• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいきみのブログ一覧

2008年06月15日 イイね!

レース観戦第2弾(エアレース)

 引き続き皆様、こんにちわ、だいきみで御座います。ちょっと前になりますが、デトロイトでアメリカが本場じゃないけどRed Bullのエアレースが開催されたので視察して参りました。

 最大速度400km/h、加重10Gという過酷な環境に耐え得る強靭な肉体、そして航空機を正確に操る技術力!!このRed Bull Air Raceは水上または陸上に設置されたゲートを通過しタイムを競う航空機レースのワールドシリーズ、2003年に始まり今年で5年目に突入。不況に悩むデトロイトに満を持してやってきました。カナダとの国境を跨ぐ珍しいコース。このAir Race、前々から気になってたのですが、まさかデトロイトに来てくれるとは!
 
 さて、前売り券は売り切れだったので当日券を求めてデトロイトへ繰り出しましたが、あいにく売り切れ。。(10万円を超えるVIP席は空いてたようですが) しょうがないので金払って近くのバーのテラスからビール片手に観戦しました。

 かなり!かなり!!良かったです。選手とか全然知らんけど、それでも神業的な操縦技術は圧巻です。場所が悪かったので肝心の宙返りとかは見えませんでしたが。。(涙)

・・・という訳でまたわしのYouTubeの動画。。今度はもう少し高画質です。。。


・・・全然飛行機の動きにカメラが付いて行ってません。。。残念! (飲みすぎたかな。。) とりあえず雰囲気だけでも感じて頂ければと思います。ゴール後のパフォーマンスもカッコ良いですね。 また来年も来てくれるかな。。。

* *



・・・とにかくとにかく申し訳ない!!! という訳で、お口直しに、既存のYouTubeビデオを紹介します。

コース紹介が少し


Paul Bonhommeのレース(途中で終わる。。)


Steve Jonesのゲートへの衝突



 Red Bull Air Raceで検索すれば他にも色々と出てくるので見てみてください。
Posted at 2008/06/15 08:22:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 身の回りの普通の話 | クルマ
2008年06月15日 イイね!

レース観戦第1弾(ドラッグレース)

 皆様、こんにちわ、だいきみで御座います。少し前になりますが、近所のMilan Dragwayにてアメリカ本場のドラッグレースを視察して参りましたので報告致します。

 子供の頃からの悲願でした。そして予想以上すごかった。想像の100倍位度肝を抜かれました。いくら頑張ってもあいつらには勝てん!って思いました。。(笑)画像はフォトギャラリーでどうぞ。(結構前にこっそり載せたんですが、くま子さん、良く気づきましたねえ。。)
 8.2LのV8で8000馬力、0-400mが4秒台で500km/hオーバー!! 生まれて初めてあんなに大きな音を聞きました。目の前を通り過ぎる数秒間の間、目がかすみます。・・・という訳でYoutubeデビューを果たしました。でも、ビデオ撮るの難しい・・・だって、音量が半端じゃないから、意識が飛びそうになるのです。しかも容量をケチって低画質で録画しちゃった。。。残念無念。。

最強最悪のTop Fuel


スクールバス(?)みたいなの


ジェットエンジン搭載のトラック



 YouTubeでTop Fuelで検索すればもっとまともなビデオが沢山出てくるので見てみてください。


* *


 日本語のWIKIは充実してないし、せっかくなんでドラッグレースの連盟NHRAのトップカテゴリーであるTOP FUELについて色々と情報を集めてみました。

TOP FUEL(トップフューエル)
 ガソリンではなく90%ニトロメチレン+10%メタノール混合燃料を使用。通常のレース用車両と異なり、直線走行性能を最優先させた専用の細く長い車体、細いフロントタイヤ、最大5000kg重のダウンフォースを発生させる大型リアウイングが特徴。1/4マイルの直線でタイムを競い、ゴール通過まで4.5秒、速度は530km/h程度。0から160km/hまでの加速は0.8秒、加速Gは5.7G。
 エンジンはクライスラー製OHV8.2Lの90°V型8気筒HEMI。ボア106mm、ストローク114mm、圧縮比6.5:1。鍛造アルミブロックからの削りだし、ライナーは鋳鉄製。燃料の蒸発潜熱でエンジンを冷却するため水冷ジャケットは無し。出力は推定8000馬力以上。排気ガスは残留未燃ガスの燃焼によりオレンジ色に輝く。(上向きに噴出する排気ガスだけで370kg重のダウンフォースが発生)レース毎にエンジンは分解されオーバーホールされる。
 スーパーチャージャーはルーツタイプ、最大5.0Bar、消費動力は400馬力、ケブラー繊維の布で覆いブローした際の安全性を確保。燃料は42個の500PSIのインジェクターで供給、通常はスーパーチャージャーの上流側に10本、吸気マニホールドに16本、各シリンダに2本、最大流量は4700L/分。
 
 
Posted at 2008/06/15 07:43:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | 身の回りの普通の話 | クルマ
2008年06月04日 イイね!

新居ゲットじゃぁ!

新居ゲットじゃぁ! 皆様、こんにちわ。だいきみでございます。Bashiさんが新居をゲットしたとの事なので、先日のメキシコに続き対抗して僕も新居をゲットしました。



 ・・・対抗、というか、いやいや、タダの偶然ですよ。。(笑) 値切って値切って、ようやく昨日契約をしてきました。7月1日から少しずつ引越しを開始します。今のアパートも十分だったのですが、とにかく昔からの念願を達成するために。

1.存分に木工作業をするための広い地下室
2.車をいじったりするためのガレージ
3.庭弄りのための広い芝生
4.夏にビールを飲むための裏のウッドデッキ
5.冬に火遊びするための暖炉
6.ガンガンギターや音楽を鳴らすために一戸建て

 少しぼろいし、家賃も光熱費も上がるし、会社からは少し遠くなる。こっちで節約してお金を貯めて帰国後に日本でマイホーム、というのが定番なのですが、帰国後は帰国してから考えるとして、今はアメリカでの生活を全力で楽しむ事にしました。とにかく頑張って仕事して時間を作ります!

 さて、先週のメキシコ出張の続き、8時間後にはメキシコに向けてリベンジ出発です。今度はちゃんとしたカメラ持って行くので、もう少しきれいな写真が撮れると思います。
Posted at 2008/06/04 08:59:42 | コメント(15) | トラックバック(0) | 身の回りの普通の話 | 日記
2008年06月03日 イイね!

メキシコでGo!!

メキシコでGo!!皆様、こんにちわ、こんばんわ。だいきみで御座います。Bashiさんに対抗してメキシコに行ってきましたので報告致します。




・・と言うか、出張ですよ。対抗とか意味分からん。機械の立ち上げに。トラブル続きですが、頑張ってきました。スペイン語全くわからん!! オーラにアディオス?? 分かるわけ無い。全部英語で通してやったぜ。
 というか、ショッキングだったのは、現場の作業者でも大体英語がしゃべれる、って事。つまり、日本の英語教育はメキシコ以下って事なのでしょう。不味いですね。。

 普段メキシコ料理屋で食うメキシコ料理よりも断然うまい。何なんだ、この違いは!!どこも何となくオンボロだけど、食い物はうまいし、空は青いし(乾季は)、人はみんなフレンドリー。
 でも、やっぱり貧しい国です。そして強引です。お金欲しさからか、断っても毎回ベッドメイキングをされます。信号で止まってると窓ガラスを拭きに来ます。ホテルを出ると小さい女の子が刺繍入りのハンカチ売りに近寄ってきます。
 飲み屋に行くと、男たちが家で待つ奥さんの機嫌を取る為に買う花束を売る業者がいる。んで、音楽が流れると踊りだす。



上空から見たメキシコの田舎(?)。
切り立った山と、その間の平地。
飛行機がまた小さいんだわ。。


郊外はこの通り不毛な大地です。暑いです。
サボテンも見ましたよ!


宿泊先の近所のバー。
盛り上がってたなぁ。。


メキシコのテキーラ。トマトとライムジュース。
うまいがキツイ。



一応きれいそうな薬局。
原因不明の咳が4週間も続いてたので、
たまらずメキシコの薬局で抗生物質を買いました。



抗生物質のシプロフロキサシン。まだ飲んでます。
処方箋無しでOKです。一応効いてるかな。。
日本の10分の1の値段で買えます。




・・・というわけで、今週の水曜日からまた行ってきます。飛行機に乗るのに朝の4時出発!!それでも飛行機乗り継いでメキシコにはお昼前に入れる距離ですし、日本から行くよりは近いもんです。(別に変な所は行ってないですよ。。(笑))
Posted at 2008/06/03 12:12:40 | コメント(11) | トラックバック(1) | 身の回りの普通の話 | 日記

プロフィール

大学卒業後一目ぼれした8を実家に残し、異国の地に渡りました。。。渡米して一年、大事にしていたロードスターを事故で失い、幸か不幸か運命かGTI乗りとなりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

12 3 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
 2008年4月納車。安価グレードのSport、オプションは無し。(今の所。。(笑))基 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 日本では珍しいと思われる2ドア・サンルーフ付きです。嫁さん用に購入しました。マツダ・ロ ...
その他 その他 その他 その他
みんなこういうやり方しちゃうんだから、せめて1ブログに3枚位は画像貼り付けられるようにし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初めての自分の車、しかも念願のREです。現在は広島の実家で主人の帰国を待っています。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation