• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dongara1963のブログ一覧

2013年10月04日 イイね!

Far East Japan, THE MACDONALD (19?)

Far East Japan,  THE MACDONALD (19?)雨の金曜日 そう今日は13日じゃないけど 死の(4)の金曜日

 とっ様からの情報に従って昼飯 マクドで喰った。

本日から発売の 100円マック トースト何チャラを頼む。コンビ200円て書いてあるので それにしてくれと言ったら 朝だけだと言われた」。昼は コンビでなくセットとなるそうだ? セットはいくらか聞いたら 460円。なんじゃ こんなに高いと100円マック買う意味ないじゃない とお持った。
 セットは何と何でできてるの?

 ”飲み物とポテトが付きます!”

 ”ええ? それは 単品で頼んでいったほうが安いんじゃないの? じゃあ トーストなんちゃらに 珈琲のSと ポテトのs。いくら?”

 ”ええて、、、 350円です。”

 ”ほらね?”

 ”セットだとポテトも飲み物もMになりますので。”

 ”それにしても 480円との差額130円は ポテトのSとLの差110円より多いから こいつをセットにするお得感はほとんどないよね!”

 ”確かにおかしいですよね?” とおばはんが応える。

 ”いや それは マックの値付けだから、、、”なんでおいらがフォローにまわらねばならない?

席について トースト何チャラを開けてみた。

ひとこと

”ひんじゃくううううう ”

普通のバンズを押しつぶして(とっさまのいうような反対ではないようだが)、こげめをちょっと入れてあるだけのパン(トースト?)にあほほど薄い ハムとチーズ レタスがない。こいつじゃ腹も膨れないので プラスアルファを探す。壁にもう一個の100円マックがあった。改めてそいつを頼む。

”ビッグマックの昼セットにはSがないのかね?” ”そうですね?”

”じゃあ チキンなんたら 100円の奴”

おばんがすばやくそいつを持ってくる。

”珈琲のおかわりはただ?”  ”今はもうそのサービスはありません”

せきにもどって 一瞬で喰う。そして スタバへ

マクドの値段

100円マック  とーすとなんちゃら  100円  実感価格50円
          チキンなんちゃら    100円  実感価格70円
珈琲 s                    100円  実感価格 30円
ポテトのS                   150円  実感価格120円
笑顔                        0円 おばはんかかく マイナス1000円
コーヒーのお替り               不能   実感価格 マイナス200円
新聞 4紙                   ない   実感価格 マイナス100円

以上 実際価格 450円 実感価格マイナス1030円 売りだな 損切りもやむなし

何といっても 笑顔0円の価値がことごとく下がってしまった。バイトの時給下げたな!おばんばっかりになっとる。おばんの笑顔など0円でもイラン。珈琲だって飲み放題じゃないうえ 新聞も読み放題じゃない。 100円マックを新たに新設しても これじゃ 行く気にならん。

ということで マクドの株を空売りするか! 適当に待って(半年以内) 適当に利益が出たら 買う。上がることはまずないだろうが 投資効率は問題となる。空売りには高いコストも要求されるし。

スタバの株はひと段落。一時の日経平均をものともしない上げはひと段落した。分株がひとつのぶんきてんだったようだ。後づけは意味がないけど 反省することはきっと良いことだ。

下期に向けて准将に伸びていた日経平均も アメリカの失速に アベノミクスへの信頼感がきはくとなり 連日の下げ。14000円の抵抗線などどこ吹く風で突破しやがった。

とりあえず 今週はとっ様の勝ちだ。しかしおいらの勝負は 1年半後。2年続くとされた アベノミクスの終焉の時 ポジションをどうとるか それが 勝負の分かれ目。

とりあえず おいらのアセットは今のところ満足できる。
日経平均が下がっても おいらのアセットはちょっとプラスかちょっとマイナス。日経平均より少ない下げは インデックスファンドを超える安定性で リスクの少なさを象徴しているはず(今のうちは)。逆に上がった時は追随するかそれを上回る。リスクが少なくリターンが多い。

だからいまのところ おいらの勝ちだ。誰に買ったのかはわからないが、、、、。

台風接近とか言いながら 沖縄のさらに二死を北西に進むやつは なんなんだ! くるならこっちにこい うけてたってやるぜ!

台風に挑む姿が どんきほーて のようで ほほえましい どんがら          自分で言うな
Posted at 2013/10/04 12:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雨の土曜日 | 趣味
2013年10月04日 イイね!

Far East Asia 才能 いろんな才能  a lot of talent You have it! will be!!!

Far East Asia  才能 いろんな才能  a lot of talent  You have it! will be!!!こんばんわ どんがらどす

 才能について考えてみる。

 受験の才能については前に書いたような気が刷るので省略。おいらの結論は 基本才能の差は受験には出ない。受験テクニックのうまい下手はあるけど これを才能とはおいらは認めていない。

 走ることに対する才能は確かに存在すると思うけど 究極まで行かなければ グンの同僚のA級ライダーの意見に賛成だ。

 どんな才能も 努力のあくなき探求なくしては開花しない。

 しかし グンはこれを超える。天才だから。だって 世界チャンピオンになるんだから、、、。

 どんな状況でも基本 レーサーに素人は勝てないと言う。その走りの密度はどんなに長く鍛錬しても コンマ何秒をちじめるために命を懸けるレーサーには決して及ばないのだそうだ。バトルの経験だって次元が違う。だから舘智之はタクミ君に負けない。しかし 涼介は可能性を見出していた。圭介ではなく藤原タクミに。結果 漆黒の闇の中 追走とはいえライトを消して走る天才に恐怖したレーサーは最速ラインを取れない。それでもゴールが迫る。もう手はない。そこで 小動物が道を横切る。反射的によけるシビック。突然前が開いたタクミは恐怖を押し込んで前に出る。並走のまま最終コーナーへ、、、。最後はのぼり、、、。

 運がレーサーを凌駕した瞬間。Fortunately he was winner! しかし 運も実力のうち渡河とも言う。その運を引き寄せるものすら才能なら それが て天賦の才。

 アーサーはべつにタイム的には早くない。しかし ともに走った者たちはみな 彼が一番速いと言う。TR3でTZと勝負するのは無謀なのだがそれで10何年レースを続ける。そして ついに 3位入賞。初の表彰台。狂喜乱舞のメンバー達。覚めた目で見るケンボウにボスが叫ぶ!

 ”熱くなれ!!! わかぞう!!!”

 アーサーの鬼人の走りについては以前に書いたのでしょうりょく。

 そして石川岩男。誰よりも速く 誰よりもアクティブで だれよりもフザケタ このお兄ちゃんは TZ350で750勢を席巻し RGAで世界に出て そして死んだ。ほとんどの人は彼を知らないし覚えていないのかもしれないが それをライブで追っていたものにとっては そこに宮城光や平忠彦、加藤大二郎やノリック阿部、そして岩田行雄やマーチャンよりも さらに言えば 片山タカズミよりもバリーシーンやケニーロバーツよりも おそらく ドッグファイトでは 彼の勝ちだろうと信じているのだ。

 株式投資は最近まで日本人にそれほどなじみのものではなかった。高度経済成長から土地バブルの崩壊までの圧倒的な経済成長下では そんなことしなくとも 銀行で 5-6%にも上る金利がついたし 無理して言え駆っておけば 毎月の払いをはるかに凌駕する家の値段の高仏があった のだから。
 しかし 伸張してしまった経済は 世界第二位となり今3位。もう 伸びきってしまったので同じ状況にはない。しかし おいらのおかん(83歳)なんかはいくらいっても 土地かっとけ という。 そんな時代じゃないと何度説明しても しばらくしたら マンションなんかやめて一戸建て買え とかいう。あるいみおかんはあたまがよかったのだろう。一定の収入の一部で雄トンの収入の一部で何とかやりくりし 少し筒お金をためて そして損益分岐点を考慮し? 最も安く家や土地を買う方法をトライする。上がりそうな定法 ここが大事 情報が大事なのだが、、、 その付近にある公団の住宅供給公社の斡旋物件に次々に申し込んでいたのだろう。そして 最初の10階建てを当てる。20倍近い競争率の中で抽選に当たったというおかん。当時は運のいい悪寒なのかと思っていたが 20倍の倍率のとこ雄rに20個申し込めば期待値1だから あたっても ひつぜんなのだが、、、、。

 どこまで数学的裏づけを持っていたのかは知らないが これを実践してきたことが おかんの才能なのだ。貧乏から庶民が立ち上がるための一つの方法。べつにどんがらはお金持ちじゃないんだけれど その才覚は きっと うけついでいる。と思う。

 だから 今日も 会社で働いて ホリデーで鍛えたら 株式市場にも向かう。日本の相場は9時から3時で終わるけど 夜の11時から翌朝の5時まではニューヨークやっとる。為替相場なんか世界中でやっとルカら 24時間どっかで取引できる。だからFXでひともうけ とかいうのがいっぱいあるが おいらはFXは嫌いだ。為替取引の目的はお金の流動性の確保なのだが あまりに巨大なお金の流れの中では 個人投資家のスタンスは 基本ゼロサムゲーム。基本 社会に何もTAKEしない。一応株だって同じ構成だけれど 個別株を買うのは その企業を応援していることになる。それは 大企業の株ならわかりにくいが JASDAQとか マザーズなんかでは実感できる。じぶんのとうしによってその株の値が確かに動くのだから、、、。

若い企業に投資し カレラがそのお金で成長し リターンを返してくれるのだとしたら おいらのわずかばかりのお金も 社会で役に立っていると実感できる。銀行なんかに預けてぼんくら銀行員に運用させるより じぶんで 運よし他方が直接的にいろいろ実験できるのだよ。

どんがら 自己肯定のまき
Posted at 2013/10/04 03:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雨の土曜日 | 趣味

プロフィール

「シェルビーさんが2019に出す新型 SSC TUTARAだって!

1247kgで1750bhp 何じゃこの数字は?

飛行機より H2よりすごい馬力荷重じゃあない?

500km/hくらい出るのかなあ?」
何シテル?   08/28 11:52
dongara1963です。よろしくお願いします。  元企業研究員。専門は分析化学。大学では 固定化酵素電極センサーの開発を担当  早期リタイア中。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

蕎麦屋がやってないけん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 13:59:48
北坂場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/31 09:49:45
カウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 01:09:59

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 有田みかん1J号 (ホンダ フィット(RS))
初代CIVIC CVCC のイメージカラーを踏襲する サンセットオレンジII の車体色。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) シロ(犬)1号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
5年ぶりのポルシェ またSだ。 納車時走行距離:48880km 2018/09/06
カワサキ NINJYA 400R ABS かなぶーーーん1号 (カワサキ NINJYA 400R ABS)
2017年3月11日(土) 納車されました。 2013年型 2548km 中古車 納車 ...
ホンダ CBR250R 3式モナカ1号 (ホンダ CBR250R)
初めての中型バイク

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation