• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momoyamaの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2006年3月11日

ETC車載機取り付け!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
先日届いたETC車載機です。アンテナ分離型で¥1,500!!阪神高速のキャンペーンでゲット致しました。ただ、取り付けは自分で…という事で挑戦いたしました。
電源は別売りのヒューズから電源を取るタイプのヒューズを買って、ヒューズボックスから取りました。
2
やっぱり車載機は隠したい!なので、コンソールボックスに入れることにしました。灰皿に入れることも考えましたが、現状小銭入れにしているので却下。グローブボックスは元々狭いですからこれまた却下。個人的にはコンソールボックスが一番自然な成り行きでした。写真はネジ6本を既に外してあるところです。
3
配線の為、シフトパネルを外しますが、パワーモード等の配線がガッチリ繋がっているので、これを外します。外す時は、シフトレバーの位置をニュートラルにすると外しやすいです。
サイドブレーキの所の外し方がわからなかったので、そこだけ付いたまま作業しましたが、外し方がわかる方教えてください。(ビニール?みたいなカバーのところです)
4
灰皿のパネルも取り外します。
灰皿横のAC電源が繋がっているので、これも外します。丸印のスポンジ巻かれている所です。
5
コンソールボックスに本体を置く為、配線用の穴を開けました。キリで数箇所穴を開けて、外したネジをドリル代わりに穴を広げて、最後は彫刻刀で彫るように穴を開けました。穴はセンサーが通るだけの必要最小限にしておきました。丸印です。
6
センサーはフロントガラスに貼り付け、窓際上部にマイナスドライバーで配線を突っ込み、運転席側のピラーから配線しました。センサーは車の中心より助手席側に貼り付けました。(写真とるの忘れました)運転席側にGPS機能付きのレーダー探知機があった為(取説に離すように書いてましたから)
7
付属の両面テープで貼り付けて完了!!
コンソールボックスのふたを閉めてしまえば、何言ってるかわかりません…よかったんだか、悪かったんだか。
プリンターと接続できるようですが、接続ケーブルをつなげられるだけのクリアランスは取れてません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ISCV交換

難易度:

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

シフトノブ 補修品交換

難易度:

ウェザーストリップ補修品交換

難易度: ★★

オイル交換(79,608km)

難易度:

パワステポンプ交換その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

昨年(2005年)12月に初めてスバル車オーナーとなりました。車のことは、それまであまり興味ありませんでしたので、色々教えてください。 今日(2007/9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
平成19年9月8日 納車 スバル車は二台目です。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
F型(鷹目)1.5インプレッサスポーツワゴン NAでATで1.5…でもインプオーナーです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation