• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dongara1963のブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

車と単車 どちらが速い? 147

車と単車 どちらが速い? 147おはようございます どんがらです

 うろこ雲がそらの薄青いキャンバスに芸術的な陰陽を醸し出す 今日この頃 いかがお過ごしでしょうか。

 今朝車で走っていると 何台かバイクと遭遇。以前は ちょろちょろとうっとうしいとしか思わなかったけれど 自分も載るようになったので 多少見方が変わった。みんな どんなふうにしとるのかなあと思う。安全のために 信号待ちではだいたい前に出て 車の人に自分を認識させるが それを快く思わないのか 急いでいるのか 知らんけど 結構 べたべたにつける車がある。鈍感力で後ろを気にしなければいいのだが バイクのバックミラーにずっと車が大写しになったら 結構 うっとうしい。

 昔から 車とバイクはどっちが速いとかいう議論があるけど もちろん いつどこでどういう風に勝負するのかで 話は変わってしまう。

 競技用の車の場合 ほとんどそれは車と呼んでいいのかどうかわからないけど フォーミュラーマシンの戦闘力は異常なので GP用のバイクでもとてもかなわない。だいたい 180馬力とか以上のエンジンを持つ160kgのバイクなんか そのパワーを全部使って加速できない。ケニーロバーツでも。
 F1なら 700馬力 550kgでも ぶっとい4本のタイヤで できるかぎりのパワーを使って加速できる。そして 圧倒的なブレーキ性能と旋回速度は まあ タイヤの接地面の次元が違うのだから仕方がない。

 旋回速度が高いというだけなら 競技用のサイドカーに勝るものはない。なんといっても どのコーナーでもパッセンジャーが体投げ出して インによる。マシンの重心位置自体が変化するのだから 右コーナーなら右コーナー用の 左コーナーなら左コーナー用の 重心で旋回するのだから、、。

 峠で市販車が争う場合は? リッター級のスーパーバイクをプロが操るなら ランエボもってきても かなり厳しいと思う。絶対質量が軽い単車の利点は圧倒的な立ち上がり。エボの4WDターボでも ここでは一気にいかれてしまう。突っ込みと旋回速度で追い詰めても いったんポジションが決まってしまえば 容易に買わせるような状況を作り出すことはできない。

 しかし サーキットでは レース用に改造された市販車なら 車のタイムのほうがだいたい圧倒的だ。筑波のようなテクニカルなサーキットでも 高速コーナーを車に負けない速度で旋回できるバイクはないだろう。インフィールドで車を引き離すことができないなら 勝負するところはない。

 しかしまあ そんなに早いことは重要なのかと やっと この年になって 思うようにもなった(おそ)。

 速さの時限はいろいろあるけど 歩いているのより遅いのなら 機械で移動する意味はないだろう。環境が重要ならバスに乗るべきだし 荷物が多くないのなら ちゃりんこのほうが 健康にもよい。

 現在では やはり小さな車が多いと思う。軽自動車は都会の移動手段として あるいは荷物運びのため または 通勤のためには もっともコストが安い快適な乗り物だろう。あるいは実用一点張りなら SUVとかになるようだけど 日本はスイスじゃないんだから そこまで必要か?それでも 自動車会社の主要な収益源ともなっていると思われる
 そういう意味ではスポーツカーの存在意義は一時風前の灯火だった。しかし 今年から来年にかけて いろんなスポーツカーが販売されるんじゃないかとうわさがある。

 スポーツカーは基本 趣味の車。実益を極端にそぎ落とすことで 高い運動性能があると思う。そして 整備が進んできた日本の道でも やはり 峠で面白いのは軽量コンパクトな FRやMR。

 トヨタが予告する 1.2L程度のFRは 150-200万とのこと?
 ホンダは S660 価格的には似たようなもののようだが 軽だから、、、。
 ダイハツコペンのリバイバルも200万円級。まあ トヨタの子会社だから 差別化は図るのだろう。

 スバルは 1.6Lターボ4WDだというが 価格は350万とか、、、。

 たぶん日産はあんまりやる気ないだろう。

 残るはマツダか?RX9?ロードスターは予告されている。120馬力で900kg台 300万円九だそうだ。

 そしてこれら国産車をあざ笑うように存在する VW。ゴルフの2Lターボは スバルより早いし燃費も良いだろう。

 エボXIと2.5L STIも 市販されるのだというが、、、。


 対向する単車は 最新技術を取り入れた新型だとすると リッタークラスのばけものに トラクションコントロールでもつけるのかな?中型にはすでにあまり車種がないが ヤマハですら大型にはフラッグシップを置いている。しかし リッターバイクをプロ並みに速く走らせる人はいないだろうし、、、、。

 ちゅーわけで 2015年 最強は やっぱり NSX。  ほんとにでるのか? 1500万円か???



 さああて 昼からあったかくなったら バイク洗を!
Posted at 2014/02/23 09:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雨の土曜日 | 趣味

プロフィール

「シェルビーさんが2019に出す新型 SSC TUTARAだって!

1247kgで1750bhp 何じゃこの数字は?

飛行機より H2よりすごい馬力荷重じゃあない?

500km/hくらい出るのかなあ?」
何シテル?   08/28 11:52
dongara1963です。よろしくお願いします。  元企業研究員。専門は分析化学。大学では 固定化酵素電極センサーの開発を担当  早期リタイア中。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2 3 456 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 25 2627 28 

リンク・クリップ

蕎麦屋がやってないけん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 13:59:48
北坂場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/31 09:49:45
カウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 01:09:59

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 有田みかん1J号 (ホンダ フィット(RS))
初代CIVIC CVCC のイメージカラーを踏襲する サンセットオレンジII の車体色。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) シロ(犬)1号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
5年ぶりのポルシェ またSだ。 納車時走行距離:48880km 2018/09/06
カワサキ NINJYA 400R ABS かなぶーーーん1号 (カワサキ NINJYA 400R ABS)
2017年3月11日(土) 納車されました。 2013年型 2548km 中古車 納車 ...
ホンダ CBR250R 3式モナカ1号 (ホンダ CBR250R)
初めての中型バイク

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation