
わんばんっこ どんがらどす
今日は いい天気。気温も20度プラス 絶好のバイク日和 問題は連休初日 しかし バイクは渋滞など関係ないので 元気に出発。
とりあえず 最近 南房方面ばっかりなので 銚子にさかなくいに れっつらごー。
いきなり 九十九里海岸。
すでに ひとがいっぱい 海に入っている。
もちろん サーフィンのひとが多いけど 家族ずれもぽつぽつ。
道の駅には なぜか 千葉県警 と 山武消防。とくに 取締りというわけではないよう出すが 市民交流かなあ? 最近の警察はフレンドリーを売りにしとるのかいな?
つづけて 北上。
地球がまあるいことがわかるという 展望台へ(犬吠崎にちかいよ)。
展望台(屋上にいくと 360度見えマウス。)。
方向のところに フィリピンとか富士山とか 全然見えない 方向が示されているのね?
展望台にいくまでのところにいろいろ石碑が。
武久夢二 達筆すぎて なんて書いてあるのかわからん?
国木田独歩。写ってるやつがじゃまで よく 読めない(笑
適当にくるっと地球が丸いことを確認したら 犬吠崎はパス(何度いったかわからんし?)。北上を続け ついに 銚子漁港へ。
漁港沿いに いっぱい食堂があるよ。連休のせいで 人いっぱい。3時近くなのに どの店にも人があふれている。
しかたがないので なぜか いつも入る 2階の店に、、、。
大漁定食。2500円。
さすがに 新鮮でうまい。
30分も待たされたが まあ よしとしておこうか。
このまま帰ってもよかったのだけど 微妙にまだ時間があるなんて思ったので スタバを検索。外房にスタバがないことは 鳥取にないのと同様に(すでにでけたけど) でふぉ なのだ。 すると 神栖というところ(茨城県)にはあった。一時間くらいかけてそこへいって コーヒーを飲む。5時過ぎ。
そして 帰路へ。帰りは銚子方向へはよらず 旭 から そさ そして 九十九里 から 茂原を経由して 市原へ戻ったのねん。
距離的には 成田や千葉を北から抜けたほうが近いのだけど かつてCBR250Rで何度も 大渋滞にはまったので 今回はこのコースを選んだのですのねん。
まあ 正解。ほとんど 渋滞はない(126はべつだけど)。
というわけで 9時に帰宅。まあ のんびり旅。260km。のべ10時間。
ようやく バイクにも慣れてきたようだす。
まだ 狙ったラインに狙った速度でうまくはいれないけど(へた
Posted at 2017/04/29 21:58:56 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域