• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dongara1963のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

足回り73

足回り73さっきパーツレビューのところで 足回りの感想の続きを書いて なんか べつのページで保存とか言うのにしたのに 前の記事がなくなった。みんからのプルグラム作っとるやつのにほんごかんかくがわからん?

というわけで足回りについてちょっと考えてみた。

今日日は自転車でもショックアブソーバがついとるやつもあるが 基本ママチャリであるコックローチ3号にはショックはない。段差を超えるとき衝撃がもろに伝わるが フレームが多少はしなってくれているかもしれん?

レーシングカートには基本ショックがない。構造が複雑になるとお金かかるし 。それに でふぁ連射ルギアもない。ある意味すごいLSDなのだが 外と内のタイヤの回転差を機構ではなく ヨ~で受け止める。すなわちフレームで受けるのだが当然その場旋回が始まる。これを利用して運転手はヘアピンは小さくまわり全開となる。果汁変化がダイレクトに伝わるし すばらしく軽いので くるくるまわせる。あんまりまわすとはやさにつながらないから ドリフトアングルを最低にとる。

レーシングカートのレースでは f1とおなじように最低重量の規定があり子供なら90kg 大人なら155kgとか設定されている

だから山ほど減量したらダメなのだがおいらにはまだかなり減量の余地がある

フェラーリやF1マシンにはプッシュロッドが着いていてそれ自体のしなりも足回りの重要なようそで微妙な入力をしなってくれるようだ。しかし フィットのような大衆車にそこまで高級な足回りは設定しない。ジオメトリ的にも入らないし。そういう意味では マクファーソン博士は偉大だ。ドイツフォードでこの形を完成させた博士の精神は その後のリアサス マルチリンクへとつながる。足回りの進化しに ドイツフォードの果たした役割はきわめて大きい。

しかしそのころから 部品点数が多く 複雑だが つねにタイヤが正しく接地する(さすが沈んでも水平がtもたれる)のはダブルウイッシュボーーーン。89CR-XSiにもついていたのだが 本田はこの車に多少の工夫を加えて 沈んだら すこし外にはの字に広がるようにしとった。所謂ネガティブキャンパーなのだが 高速旋回のとき フロントがブレークしにくく FFの欠点であるドアンダーを多少は何とかしてくれる。荷重抜いたら意味は無いけど。

 ストラッドのすごさはなんといってもそのダイレクト感。力のかかる方向が筒とバネの方向一つで フレーム(またはモノコック)ダイレクトに津和割る力は 室内の振動や ハンドルへのびびりにダイレクトにつながる。まあ その間にはいろんなブッシュや ショックを和らげるものがついとるので かーとほどにはダイレクトではないけど そのダイレクト感が操縦者には よい情報となる。

 さあて 天気もいいし また走ろう。 そして そろそろTEINの足の調整の仕方みとこ。来週くらいをめどにリアを目いっぱい柔らかくしたらどうなるか ターンインで回りすぎると ハンドルのきれ角減らせるから ちょっと練習かな?
Posted at 2013/11/30 14:41:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雨の土曜日 | 趣味
2013年11月30日 イイね!

特定秘密保護法案 73 ってなに?

まっくらななか おはようございます どんがらどす

 お国にはひみつにしないといけないことがいっぱあい。それを教えろというたくさんの国民がいて 外人もいる。教えてもらうと何かいいことあるんだろうが おいらは特に教えてもらっておいしいことがあるのか知らない。だから 別に知りたいとも思わないのだが みんなが知ってるのにおいらだけ知らないのは面白くはないので そのときは知る権利だけもらっといて 別に素人はしないだろう。めんどうだから。特に問題がある秘密が明らかになったら TVのひととか 新聞の人とか ネットの人とかが騒ぎ出すので それはかってに耳に入ってくるのでそれでいいだろう。

 むかしからパソコンのデータの中に 秘密をいっぱい入れていると いざというときに いろいろやばいので 気をつけるようにいわれた。たとえば 初期のパソコンPC8801のころは データというよりプログラムはカセットテープにとっていたので こいつをなくしたりするとえらいことになると思っていたが もちろん今は跡形もない。じゃあ そのときつくった マシン語のプログラムとかBASICのプログラムとかはどうなっているかというと そのエッセンスだけおいらの頭に書き込まれている。だから 乱数発生のプログラムとか 迷路作成のプログラムとか 浮動小数点演算の際のビット移動と四則演算とか フリップフロップアルゴリズムとか シンプレックス法とか にたようなやり方だけは大体覚えていて いまでも何とかしないといけないなら ネットを調べると大体のことは思い出せる。
 だから 当時大事なデータで 秘密のひとつでもあったはずの自作プログラムは実はぜんぜん大事でもなく失われても何の問題もないのだ。

 この辺の原理は ある意味今でもほぼかわらない。自作パソコンのOSをグレードアップする際 重要なデータはバックアップを取っておけという指示があるけれど まあとってはいるが なくなっても問題はない。だから 完全に0からシステムを新たに組んだほうが不必要なアプリケーションや設定がなくなっているので 気分がよい。そして本当に必要な機能があったらネットを調べてインスコすればいいだけだ。

 昔のコンピュータ(いまもか?) リセットスイッチがあって プログラムが暴走したら こいつを押すようになっていた。一発でクリアできるという安心感があらたなプログラムを書く原動力にもなっていただろうが 人生においてもときどきリセットするのはいろいろ新鮮でよい。毎日やってもいいけど毎日0から自分を作り上げるのは面倒なので 骨格は多少残す。あるいは残る。余った部分で1日を過ごすわけだが まあ たまには記憶領域の拡張を目指す。

 ネット時代に入って 個人情報の保護や 秘密化が強く認識されるようになったが 個人情報をさらすと何が問題なのか?コンピュータ屋やマスコミは 悪いやつらが変な投資話を持ちかけてきたり 詐欺にかけようとしてきたり 迷惑メールや迷惑電話をいっぱいかけてくるといったことが問題のようだ。一時数年前どんがらにもたくさんこんないやがらせがあったので 電話には出なくなったし 迷惑メールもプロバイダだけでなくメールソフトにも自動設定して それでもやってくるやつらを毎日いっぱい迷惑メール化いてやっている。
 ひとには この時間が仕事をさせる気力を失わせるというが ときどき中身を見て ほほ こんなさぎのやりかたなのね とか思ってみるのも面白い。

 最近よく来るメールは

 あなたは当選しました 800万円差し上げますので振込先を教えてください

とか

 わたしは未亡人2億円のお金とともに私をお世話してください

とか

 いま未上場株の引き受け先を探しております。100万円おかしいただければ 3日後に200万円にしてお返ししますので どうか 私にお貸しください

とか いうのが多い。

 なるほど なんとなくjどういう私の情報が彼らに伝わっているのかがわかり ふーんと思う。

 もう面倒だからやらないけど 30代のころ 面白半分で 投資話してくる人と ファミレスで話をした。適当に聞いて あなたもこう思うでしょ とかいうと そうは思わない なになにないんなにない、、、。

 あんたは間違っている。本来ならこうすべきだ! まちがってるのはあんたじゃなああい

 気合入れんかい。そんな消極的な態度だと人生楽しくないだろ!  いや あんたの話はおもろいからもっとやって

 とかやってたら もういいです といわれてしまった。もっとお話聞かせてよ といったら 勘弁して暮れとか言うので いやだといったのに 帰ってしまった。

 まあ そんなものだ。

 秘密というのは ばれると問題が生じる場合だけ 問題なので それがうっとうしいひとは個人情報を一生懸命守ればいいと思うが 神経質に秘密を守らないといけないとか思う心がうっとうしいおいらみたいな人は その情報を得た悪いやつらが実はたいしたことはできないチキン野郎ばかりであるという事実を認識していればただそれだけでいいのだと思う。

 いろんな勧誘の変なやつらも いくつか対応してみたことはあるが ほとんどたいしたことがない。普段仕事でやる交渉のほうがきっとシビアで根性はいっとるから もうちょっと骨のある悪いやつと退治したいと思ったこともあるが こちらも小物なので相手も小物なのだろう。

 というわけで 政治家って大変ね  お茶入れとくから 安部さんもうちょっと おちついてね(はーと)
Posted at 2013/11/30 05:55:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雨の土曜日 | 趣味

プロフィール

「シェルビーさんが2019に出す新型 SSC TUTARAだって!

1247kgで1750bhp 何じゃこの数字は?

飛行機より H2よりすごい馬力荷重じゃあない?

500km/hくらい出るのかなあ?」
何シテル?   08/28 11:52
dongara1963です。よろしくお願いします。  元企業研究員。専門は分析化学。大学では 固定化酵素電極センサーの開発を担当  早期リタイア中。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
1011 12 1314 15 16
17 1819 20 2122 23
24 25 26 27 2829 30

リンク・クリップ

蕎麦屋がやってないけん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 13:59:48
北坂場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/31 09:49:45
カウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 01:09:59

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 有田みかん1J号 (ホンダ フィット(RS))
初代CIVIC CVCC のイメージカラーを踏襲する サンセットオレンジII の車体色。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) シロ(犬)1号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
5年ぶりのポルシェ またSだ。 納車時走行距離:48880km 2018/09/06
カワサキ NINJYA 400R ABS かなぶーーーん1号 (カワサキ NINJYA 400R ABS)
2017年3月11日(土) 納車されました。 2013年型 2548km 中古車 納車 ...
ホンダ CBR250R 3式モナカ1号 (ホンダ CBR250R)
初めての中型バイク

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation