
雨の金曜日 そう今日は13日じゃないけど 死の(4)の金曜日
とっ様からの情報に従って昼飯 マクドで喰った。
本日から発売の 100円マック トースト何チャラを頼む。コンビ200円て書いてあるので それにしてくれと言ったら 朝だけだと言われた」。昼は コンビでなくセットとなるそうだ? セットはいくらか聞いたら 460円。なんじゃ こんなに高いと100円マック買う意味ないじゃない とお持った。
セットは何と何でできてるの?
”飲み物とポテトが付きます!”
”ええ? それは 単品で頼んでいったほうが安いんじゃないの? じゃあ トーストなんちゃらに 珈琲のSと ポテトのs。いくら?”
”ええて、、、 350円です。”
”ほらね?”
”セットだとポテトも飲み物もMになりますので。”
”それにしても 480円との差額130円は ポテトのSとLの差110円より多いから こいつをセットにするお得感はほとんどないよね!”
”確かにおかしいですよね?” とおばはんが応える。
”いや それは マックの値付けだから、、、”なんでおいらがフォローにまわらねばならない?
席について トースト何チャラを開けてみた。
ひとこと
”ひんじゃくううううう ”
普通のバンズを押しつぶして(とっさまのいうような反対ではないようだが)、こげめをちょっと入れてあるだけのパン(トースト?)にあほほど薄い ハムとチーズ レタスがない。こいつじゃ腹も膨れないので プラスアルファを探す。壁にもう一個の100円マックがあった。改めてそいつを頼む。
”ビッグマックの昼セットにはSがないのかね?” ”そうですね?”
”じゃあ チキンなんたら 100円の奴”
おばんがすばやくそいつを持ってくる。
”珈琲のおかわりはただ?” ”今はもうそのサービスはありません”
せきにもどって 一瞬で喰う。そして スタバへ
マクドの値段
100円マック とーすとなんちゃら 100円 実感価格50円
チキンなんちゃら 100円 実感価格70円
珈琲 s 100円 実感価格 30円
ポテトのS 150円 実感価格120円
笑顔 0円 おばはんかかく マイナス1000円
コーヒーのお替り 不能 実感価格 マイナス200円
新聞 4紙 ない 実感価格 マイナス100円
以上 実際価格 450円 実感価格マイナス1030円 売りだな 損切りもやむなし
何といっても 笑顔0円の価値がことごとく下がってしまった。バイトの時給下げたな!おばんばっかりになっとる。おばんの笑顔など0円でもイラン。珈琲だって飲み放題じゃないうえ 新聞も読み放題じゃない。 100円マックを新たに新設しても これじゃ 行く気にならん。
ということで マクドの株を空売りするか! 適当に待って(半年以内) 適当に利益が出たら 買う。上がることはまずないだろうが 投資効率は問題となる。空売りには高いコストも要求されるし。
スタバの株はひと段落。一時の日経平均をものともしない上げはひと段落した。分株がひとつのぶんきてんだったようだ。後づけは意味がないけど 反省することはきっと良いことだ。
下期に向けて准将に伸びていた日経平均も アメリカの失速に アベノミクスへの信頼感がきはくとなり 連日の下げ。14000円の抵抗線などどこ吹く風で突破しやがった。
とりあえず 今週はとっ様の勝ちだ。しかしおいらの勝負は 1年半後。2年続くとされた アベノミクスの終焉の時 ポジションをどうとるか それが 勝負の分かれ目。
とりあえず おいらのアセットは今のところ満足できる。
日経平均が下がっても おいらのアセットはちょっとプラスかちょっとマイナス。日経平均より少ない下げは インデックスファンドを超える安定性で リスクの少なさを象徴しているはず(今のうちは)。逆に上がった時は追随するかそれを上回る。リスクが少なくリターンが多い。
だからいまのところ おいらの勝ちだ。誰に買ったのかはわからないが、、、、。
台風接近とか言いながら 沖縄のさらに二死を北西に進むやつは なんなんだ! くるならこっちにこい うけてたってやるぜ!
台風に挑む姿が どんきほーて のようで ほほえましい どんがら 自分で言うな
Posted at 2013/10/04 12:16:00 | |
トラックバック(0) |
雨の土曜日 | 趣味