• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナくんのブログ一覧

2024年10月31日 イイね!

久しぶりのスーパー間瀬ラジアル耐久へ。

久しぶりのスーパー間瀬ラジアル耐久へ。11/17(日)のスーパー間瀬ラジアル耐久 Rd.3 (4時間耐久)
軽部自動車(笑)會AE86レビン
エントリーしました。間瀬自体は2017年、AE86は2016年にクラッシュした時以来の復活レースとなります。

前もお知らせしましたが、今年はシーズン途中で腰のヘルニア発症によりレース関係は戦線離脱してお休みしてました。

間瀬に関しては去年からみんなで車を作っていた事&自分が言い出しっぺ&今回のメンバーで唯一走行経験がある自分がいないとエントリーできないレギュレーションなので精一杯走ります!
土曜日から新潟行く予定ですよろしくお願いします









Posted at 2024/10/31 21:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月22日 イイね!

ヘルニアになった話

ヘルニアになった話お疲れ様です。(疲れてない方はすみませんが、私は本当に疲れています)

毎日暑い日が続いています。皆さん水分補給しっかりしましょうね。自分の場合1.5Lのポカリを2日で無くすペースです。

山形県は大雨で災害がたくさん起きています。自分も例に漏れずこういう時に力が試される仕事をしていますので疲れたりまったりです。

さてさてそんな事は置いておき、この度ヘルニアになりました。

時は7/7(日)19:00くらい?家の階段をのぼっている時いきなり腰が「ピキッ!」ときました。特に重いものを持ち上げたりしたわけではありません。フツーに階段のぼってました。

そっからというもの腰が痛くて夜ご飯食べるにも姿勢を維持するのがキツく、夜寝ても激痛で7/8(月) 深夜2:00頃に目が覚める始末。

そして運が悪い事に1時間後の深夜3:00に仕事の呼び出し。
なんとか布団を出て出勤。幸いにも身体を動かす内容ではなかったのですが、激痛で相方の人から「今日休んだ方がいいんじゃないですか?」と一言。

5:00に緊急な対応が終了して帰宅、通常ならちょこっと横になって6:30頃起きて通常業務に向かうところですが「こりゃいかん」と思い職場に休みますと連絡。

朝イチで病院へ行き整形外科で診察。レントゲンに加え、人生初のMRIをすることに。20分くらい寝ておくんですねアレ。

そしたら先生から
「ヘルニアですね」
の言葉。

もっと年上の人がなるもんだとばかり思ってました…(すんません)

レントゲンだかMRIだかの白黒写真??を見たところ腰の骨から見事に"出てる"のが見えましてね、ええ。

そんな酷いものではないそうですが、出てるのがわかるくらいではありました。

あと前々からたまーに右足がしびれたり違和感がありまして、それも神経を圧迫しているんじゃないか。という事がわかりました。
濁した言い回しにしてしまいましたね。常に圧迫しているわけではないみたいなんです、結果の写真を見る限りは圧迫していないんですが右足にいく神経のクリアランスみたいなやつが少ないらしい。

先生「最近疲れたりしてませんか?」
ぼく(そりゃあ毎日疲れるくらい働いてますが、いつもだしな…)

と病院ではやり取りしてましたが、春先から寝落ちをするようになってました。多分これはあるかもしれない。

ぼく「原因とかあります?座る時の姿勢が悪いとか、猫背とか」
先生「重労働とストレスですね(超絶キッパリ)」
ぼく(仕事か…?w)

とにかく、
先生「重いものを持たない、持ち上げる時に腰を曲げないの2つを徹底してください。そこが1番です」
との事でした。

ぼく「スポーツとかどうなんですかね、テニスとか」
先生「身体をひねるのでダメです」
ぼく「何だといいんでしょう」
先生「痛く感じないものが大事です。強いて言うなら水泳ですかね〜」
ぼく(水泳はやらねえなあ…)
ぼく「自分、実はこういうのをやってまして…(レース関係の話を簡単にするイナくん)」
先生「ある程度治ってからで」
ぼく「はい。」

てなわけで、まずは8月末まではレースお休みします。カート、東北660選手権 Rd.3SUGOの2つになりますね。ごめんなさい!

ま、なんかこう重病を患ったみたいな書き方をしましたが、今んとこ薬を飲んで調子が戻りつつあるんでそのうち少しずつ出れるものに出ていきたいと思います。













なんとか、今年地元の面々にオコしてもろたAE86耐久号で年末あたりレースには…と思い日々生活しております。
Posted at 2024/08/22 23:32:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年04月23日 イイね!

2024 東北660選手権 Rd.1 SUGO

2024 東北660選手権 Rd.1 SUGO2024東北660選手権 Rd.1 SUGO (4月14日)
No.25 ケイズMoty's DXLアルト 結果報告
予選 : 68台中52位(2クラス7/9)予選落ちの為コンソレーションレースへ
コンソレーションレース : 23台中8位
ベストタイム2分0秒517

でした!天気が良く完全ドライで迎えた開幕戦。今回も2分切りができず!改善できる点が多々見つかったのでまた挑戦したいと思います!
唯一のアルトHA25S、目立っていきたいですね!



レース前。ピーーーース


コンソレ(予選落ち)のレースでも迫力の23台


チェッカー
































SUGO公式フォトギャラリーに載りました























直線の速いダイハツ勢に頑張ってついていきました








いつも応援に来てくれて本当にありがたいです


コースイン


hansつけてヘルメット被るの時間かかりますよねえ…w




















この日宮城県は桜満開





この斜め上からの構図いいねえ!





3輪走行





今回ケイズファクトリーからは2台出場しました


フォロワーさんからもらったステッカー





パンフレット


いつもの車重測定。人が乗らない場合と乗った場合で。ちなみにガソリンは1/4以下、カッツカツです。732キロと782キロ。








レース帰り。良い夕暮れでした。
Posted at 2024/04/23 22:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月11日 イイね!

東北660選手権 特別戦 SUGO

東北660選手権 特別戦 SUGO2023年も12月に入り寒さが厳しく…なってない宮城県のスポーツランドSUGOにて東北660選手権特別戦SUGOが12月10日に開催されました。
(山形は寒いけど宮城県側はまだ秋だね)

5月の開幕戦は全部で80台もいながら予選で総合17位と良い位置なのにレース中の大雨で大クラッシュをしてしまい、車の復活にだいぶ時間とお金を費やしました。
まずはいつもレースでお世話になっているケイズファクトリーはじめ、板金屋さん、チーム・地元のみんな、レースで一緒に走ってくれるライバルであり仲間達に感謝の気持ちを伝えたいです。本当にありがとうございます。




〜結果報告〜
ケイズMoty's DXLアルト 結果報告
予選 : 56台中50位(2クラス9/9)
決勝 : 56台中40位(2クラス9/9)
決勝ベストタイム2分1秒020




でした!実に7ヶ月ぶりのSUGO、車以上に人間のリハビリが必要であり終始恐怖心との闘いでした。自己ベストタイムは去年の2分0秒より遅いですが、まずはしっかり完走してリザルトを残すことができたのが大きいですね。
気付いたら10個も順位上がってました。特別戦は通常のスプリントレースとは違い1時間のプチ耐久。ガス欠する車両もあればミスって故障などなど色々出てきます。ドライバーは2人で走ってもOKですが自分は1人で全部走り切りました。なので集中力&体力の戦いでもある…!




レース結果以上に無事完走できた事にみんなあたたかく迎えてくれました。本当に嬉しいです。
やっぱりレースって楽しいなと改めて感じましたよ、ええ(笑)




さて今回のレース前車検で測った車重は737キロ。ガソリンだいたい1/4です。ドライバーも一緒だと787キロでした。


59号車YAMAYA号が隣に。オーナーは今回乗りませんが、こちらのBドライバーをつとめるのが同じケイズ組の雨坊主くんなのです。


開幕戦で失ったボンネットのゼッケン、Moty'sとDIXCELのスカラシップステッカーも復活。アルトエコ3型バンパーになり、グリルもボディ同色になりました。やっぱ同色カッコいいね。アルトHA25S乗りの皆さん参考にどうぞ。
偶然ですが3型バンパーはスズキエンブレムが青なので2クラスの青いゼッケンとマッチしててこれも良き。
とりせんせ作てるちゃんTOWも貼りました





とりせんせ作 最大積載量ステッカー150kgバージョンもやっと貼れました。
乗用から貨物に変更した車なので150kgなんですよね。200や350バージョンもBOOTHで売ってます。














アルトエコテールランプがいいね!ハイマウントストップランプもアルトエコ用です。





いざコースイン


無事完走!


レース後 車両保管





応援組、寝る。


レース後はみんなでスタッドレスタイヤへ交換…wこれにしないと山形帰れないからね…













#ケイズファクトリー
#Moty's
#DIXCEL
#HID屋
#SASAKO_Racing
Posted at 2023/12/11 21:24:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年07月05日 イイね!

FIAT500のオーディオ設定(DEH-7100&TS-C1730S)

FIAT500のオーディオ設定(DEH-7100&TS-C1730S)お疲れ様です。(疲れていない方はすみません。)

アルトでのサーキット走行がしばらくできないので、足車FIAT500のオーディオ設定を弄る日々となっております。

さてさて今回はレースについての記事ではなく、カーオーディオの設定について書くだけのブログですw

オーディオに関してはデッキとスピーカー変えるだけの素人ですのでそのあたりはご了承ください。もっとやりたい事はあるけどもね…走る方が優先なので…w

時は遡り1年ほど前。足車のFIAT500が納車されて1週間ほどで純正オーディオを取っ払いカロッツェリアDEH-7100を装着、フロントスピーカーも純正からTS-C1730Sへ。

1DINでコスパよくiPhoneやiPadなどの音源をUSBでつないで流すというコンセプトのもとこういう組み合わせになりました。2DINにするにはエアコン吹き出し口加工いるしキットがそこそこ値段しますからねぇ…あ、バッフルはケンウッドのSKX-102Sです。金属のやつ。レビュー何個かあがってますがこれFIAT500に合います。

さて話を戻しましょう。この組み合わせで問題が発生!やたらと高音がシャリシャリとうるさい。最初はセパレートスピーカーでツィーターが耳の近くに来るから大きく聞こえるだけ?とか思ってイコライザーを低音マシマシにしてごまかしてたんです。が、1年ほど経った今日けっこう良い感じになる設定を見つけたので備忘録として載せておきます。




こちらになります。ポイントはオーディオのカスタムイコライザー画面。右側、高音域を下げた事です。
3.15kHzが-3、8kHzが-1です。低音を+1にしてますがここは自分の好みなので割愛。今のところバランス良いっす。
他のLoudnessとかHPFとかは弄らなくても現状この設定でイケてます。

ここ1年ほどイコライザーはSuper Bassをベースに低音だけマシマシにして相対的に高音域を聞こえにくくして誤魔化していたんですが、現時点での正解は"低音域を上げる"ではなく"高音域を下げる"でした。(この表現は合っているのか?)

何もしないでおくと女性ボーカルの声がキンキンしたり、ロックバンドのギターやシンバルの音がシャリシャリしすぎる…という問題がありましたのでかなり軽減されました。

ちなみにこのイコライザーにするにあたって聞いた曲はこちら。調整する時はいつもこの辺のを聞いてます。

1.ある証明 (ACIDMAN)
3ピースのロックバンドです。とりあえずACIDMANならこの曲聞いとけ!な1曲。YouTubeにライブ映像あるので見てみてほしい。

2.FREE STAR (ACIDMAN)
基本的にしっとりめですがサビがシンバルとかの高音域がけっこう出てくるので調整しがいがあります。イコライザで高音域が出過ぎてると聞いてられないくらいうわぁー!!!ってなります。DEH-7100初期設定だと聞くのが辛かったw

3.All my treasure love days (柊木環希)
イコライザーで高音域が出過ぎてると高い声がキンキンしてしまうので調整する際わかりやすいです。音源入手が難しいので参考にならないかな。PCのレコボとかに曲入れると波形が云々と言われたりしますがそのあたりは割愛。

4.サブリミナル・アジェンダ(柚子乃)
テンポ、低音が気持ち良い曲です。

5.星座になれたら(結束バンド)
ぼっち・ざ・ろっく!で1番人気の曲じゃないですかね。ギター、ベース、ドラム、ボーカル、聞き分けやすいので調整する時良いかな。

6..Wonderland Girl (Pastel*Palettes)
ベースが強い曲です。低音域がどのくらい出てるかな〜って確認したい時によく流します。

あくまでFIAT500でDEH-7100、スピーカーTS-C1730Sでのお話なので他の車で同じようになるとは限りません。同じFIAT500に乗っている方はこのオーディオやスピーカーを使おうかな〜って候補に挙がる方が多いと思いますので参考になればと思います。

次オーディオやるとしたら何がいいかな〜〜?
あ、まずはアルトを直さないといけませんね!
Posted at 2023/07/05 22:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「中古で綺麗なSR-7のグリーンを手に入れました。座り心地なら新しいSR-Cの方が良いけど色につられ。オレもセミバケを使う歳になったかあ…」
何シテル?   08/10 07:11
どうも、よく3輪走行をするイナくんと申します。 なんやかんやで乗ることになったアルト、まわりで乗ってる人はいない珍しいMT車です。全国のHA25S・25V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015年 総括 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/31 17:15:44
SSパーク存続署名活動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 12:51:14
東北660選手権 Rd.3 仙台ハイランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/25 22:08:44

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
足車として乗り始めました。2012年式TwinAirSportです。 アルトをレース等の ...
スズキ アルト ケイズMoty's DIXCELアルト (スズキ アルト)
東北660選手権2クラス仕様2024年4月時点 ・吸排気 零1000チャンバー(ワゴン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation