
おはようございます どんがらどす
 こないだの台風の日 一応何度か会社に行こうとしたが 結局 電車は間引き運転 かいしゃのばすもこないので あきらめた。いったんあきらめると 5時から男の本領発揮。いきなりジャパンミートに殴り込みをかける。20%とか30%引きのいい肉がいろいろあった。ふたたび お買い得お買い得とかいいながら4つほど買う。勢いでスタバにも行った。基本重要なことは こんなときだから いろんな店がすいている。私が動いた後を追うように 町に次々と車が出てくるが 反対車線を余裕で渋滞しとるとか思いながら走った。そう 素早く動くと時間の節約になるのだ。
 時間が余って暇だったので 道の途中にあった オートアールズとかいうとこにはいる。客なんてほとんどいない中 電話予約でオイル交換したら待ち時間ありません と書いてある。
 べつに今なら すぐに好感してくれそうだが、、、。
 そこで ひらめいた。アイフォンをあけ 自分のみんカラにアクセス。有田みかん1号の購入時の走行距離を見る。そして実車へ。キーをひねって メータのところのボタンを2回押す。頭の中で走行距離を算出。約3800km。これから冬になるし やわらかめの奴に変えるか?
 ひととおり オイルを見てみる。モービル1があるが高い。モービルは 1000と2000という新しいのがラインナップされていた。コックローチ2号のころお世話になっていたカストロールさんも相変わらず強い。そしてホンダの純正オイル。フィットに何リッター入るのかしらんし 粘度もよくわからん(汗、、、)。
 そして 店員へ
 ほどなく 0W-20 がメーカー設定で 量り売りのオイルがお得との説明。メンバーになれば1000円で交換工賃1年無料。どこも 同じ 黄色い帽子も自動車の背後霊も 差史書にどこが始めたか知らんがみんなおなじさーびすだなあ。エイトのころはオートバックスに一とった。黄色い帽子でオイル交換しようとしたら ドレインがわからんとか 普通のオイルでいいのかとか いろいろごちゃごちゃしらべて 一向に作業に入らなかったからだが、、、。一応ロータリーはレジプロと違うと思うようで (べつにオイル南下一緒だと思っとるが) 万一壊れて苦情でも着たら大変だとでも思うんだろうか?
 おいらは結構 ミネラルが好きだ。安いし 自然の配合はきっと車にも優しいと思うからだが レーシングする人たちは 高い熱価が必要となるので15W-50とかそれ以上固い全合成油を入れる。もったいないが最高のパフォーマンスのためにはけちってはならないのだ。0W-20のオイルは原理的に初期動作を容易にさせる(これはいいことだと思う)が 燃費向上については疑っとる。踏み方一つで燃費なんかすぐ変わるから その変動のほうが オイルの違いより大きいと思っとるからだ。
 オイル交換の時 一通り点検しますかというので ほい と答えて あいほん で とっ様 のページ見て(笑)っとったら さっきのお兄さんが来た。
 ”今 オイル抜いています。点検結果を先に報告しますね。
 まず ブレーキオイルにすこしごみが混ざっています。それから エアフィルターが汚れていますね。あと ワイパーのゴムもだいぶ劣化してますよ。 一緒に好感されると こんなにお得ですが、、。”
”じゃあ ブレーキオイル見せてよ。”
”いいですよ” といって 車の前に 帯同したどんがらに スポイトを見せ ほらごみたまってるでしょ。
”これは 下から抜いたの?”
 ”いえ うえからですが” 
”それじゃなんにもわからないじゃない。うえにはごみが浮いてきてたまるようにつくられているんだから シリンダーはその下で圧力かけるよね だから 浮いているシテのほうが きれいな とうめいなら もんだいないはず そうでしょ。”
”そうですね?”
”つぎはなんだっけ?”
”エアフィルターが汚れています”
”どこにあるの?”
”今外します”
”こんなん見たって あんまりよくわからんね・エアーとうしてよ!!”
エアーブラシで 表面を吹き飛ばして 後ろから風を送らせる。それなりにとおっているような感じ。
”べつにいいんじゃない。そらしんぴんよりは詰まっとるんだろうが エアーの供給量はPGM-FIで制御するから それが律速でないなら 性能には関係ないと思うんだけど。あなたが言う燃費性能にもだよ。”
”あと ワイパーのゴムはちょっとだめだとおもっとるんで そちらは自分で何とかするよ?”
”ほかになにかあるのかな?”
”タイヤも溝はまだ大丈夫なんですが すこし ひびがはいっているんですが?”
”ああ 一番外側のブロックね。それはしかたがないのよ。というか私の走り方だけど FFを抑え込むのにブレーキひきづったままアプローチかけるから ターンインのときに 一番外側のブロックに大きく果汁を寄せてるから そら 割れてくるのよ。 対策はタイヤ交換じゃなくて ローテーション。ローテーションはいくら? ええっと 1500円です。そいつは自分でやるよ。 馬はあるし ジャッキも確認した 問題は 十字レンチがどこ行ったかのよ。”
”あ それと参考までに聞いておくけど ブレーキオイルは どっと3 それとも 4”
”少々お待ちください?”
整備のお兄ちゃんは ぶれーいオイルを見に行った。 まあ どうせ4だろうけど、、、。
”4ですね ”
ふーーーーん
”こいつのジャッキアップした姿は味目てみるよ 写真撮ってもいい?”
”ああ どうぞ、、、。”
といって ぱちりとやった一枚が冒頭の写真。
2500円で おなかの写真撮れたし 各部の消耗品の状態もチェックできた(交換しないけど)。標準設定が0W-20で3.5L(オイルフィルタ交換時、なしのときは 3.2L)と確認もできたし。
結構 お買い得な感じ?これからも オートアールズ行くかいな? 黄色い帽子も再チェックかな?
おっと 忘れてた。 ついでに オイルもした抜きで交換してくれたんだっけか?
どんがら 台風一過のまき
 
				  Posted at 2013/10/18 09:28:11 |  | 
トラックバック(0) | 
雨の土曜日 | 日記