• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dongara1963のブログ一覧

2014年05月23日 イイね!

そよ風 186

そよ風が気持ちよい 今日この頃 みなさま いかがお過ごしでしょうか?

 金曜の夕刻 うろうろ家の周りを歩いていたら 昼間の暑さとは明らかに異なるさわやかな風 いい季節になったものだと思うね。

 ひとは風をどのように感じるのだろうか。皮膚の各所には 痛覚とか 温覚とか 得ろ得ろセンサーがあるけど 風によって皮膚表面の一種の静置空気層(体の温度と大気の温度が静的に平衡状態にあるそう)をいっきに押し流し 新たな低温状態をからだの温度センサーがきゃっちすることによって 体温より低い空気流体の流れをめいかくにかんじるのだろうか?

 もちろん 圧力センサーにも 風圧による刺激応答が加わるし。

 しかしいすれにしても これらのセンサーの応答速度はゆっくりしたもので 時定数のおおきなタイプのセンサー群またはその特性かされた信号だろう。これと反対の字定数の小さなセンサーが まあ 痛点 とかいうやつかな。

 さらに 風によって受ける総合的な直接的な信号系統とそのクオリアは 皮膚表面からじわっと出てきた汗を瞬時に流体層に追いやることを加えたさわやかさをかもし出しているのかもしれない。

 そして そのときの目からの信号。適度に明るく 適度に赤い 夕暮れの光と 周囲を歩く人々のゆったりした動きが 状況をより牧歌的にしているとも言えるのかもしれない。

 というように いつものごとく ちょっとしたことを 大げさに表現してしまった。

 でも 基本は何も考えずに ただ ぼーーと 感じること



 きもちいいいいいいいい


 どぼんがら ビールのも
Posted at 2014/05/23 18:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雨の土曜日 | 趣味

プロフィール

「シェルビーさんが2019に出す新型 SSC TUTARAだって!

1247kgで1750bhp 何じゃこの数字は?

飛行機より H2よりすごい馬力荷重じゃあない?

500km/hくらい出るのかなあ?」
何シテル?   08/28 11:52
dongara1963です。よろしくお願いします。  元企業研究員。専門は分析化学。大学では 固定化酵素電極センサーの開発を担当  早期リタイア中。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
45 6 7 89 10
111213 141516 17
1819202122 2324
2526 27 28 2930 31

リンク・クリップ

蕎麦屋がやってないけん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 13:59:48
北坂場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/31 09:49:45
カウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 01:09:59

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 有田みかん1J号 (ホンダ フィット(RS))
初代CIVIC CVCC のイメージカラーを踏襲する サンセットオレンジII の車体色。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) シロ(犬)1号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
5年ぶりのポルシェ またSだ。 納車時走行距離:48880km 2018/09/06
カワサキ NINJYA 400R ABS かなぶーーーん1号 (カワサキ NINJYA 400R ABS)
2017年3月11日(土) 納車されました。 2013年型 2548km 中古車 納車 ...
ホンダ CBR250R 3式モナカ1号 (ホンダ CBR250R)
初めての中型バイク

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation