• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dongara1963のブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

Far East from Japan,overall to changing line of the day,here is In USA 41

おこんにちわ どんがらどす

 私の知り合いのコンピュータ屋は よく言っていた。

 ”アメリカ人は働かん。”

 どうやら 彼は契約に従って来日し契約にある新しいシステムの特定の部分をさっさと作ったら mぷいいだろうということで そのデバックとテストしかしない。1日2-3時間着て帰る。そうだ。
 その男は彼に言った。

 ”この仕事も少し手伝ってもらえませんか?”

 ”No---"

欧米人は契約によって働く。そらそうだ 彼らは洗礼を受けたそのときから すでに紙と契約し それによって人生を始めているのだから 契約はあらゆる場面に出てくる。
 日本人はおういに契約を恐れる。万一 しくじったらどうしよう とか 自然に契約違反に追い込まれないか とか 心配性なのだ。ヤンキーの悪いやつらはここをついてくる。契約不履行に追い込み 相手を防御姿勢にもちこんで そして 投げる。防御ばかりでは決して勝てず 相手の腕力が勝っていたら 抱え上げられ 投げられてしまう。柔道のお話だ。サムライの日本人は投げられない。ぐっと踏ん張って 自分より巨大な敵の力を大地のエネルギーで押し返す。どんな怪物でもずっと力入れていられない。ふーット息を吸い力が抜けた瞬間 技に入る。巨木が倒れるのだ。

 知人の米国人にどうやって契約するのかを問うと 適当と答えた。問題が生じたらどうするのと言ったら 駅役を見直すだけ。そう 問題が生じたら 契約をリセットすればよいのだそうだ。損失が出ても気にしない。グローバルに見れば 損失が出ると 別の契約で利益が出たりして 損得がバランスする のだそうだ。なるほど そこまで考えておいてセーフティーの経験が豊富なら 契約を恐れなくなるのだ。

 米国人が働かないのなら なぜ米国経済は世界の中心なのだろう。

 くだんの知り合いは別の話をしてくれた。

 アメリカのベンチャー(共同開発先)をおとづれた際 優秀な技術者に合って話を舌らしい。

 かれは一日16時間以上働く。基本 飯のときと風呂のとき意外はずっと働く。夜昼関係なく 働き 夜昼関係なく 寝る。

 ある朝 会社に言ったらその男が出てきた。帰るのかと聞いたら 走りに行くという。

 その男を見ていると駐車場から 彼の白い911が出てきた。

 主要道に出たら すごい音をさせて ふる加速。どっか行ってしまった。

 この男はめちゃめちゃ働く。契約がかなり大雑把で 最終的にシステムが安定起動すればよい といったものらしい。そんないいかげんな契約していていいのか夜ともおもったが 雇うほうも雇われるほうも 双方納得すればそれでよいのだそうだ。ようするに 単純な結果だけを契約し サラリーを得る。そのために働くのだが 本当にそのためだけなのかというと そうでもないようだ。

 人が働く目的のひとつにサラリーがあることは確かだが、それだけでは気合はいらないし そんなことが目的でできる範囲は限られているそうだ。では この尾とかが働く理由は何なのか?本当のところはわからないが 次のような要素が含まれていることは確実だ!

(1)911にのること
(2)プログラミングは遊びの一種で楽しみでもあること
(3)家族を愛していること

 おなじように ある青いロータリーマスターは 十分次元は低いが はたらく

(1)葵ロータリーましんのちんけな羽根をかっこいいGTういんぐにするため
(2)給排気系に本格的なターボシステムを取り付けるため
(3)太いSタイヤを買い 筑波でタイムを出すため

 しかし (3)はよけいだ。秀吉はグンに言う

 ”ブルジョアはいいわね 高いタイヤはいて タイムちじめて!”!

 そして今日も気温8度の筑波のコースに彼は挑む。鍵は 最終コーナー

 700mのウラストレートを全開で加速 5速のまま 9000rpmで悲鳴を上げるレネシス。ぐっと我慢してブレーキングポイントをさぐる。

 ”ドンっ”

 一瞬赤く光ったテール。上下しながら ちんけな羽がリアタイヤを押さえつける。フロントもブレーキ荷重で深く沈みこんでいる。そのまま ちょんと車体を震わせ 低角度アングルのドリフトに突入。速度が高い。

 変な方向をむいているエイト。ゆらっとゆらめいた。気づいたときにはセンターラインをすごいアングルでどりふとしている。とんでもない速度だ。まがりきれないはづ。

 しかし 魅入られたように クリッピングにちかづく。氷の上をすべっているようだ。

 レネシスが方向を上げる。

 6速でも吹けきる 抜けのよさ。

 ただ 男は笑っている。 赤いポルシェを後方に追いやったからだが 不敵な笑みではなく わらかしてもうたからだが、、、、。

なーーんちゃって

(PS) 結局タイムは出なかった。先週リアシートを取っ払った5kgの軽量化も 運転席に12kgものバラストを積みましたのだから 意味がない。確かにスタビリティーは上がったが 馬力荷重はふえてしまった。やはりもう ツインターボかしかないのだ。おとこはそのためだけに働く おろかものなのだ。
Posted at 2013/10/31 21:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雨の土曜日 | 趣味
2013年10月31日 イイね!

どんがら ってやつ 40

どんがら ってやつ 40おはおうございます  朝もやの中清らかな空気が 部屋を包んでいます いまだに窓全開なんて?

 どんがら 年齢50歳 独身 千葉県市原市 JR五井駅近くのマンションに 密かに住んでいる。

 身長170cm 体重96.7kg 座高 96cm 足短し けつでかし 
 パワー 瞬間81kg 瞬間最大91kg 持続パワー 自足8.5km/hで32分  バイクなら最大負荷で5分 持続1時間以上確認 ママちゃりでも10kmは楽勝 どこまでいけるかは燃料(めし)しだいか? 食って区そして運動する一種の機械


 S61年大学院入学 そのときすでにPC8801持ち プログラムを組んで(ニーモニックとハンドアッセンブリ)ゲーム業者に売ったことあり。バイト暦は

 高1 冬 郵便局年賀状配り
 高2 春、夏 冬  みどりや(酒屋)で配達補助 4-5階建ての団地にビールケースを配りまくる 足腰強化

 高3 受験体制
 大1 夏 みどりやふたたび 今度は千早赤阪村のきた 本店 こめや
     大将と経理のおばちゃん2人 店をかなりまかされる
     朝 RZ50で出勤 午前中に御用聞き(注文を受けることをマナぶ) 昼から生産 大将が仕込んだこめ 精米されてホッパーへ 今日は紙タイ 14kg20袋 10kg10袋 あとは 店舗販売用10kgとする。

  できたコメ袋をミシンでとじて いつもの場所に積んでゆく。

  その後配達。50ccのママスクーターの背後にコメ積んで 伝票持って 配る。お友達となったおばちゃんと5分くらいは世間話。 帰りは軽いから コーナーで倒しこんで 左ならステップ みぎなら建てとく棒をこすりながら旋回。
  しばらくすると 一つ年下の兄ちゃんが入社してきた。その兄ちゃんの運転で軽トラにのってにちじょうがはじめる。この兄ちゃんはガゼールに乗る。改造されたガゼールは200km/hを超えるそうだ。来た浜コーナーを180km/hでとらい。うまくいくと速い。しかし180km/hで曲がっていると200km/hのやつにあうとからかまされるんだそうだ。

 みんな 飛ばしちゃだめだよ まねしたらおまわりさんにロックされるよ 安全第一だい

 大将はおいらを気に入っていた用で 役に立たないのに近くの農家を尋ねるときついてこいという 途中でコメを乾かしている農家の人 よくみるとむしがいっぱい むしがわいてしまったら天日干しするのだそうだ。

 大阪芸大の近くで たまに女子大生から注文 5kgとか2kg一袋だが うきうきして配る
 楽しそうに配達したら 相手は怪訝な顔 まあ いまならわからんでもない。女心なんかわからん。

 その後 神戸やパン堺工場でパンの大量生産現場を体験  阪南冷蔵でアイスクリームが以下におもいかを実感 冷夏30度と接し50どを行き来する。

 そして作ったお金は タミヤの1/6とか1/12になる。そしてPC8801へ

 大4 研究室に入る。面接で本当に4年に上がったか効かれるが 見に行ったらもう成績の紙破られていたのでよくわからんとこたえておいたが 4年の前半は 月から金まで午前中は全部授業 ほぼ必達の緊張感 全部通して卒業してやった。
 M!になったら留年したやつが4年で入ってきた。彼いわく ”おまえはすごいなあ。ほとんどマージャンばっかりしてたのに ちゃんと現役で入って 留年することなく インに進んだ。” ようわからんっかったけどきっとおいらはすごかったのだ。

 B4-M2の間は肉体労働できないので 家庭教師した。受験生。文系なのに数学と理科を教える。親父さんは高校の商業の教師。高校生にはまんべんなく受験に関係ないものもマスターすべきということだった。きらくにいって きらくにそのときやっている教科書を開かせ 説明を始める。わかるかいなと聞いてわからなければわかるまでいろいろ違う説明をして そして問題をやらせる。1時間したら お母さんがブレークの珈琲とお菓子をくれるので それくっていろんな話をする。基本残り30分でふくしゅうなのだが そのうちお話が面白ければそのままエンドまで。

 おいらがインを出るとき 彼は受験。 いっぱい受けたが連戦連破射。なんとか京都産業大学にひっかっ買った。おくさんなげいていたがうれしそうだった。最後の会食は家族とともにお好み焼き。大阪だからか・。

 お父さんと始めてちょっと話をした。日ごろ彼に半分は世間話視とってすいませんといったが いやいやいや そんな方とはおもいませんでした。そんな勉強もおしえていただいていたとは とか感謝された。

 彼は今どこで何しとるんかいな。どっかで 課長さんでもやっとるのか?教師という線は無いか?しらんけど。

 どんがらのミームも日本社会に放たれている。そういう意味では 大学の同期も 高校時代からの友達も 中学の田中も みんな うごめいているはず。そのミームはきっと楽しいのだ。日本中の笑いのほんのちょっとの本の一部はきっとおいらのミームによるのだ。

 とっ様にはまけるかもしれんけど、、、、、。

どおんがら おもろいやろ


Posted at 2013/10/31 07:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雨の土曜日 | 趣味
2013年10月30日 イイね!

Far East Asia Good by the Red Monster(200702Porsche Caymen S)39

Far East Asia  Good by the Red Monster(200702Porsche Caymen S)39おこんばんわ どんがらどす

 ついにこの日が来ました。

 赤カブ1号 お別れです。

 去年の11月某日 雨の中古車屋で一目ぼれ 12月8日にエイトでとりに行った。え

 朝 10時にSAB千葉長沼店で最後の交渉 銀栄え1号を3万円高で買い取らせ 電話。担当者が迎えに来た(車種忘れた)。10分後 契約開始。約1時間説明を受け SABへとんぼ返り。カロッツエリアのナビを最新の地図に更新。走りながら更新。初めての左ハンドル。左前方 目の玉のした辺りのフロント左タイヤを左の白癬に乗せる。キープレフとできてるはずと 駐車場で確認。

 いろんなところへ行った。夜の首都高も走ってみた。おいらの地元のお山にも行ってみた。千葉にはあんまり小山がない。せいぜい 鹿野山と清澄山くらいだ。

 それから 日常の買い物にも行った。たまねぎ3個128円が高いので 78円のところまで2Lの廃屋を使って買いに行った。意味ないジャーーん。

 日常の足としては贅沢すぎる維持費 趣味なら大丈夫と言い訳してきたが セカンドカーとして有田みかん1号をてにいれたときから ある意味 このことは運命だったのかもしれない。

 日常時の足は有田みかん 土日には赤カブと心に決めていたのに 、、、、、。

 マンションのおばちゃん連中には大うけだったようだ。ポルシェのフォルムはみんなに勇気を与えてくれるんだとか?白や黒や銀のポルシェより 絶対赤がかっこいいとか言われて ちょっとうれしかった!

 しかし おいらにとって 赤カブ1号は何者か? 有田みかんは明らかに日常の足。日々の交通手段なのだ。そう 赤カブ1号はおいらの戦闘機。女なんか乗せないと嘯いていたが 乗せてくれという女はいなかった。戦闘機を格納庫に仕舞っておいては 意味がない。戦闘機は飛び立って 戦ってこそ意味がある。

 Fighter

 だから さらば 赤カブ1号なのだ。 もっと 速く走ってくれる人に買ってもらえよ!

 べつにとっ様の青を抜けないから売るんじゃないと 心に言い聞かせて、、、、。

 学生のとき 振られた友人と飲んだ。そいつの好きだった女を奪った男はプレリュードにのっとった。運転席側から助手席がリクライニングさせられるといういわくつきのナンパカー。ふられた男はいった。

 ”おれにプレリュードありゃ 押し倒して 一気にいっちまって そしたら こんなおもい船でもええのに!”

おいらは瞬間怒った!

 ”車は走る交通手段。おんなかますためのものじゃない!”

 ちょっと ハードボイルド はいっとったなあ。

 基本 人間なんてかわらんものだなあ。今は 焼酎をバーボンに変えて ストレートでかます。

 そして さまざまな思い出を払拭するように

 ”さらば ポルシェ また会う日まで、、、、”


 10年後も会えーーるよ 、、、


 西野カナ本日発売のニューシングル”さよなら” NHK ガラスの家のテーマ 斉藤巧 心が痛い

どんがら 秋の郷愁
Posted at 2013/10/30 03:41:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雨の土曜日 | 趣味
2013年10月29日 イイね!

Far East of Santana,a new battle machine37

Far East of Santana,a new battle machine372domeno koi shininess

どんがらは適当に仕事終わったのでバスまで暇だから遊んでいる🚘

写真は現在死にかけの涼介のマシンだと言いたいところだがよく知らない🚅

なぜ 畑の中に乗り捨てられたのか そうぞうするとまいきょにいとまがない🐷

もうタイヤもないので動かすのも一苦労 畑は役に立たない

引き取って改造して対青いロータリーマスター(初心者)の戦闘機とするか?

現在製作中のV6 3L を積んで羊の皮を被った怪物に育てサイドプレスでエイトを追い込む🚕

コース外に奴を追い出してやru

Conglatulation Toscana!

This is my present for you,that's all¥

Let's go your drinking system several snack or club or drop land?

奥さんにちくってやる
Posted at 2013/10/29 17:11:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雨の土曜日 | 趣味
2013年10月29日 イイね!

NEWS

NEWSおはようございます どんがらどす

(1)みずほ銀行 裏社会への融資問題会見

(2)皇后様 熊門に話しかける ”おひとりなんですか?”

(3)野球  マー君 沢村賞  上原 一塁牽制球

(4)福山君 そして父になる

などなどなど

 いきなりテレビつけたら また 責任問題で みづほ銀行の人が追求さえているというニュース。いろいろ言うが 決まりきったように 記者がインタビュー!

 ”頭取は今回 責任を取って自身されるという考えは無いのですか?”

 ”わたしは今こそわたしががんばって 裏社会から完全に自立したシステムを構築しなければならないと考えております、、、、、、、、”

 ”第三者委員会の弁護士 システムが悪い!”

見たいな感じ。なんか紋切り型! だれか原稿買い取るやつでもいるのか?

 そしてうっとうしいニュースのあとはおきまりのさわやかなニュース。青い衣装に実を包んだ貴婦人とわずかに背の低い老紳士。ご婦人がくまもんにはなしかける。

 ”おひとりなんですか???”

あわてふためくが大笑いの熊本県知事 答える。

 ”こどもたちのゆめが、、、、、”

翻って 野球のニュース。史上最強とも思える成績のマー君が沢村賞。ほかにどんな手がある?フィーるず賞やハイン図万トロフィーも屋ろ過?そして 上原が一塁にけん制。見事な腰の動き。昨日はがんばったのかいな?なにお???

 一連のニュースの順番を考えるやつは 緊張と緩和 動と静 正義と悪 なんていう二元論がよくわかってるような気が刷る。空気読めるやつだ! それにたいして腹立つのは IMEつくったがき。なんで こんなへんなへんかんしかできんかなああああ! なんで お前の思考どうりに 適当にお前が翻訳しやすいように区切って内こまニャーならん年。こっちは 一太郎世代でながくOASYS℃対的トン年。毛等の区切り方など グローバルスタンダードじゃy内や炉!あほの米国人 びるなんとかとかいうおっさんに 都合のよいように洗脳されてゆく日本人ビジネスマン。アメリカの大衆洗脳攻撃!やつらは常に 日本を占領し続けている。思想的にも コンピュータシステムにしてもプログラミングの方法にしても。

 そんななか 上原の武士のようなすばやい身のこなしこそ おごり高ぶった米国人への 武士の魂そのものなのかもしれない。

 バルセロナがれあるを破る。銭でほほひっぱたかれて集められた銀家計軍団。ブラジルの英雄達が所属するバルセロナが 銭の亡者達を破る。痛快な図式。メッシおっさんになったなああああああ。

 視点を変えれば見えるものも換わる。

どほんがら 16歳。怒りこそ 若者の特権 生きている意味 闘うものだけが生き残る
Posted at 2013/10/29 04:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雨の土曜日 | 趣味

プロフィール

「シェルビーさんが2019に出す新型 SSC TUTARAだって!

1247kgで1750bhp 何じゃこの数字は?

飛行機より H2よりすごい馬力荷重じゃあない?

500km/hくらい出るのかなあ?」
何シテル?   08/28 11:52
dongara1963です。よろしくお願いします。  元企業研究員。専門は分析化学。大学では 固定化酵素電極センサーの開発を担当  早期リタイア中。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

蕎麦屋がやってないけん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 13:59:48
北坂場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/31 09:49:45
カウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 01:09:59

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 有田みかん1J号 (ホンダ フィット(RS))
初代CIVIC CVCC のイメージカラーを踏襲する サンセットオレンジII の車体色。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) シロ(犬)1号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
5年ぶりのポルシェ またSだ。 納車時走行距離:48880km 2018/09/06
カワサキ NINJYA 400R ABS かなぶーーーん1号 (カワサキ NINJYA 400R ABS)
2017年3月11日(土) 納車されました。 2013年型 2548km 中古車 納車 ...
ホンダ CBR250R 3式モナカ1号 (ホンダ CBR250R)
初めての中型バイク

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation