケ~ン



ドラムブレーキのボルトがグラグラ
増し締めしようにも分解しないとアプローチできません。orz

見なかったことにして・・・じゃなくて、今月車検なのでプロに頼みます。
Posted at 2007/03/04 21:05:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月03日 イイね!

ショック!

ショック!年末に注文したAVOのサス、ようやくバネも付いてセヴンに取り付けです。

しかし、今日は曇りながら暖かかったですね~

整備なんかやってる場合じゃな~い。

庭仕事やらなんやらで、結局フロントだけで終わってしまいました。

写真は取り付け直後で、車高上がってますw
Posted at 2007/03/03 20:22:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | Seven | クルマ
2007年03月01日 イイね!

脳内キャブ調

脳内キャブ調平日はセヴンに触れないので、せめて週末のキャブ調に向け、情報収集をしてみました。
自分のキャブ調結果とHP,雑誌での一応ベスト、と考えられているセッティングを集めてサーベイです。

画像はKent1700ccのメイン系でMJ^2/AJ^2なる係数で整理したものです。
(MJとAJは軽量される穴の径ということなので二乗したものの比率です。)

詳細は関連のリンクからご覧ください。

メイン系はOVが大きいほど薄めになっていることが分かります。
エアーの流入量が増えることとポンプジェットがあることで薄めのセッティングでもいいといいということ?

ここで△印は結果的に濃すぎと判断したものです。ポンプジェットが効かない様に一定のアクセル開度で加速していくうちはいいんですが、アクセルの開閉を頻繁にするとNGでした。

このあたりを調べていくと時々とんでもなく濃い(係数が1近い)例もみうけられました。
どうやらDCOE45の使用例が多いんですが、理由はよく分かりません。^^

週末に少しでもデータを増やしたいと思います。

あと、グラフ上のポイントを増やすのにご協力いただける方、特に薄すぎで逝っちゃった、というセッティングを教えていただける方のご協力をお待ちしています。^^

         コチラ↓↓↓↓
Posted at 2007/03/01 23:02:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | Seven | クルマ

プロフィール

「[整備] #コペン カムカバーガスケット交換と点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/170052/car/3154629/7424263/note.aspx
何シテル?   07/16 18:06
'94年式ケーターハムスーパーセヴンに乗ってます。 乗って楽しいのはもちろん、いじれる車であるのが気に入っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

     12 3
456789 10
11 121314151617
1819 20212223 24
2526 27282930 31

リンク・クリップ

ナギサオート ガッチリサポート L880Kコペン用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 07:49:54
オトコの哀愁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 15:46:59
 GM、進化していた…… (^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/11 21:47:03

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
整備用車両
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ドナドナされていっちゃいました~
ケータハム その他 ケータハム その他
'94年式スーパーセヴン、4速リジッドです。 これまで大きなトラブルも無く、比較的平穏な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation