• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dongara1963のブログ一覧

2014年02月12日 イイね!

Safety Drive 141

Safety Drive 141おはようございます どんがらでっす

縛れる寒さで 残雪いっぱい 道路は完調 

 最近単車の免許取りにっとるので いろいろ安全運転についての復讐になっている。別に勉強したりしないのだが、、、。

 単車でも左折の時は白線を超えて左により小さく回るのが基本だそうだ。車でも 左折の際は左により 後方からのバイクなどの巻き込みを防止する運転をせよと習ったが 通常の道路でそんなことすることはほとんどない。しかし 左折しようとしたとき 後方にバイクを確認したりしたら 左に目いっぱい寄せてから ブレーキングすることもある。

 緊急車両のサイレンを聞いたら どこかよくわからんときはとりあえず左により徐行 状況が読めないときは止まる。右前方から緊急車両が来たら 対向のおいらは別に走っていてもいいそうだが こういう状況では大概の車は止まっているような気がする。教官にそういうと 別に止まってもいいです とのことだった。

 後方から クラクションであおられた時 ちょっと加速しようとしたら 突然左の駐車場から車。避けきれず 追突。何かに気を取られたら 対応が遅れるということだが こりゃ悪魔のような反射神経がなければ出れない。ようは 逆の立場で 自分が駐車場から出るとき 相手はわかっていない場合もあるという認識で よく見えないときは一気に出ないということなのだが 結構 駐車場から主要道に出るときには 一気に出て こうつうのながれを乱さないようにとか思ってしまうのだが、、、。

 高速旋回中に急に前方をふさぐようにトラック。当然避けきれず 突っ込むことになる。問題点は何かといえば 速度超過だそうだ。限界近い速度で旋回していたら 余裕が少ないので 危険に対してすぐに反応できないということなのだが、、、、。アウトから入って コーナーの先が見通せるのなら あるいは ライトで対向車の存在がわかるのなら それでいいと思うのだが なにもないからといって 高速旋回したら やばいという状況をかわせないという意味のようだ。
 丁度 秀吉が 前方からきた バイクが転倒し横に流れたのを見て インにちょい切れ込もうと刀を寄せたとき 前面に スカイライン。グンはとっさに やばいと感じ ブレーキングとともに 行くな秀吉!。
 まあ 漫画だからなのだが 神経が研ぎ澄まされていたら 第6感に近い感覚で やばいとかんじられるのかもしれない。実際 結構いろいろ事故ってきたが(じまんにならないのだが) 真剣にはしってるときは事故ったりしなかった。ふと気が緩んだときや 何気にゆっくり走ってるときのほうが なんかしてしまったものだ。人に聞くと まあそういうものだという意見が多かった。なるほどと思う。

 おそらく 安全運転に必要なことは ゆっくり走ることではなく もちろん 早く走ることでもなく ボーとしないで真剣になりすぎず 集中しないで真面目に走ることなのだろう。速度レンジが 早いときも 遅い時も 基本は同じ心がけ。

 プロがサーキットでやるレースでも 四六時中 集中しまくってるわけではなく それぞれでペース配分しとるそうだ。そして 通常最後の1周またはそれへの系譜となる10周くらいに 勝負をかけ 最後の勝負所 たまには最終コーナー あるいは その前のシケインの飛込み に 全神経を集中して 勝負する。どんなに早い若い奴でも チャンピオンと最終コーナーでブレーキング勝負したら 大概は やられる。やられないやつは 無茶無茶速いか 無謀なガキだ。

 そして レースが終了したビクトリーランで 戦った者たちは握手をしたりする。数周にも及ぶ抜きつ抜かれつの戦いの結果 組み立てた作戦のほんのちょっとの差で 優劣がついたとき たとえその差が 5cmでも 15m でも 勝負のあやはほんのちょっとの差でしかない。

 映画 RUSHが公開されている。わずかなミスで 炎に包まれて 1分 死の恐怖と戦ったラウダ そして ライバルハント。死から生還した男は 圧倒的な気力で 精密精緻なコントロールで フェラーリ312Tを押し出す。感性の天才はマクラーレンM23でフェラーリを捕らえる。こすわーすDFV8気筒対フェラーリ水平対向12気筒だが そんなのすでに関係ない。

 一瞬間違えただけで 天才アイルトンセナですら この世を去ってしまうほどの 速度となる F1.J スチュアートは これ以上やると死ぬ可能性がかなり高いと判断して 25歳くらいで25勝して F1をおりた。懸命だ。おおくの超人的な チャンピオンが引退後 いろいろな他の機械やスポーツで命を落とす。あるいはおおけが。速度感覚が常任でない彼らは 遊びでも シロウトの時限を超える速度でないと 面白くないのだろう。そして ミスをする。

 そして おそらく 安全運転の基本は

 Easy Drive!

 気負うことなく落ち着いてやさしくスマートに運転することができれば きっと 安全が確保されるのだろう。


 どんがら  我ながら 似合わないこと書いてもた
Posted at 2014/02/12 09:30:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雨の土曜日 | 趣味

プロフィール

「シェルビーさんが2019に出す新型 SSC TUTARAだって!

1247kgで1750bhp 何じゃこの数字は?

飛行機より H2よりすごい馬力荷重じゃあない?

500km/hくらい出るのかなあ?」
何シテル?   08/28 11:52
dongara1963です。よろしくお願いします。  元企業研究員。専門は分析化学。大学では 固定化酵素電極センサーの開発を担当  早期リタイア中。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2 3 456 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 25 2627 28 

リンク・クリップ

蕎麦屋がやってないけん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 13:59:48
北坂場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/31 09:49:45
カウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 01:09:59

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 有田みかん1J号 (ホンダ フィット(RS))
初代CIVIC CVCC のイメージカラーを踏襲する サンセットオレンジII の車体色。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) シロ(犬)1号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
5年ぶりのポルシェ またSだ。 納車時走行距離:48880km 2018/09/06
カワサキ NINJYA 400R ABS かなぶーーーん1号 (カワサキ NINJYA 400R ABS)
2017年3月11日(土) 納車されました。 2013年型 2548km 中古車 納車 ...
ホンダ CBR250R 3式モナカ1号 (ホンダ CBR250R)
初めての中型バイク

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation