• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dongara1963のブログ一覧

2017年03月16日 イイね!

過酸化水素(オキシドール)

過酸化水素(オキシドール)おおこんばんこ どんがらです。

 射点移動も終わったみたいで いよいよあした ロケットがあがる予定みたいよ。

 さて 話は変わって オキシドール。いわずと知れた 飽和過酸化水素水(v/v=34-35%)。むかしはよく転んで怪我したらかけて消毒って感じで そのあと 赤チンとかよーチンとかぬったね。

 過酸化水素は 過酸化なので 水素が過剰に酸化されているので 不安定(反応性がたかい)。ほっておくとあいてが還元型なら酸化してしまうのだが バケガク的にもそういう合成経路はむかしからある。手軽な反応。

 しかし生体内では その濃度はざっと 10万分の1オーダーまでさがる。酵素が常温付近で介在する反応は化学反応とはあきらかにことなる促進姓がある。

 たとえば 過酸化水素は自ら還元されることによって 相手を酸化する 酵素を利用して。
 たとえば グルコース(糖質)はGOD(グルコースオキシダーゼ)で酸化され グルコノラクトンになる。まあエネルギーをともなったグルコース?となったわけで これをいろんな回路で使うことで 生体反応のアクティビティを維持するのに使われている。

 また LOD(ラクテートオキシダーゼ)は l-乳酸を酸化し 過酸化水素を還元する。パワフルとなった乳酸酸化体は筋肉を作動させるのにも使われる。使われると 乳酸に戻るので(LDHで) 筋肉乳酸がたまってきたら 筋肉が疲労してきた証拠だと昔から考えられている。


 さて なぜ 過酸化水素水(102円)を買ったかといえば





 加湿つき電熱ストーブを殺菌するためだ。


 

 もう何十年も使っているが いまだにまともに掃除したことがなかった。きっと 水を沸かすところは ウイルスくんでいいいいぱい?




 水を入れるところ
 ここからオキシドールを3回に分けてぶちこんで とも洗い。

 そして 水道水で3回ゆすいだ(日本の水道水はきわめて高度な殺菌水だ)





 さて うまく ウイルス君が死滅してくれたか?

 いまさらだが 何でこんなことしてるかというと バイクに乗るとえへん虫が再来し 一晩寝ると 悪化するからだ。乾燥がいけないのかと このストーヴで加湿していたのだが 一向に改善しない、、、。

 
 さて 明日の朝 おいらののどはどうなっているのか?
 原因はこいつか?
 ロケットがあがるころには おいらの結果もきっと出ている。
Posted at 2017/03/17 00:12:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「シェルビーさんが2019に出す新型 SSC TUTARAだって!

1247kgで1750bhp 何じゃこの数字は?

飛行機より H2よりすごい馬力荷重じゃあない?

500km/hくらい出るのかなあ?」
何シテル?   08/28 11:52
dongara1963です。よろしくお願いします。  元企業研究員。専門は分析化学。大学では 固定化酵素電極センサーの開発を担当  早期リタイア中。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

蕎麦屋がやってないけん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 13:59:48
北坂場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/31 09:49:45
カウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 01:09:59

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 有田みかん1J号 (ホンダ フィット(RS))
初代CIVIC CVCC のイメージカラーを踏襲する サンセットオレンジII の車体色。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) シロ(犬)1号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
5年ぶりのポルシェ またSだ。 納車時走行距離:48880km 2018/09/06
カワサキ NINJYA 400R ABS かなぶーーーん1号 (カワサキ NINJYA 400R ABS)
2017年3月11日(土) 納車されました。 2013年型 2548km 中古車 納車 ...
ホンダ CBR250R 3式モナカ1号 (ホンダ CBR250R)
初めての中型バイク

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation