• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dongara1963のブログ一覧

2014年02月04日 イイね!

LINE 136

今日は曇天 爆弾低気圧接近中  関東地方は雪との予報 みなさんぬっくぬくで お出かけください

 道路を走るときには いろんなラインがある。 アウトインアウトは基本のラインだけど 安全面でも重要だ。アウトからコーナーにはいると より深くまで対向車の存在を見出せるし イン側に余裕があるので 切り込んでもイン側が脱輪したりしない。しかし 中速コーナーや連続コーナーでは 必ずしもこれが正解ともいえない。見通しのきく大きなカーブは 基本キープレフトで十分だ。S字の場合は前のカーブをはらんだら 次のカーブのインが苦しくなるので 均等割りなら アウトから中くらいに切れ込んで 反対に荷重を移動させて まわる。

 インがガードレールとかで遮られた 比較的道幅がある直角コーナーは クリップを奥に取るために 外側よりの奥まで突っ込んで ブレーキ。緩めて左に切り込んで 荷重を右前に集中して アクセルオフ。タックインしたら院によるのでハンドル戻してじわっとアクセルを開け オーバーステアな車を そとにおいやる。
 早めにブレーキングして うち拉致沿いをなめるように加速しながら抜けると 荷重はタックインさせる時より 前の外のタイヤによらない。4つのタイヤがちゃんとGを受け止めて旋回に寄与しているような感じになる。 いわゆるフラットライドだけど このほうが 旋回トータルのそくどははやいのかもしれない。間違いないのはフロントタイヤへの負担は少ないということか・

 どどちらの旋回方法のほうがいいのかは 状況による。

 基本大きくだいぶさせて 低速でくりっと回して アクセルオンがいいとも思うけど タイヤいたわる人は フラットライドがいいと思う。

 つくづく 運転の方法はいろいろあって どれが正しいかは状況次第なのだと思う。

 別にそんなに急いでどこへゆくてきな島国日本だから 先を争う必要はないのだけれど やっぱり 楽しく運転できたほうがいいし 、、、。

 iphoneのアプリであるLINEは 多くの人がやっていて3億ダウンロードとか書いてあるけど 友達同士の新たなコミュニケーションツールとしてのトークやLINEをやっているひとどうしは 既存の携帯電話会社とは関係なく ただで通話ができる(ネット電話)。そこにたてのLINEがある。友達の友達は 友達の縦のライン上の人なのかもしれないけど おかげで携帯電話の番号をゲットできれば いろんなコミュニケーションをとることができる。288モデムのころにパソコン通信をはじめたどんがらは 電話が大嫌いだ。こちらの都合に関係なくなるそれには 今やってることを中断してでも でないといけないという強迫観念にさらされる。だから どうしても必要な時以外はできるだけメールでやりとりする。メールだと電話では言えないことが言えたりするのだが、、、、。

 おいらがLINEをはじめたのは ぽこぱんのためだが これで飲み屋の女の子とも会話?してるし 遠い所にいる昔の連れともやりとりできるようになった。みんながいろいろなコミュニティーに所属しているけど 健康のためにはそれがいくつかあることがじゅうようなのだと テレビの人が言っていた。ひとつだけだと おかしくなったとき視点がどんどん狭くなって わけわかめ状態になったりしたら 周りとの巻毛も悪化し 破たんすることになる。s積んでしまったらしばらく冷却奇岩が必要なのだが そのためにはほかのコミュニティーとのつきあいを相対的ン増やすことによって ややこしい状況が乗り切れたりする。おいらの 現在の コミュニティは

(1)元先輩(山口県)
(2)会社
(3)飲み屋の女の子
(4)山梨に帰ったもと同僚
(5)市の水泳場で知り合った 元野球部の兄ちゃん
(6)すたばの女の子 野郎
(7)マンションの管理人のおばちゃん
(8)飲み屋の常連さんたち」

ほかにもいろいろあるようなないような?

 それぞれがLINEであり それぞれは絡み合わない多数の糸、、、。切れない赤い糸はどこかにあるのかしら???


 4本のタイヤのグリップを目いっぱい使って 高速旋回するためには リアは固くしたほうがいいのかやら隠したほうがいいのか??????
Posted at 2014/02/04 07:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雨の土曜日 | 趣味

プロフィール

「シェルビーさんが2019に出す新型 SSC TUTARAだって!

1247kgで1750bhp 何じゃこの数字は?

飛行機より H2よりすごい馬力荷重じゃあない?

500km/hくらい出るのかなあ?」
何シテル?   08/28 11:52
dongara1963です。よろしくお願いします。  元企業研究員。専門は分析化学。大学では 固定化酵素電極センサーの開発を担当  早期リタイア中。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2 3 456 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 25 2627 28 

リンク・クリップ

蕎麦屋がやってないけん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 13:59:48
北坂場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/31 09:49:45
カウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 01:09:59

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 有田みかん1J号 (ホンダ フィット(RS))
初代CIVIC CVCC のイメージカラーを踏襲する サンセットオレンジII の車体色。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) シロ(犬)1号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
5年ぶりのポルシェ またSだ。 納車時走行距離:48880km 2018/09/06
カワサキ NINJYA 400R ABS かなぶーーーん1号 (カワサキ NINJYA 400R ABS)
2017年3月11日(土) 納車されました。 2013年型 2548km 中古車 納車 ...
ホンダ CBR250R 3式モナカ1号 (ホンダ CBR250R)
初めての中型バイク

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation