• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dongara1963のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

足回り73

足回り73さっきパーツレビューのところで 足回りの感想の続きを書いて なんか べつのページで保存とか言うのにしたのに 前の記事がなくなった。みんからのプルグラム作っとるやつのにほんごかんかくがわからん?

というわけで足回りについてちょっと考えてみた。

今日日は自転車でもショックアブソーバがついとるやつもあるが 基本ママチャリであるコックローチ3号にはショックはない。段差を超えるとき衝撃がもろに伝わるが フレームが多少はしなってくれているかもしれん?

レーシングカートには基本ショックがない。構造が複雑になるとお金かかるし 。それに でふぁ連射ルギアもない。ある意味すごいLSDなのだが 外と内のタイヤの回転差を機構ではなく ヨ~で受け止める。すなわちフレームで受けるのだが当然その場旋回が始まる。これを利用して運転手はヘアピンは小さくまわり全開となる。果汁変化がダイレクトに伝わるし すばらしく軽いので くるくるまわせる。あんまりまわすとはやさにつながらないから ドリフトアングルを最低にとる。

レーシングカートのレースでは f1とおなじように最低重量の規定があり子供なら90kg 大人なら155kgとか設定されている

だから山ほど減量したらダメなのだがおいらにはまだかなり減量の余地がある

フェラーリやF1マシンにはプッシュロッドが着いていてそれ自体のしなりも足回りの重要なようそで微妙な入力をしなってくれるようだ。しかし フィットのような大衆車にそこまで高級な足回りは設定しない。ジオメトリ的にも入らないし。そういう意味では マクファーソン博士は偉大だ。ドイツフォードでこの形を完成させた博士の精神は その後のリアサス マルチリンクへとつながる。足回りの進化しに ドイツフォードの果たした役割はきわめて大きい。

しかしそのころから 部品点数が多く 複雑だが つねにタイヤが正しく接地する(さすが沈んでも水平がtもたれる)のはダブルウイッシュボーーーン。89CR-XSiにもついていたのだが 本田はこの車に多少の工夫を加えて 沈んだら すこし外にはの字に広がるようにしとった。所謂ネガティブキャンパーなのだが 高速旋回のとき フロントがブレークしにくく FFの欠点であるドアンダーを多少は何とかしてくれる。荷重抜いたら意味は無いけど。

 ストラッドのすごさはなんといってもそのダイレクト感。力のかかる方向が筒とバネの方向一つで フレーム(またはモノコック)ダイレクトに津和割る力は 室内の振動や ハンドルへのびびりにダイレクトにつながる。まあ その間にはいろんなブッシュや ショックを和らげるものがついとるので かーとほどにはダイレクトではないけど そのダイレクト感が操縦者には よい情報となる。

 さあて 天気もいいし また走ろう。 そして そろそろTEINの足の調整の仕方みとこ。来週くらいをめどにリアを目いっぱい柔らかくしたらどうなるか ターンインで回りすぎると ハンドルのきれ角減らせるから ちょっと練習かな?
Posted at 2013/11/30 14:41:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雨の土曜日 | 趣味
2013年11月30日 イイね!

特定秘密保護法案 73 ってなに?

まっくらななか おはようございます どんがらどす

 お国にはひみつにしないといけないことがいっぱあい。それを教えろというたくさんの国民がいて 外人もいる。教えてもらうと何かいいことあるんだろうが おいらは特に教えてもらっておいしいことがあるのか知らない。だから 別に知りたいとも思わないのだが みんなが知ってるのにおいらだけ知らないのは面白くはないので そのときは知る権利だけもらっといて 別に素人はしないだろう。めんどうだから。特に問題がある秘密が明らかになったら TVのひととか 新聞の人とか ネットの人とかが騒ぎ出すので それはかってに耳に入ってくるのでそれでいいだろう。

 むかしからパソコンのデータの中に 秘密をいっぱい入れていると いざというときに いろいろやばいので 気をつけるようにいわれた。たとえば 初期のパソコンPC8801のころは データというよりプログラムはカセットテープにとっていたので こいつをなくしたりするとえらいことになると思っていたが もちろん今は跡形もない。じゃあ そのときつくった マシン語のプログラムとかBASICのプログラムとかはどうなっているかというと そのエッセンスだけおいらの頭に書き込まれている。だから 乱数発生のプログラムとか 迷路作成のプログラムとか 浮動小数点演算の際のビット移動と四則演算とか フリップフロップアルゴリズムとか シンプレックス法とか にたようなやり方だけは大体覚えていて いまでも何とかしないといけないなら ネットを調べると大体のことは思い出せる。
 だから 当時大事なデータで 秘密のひとつでもあったはずの自作プログラムは実はぜんぜん大事でもなく失われても何の問題もないのだ。

 この辺の原理は ある意味今でもほぼかわらない。自作パソコンのOSをグレードアップする際 重要なデータはバックアップを取っておけという指示があるけれど まあとってはいるが なくなっても問題はない。だから 完全に0からシステムを新たに組んだほうが不必要なアプリケーションや設定がなくなっているので 気分がよい。そして本当に必要な機能があったらネットを調べてインスコすればいいだけだ。

 昔のコンピュータ(いまもか?) リセットスイッチがあって プログラムが暴走したら こいつを押すようになっていた。一発でクリアできるという安心感があらたなプログラムを書く原動力にもなっていただろうが 人生においてもときどきリセットするのはいろいろ新鮮でよい。毎日やってもいいけど毎日0から自分を作り上げるのは面倒なので 骨格は多少残す。あるいは残る。余った部分で1日を過ごすわけだが まあ たまには記憶領域の拡張を目指す。

 ネット時代に入って 個人情報の保護や 秘密化が強く認識されるようになったが 個人情報をさらすと何が問題なのか?コンピュータ屋やマスコミは 悪いやつらが変な投資話を持ちかけてきたり 詐欺にかけようとしてきたり 迷惑メールや迷惑電話をいっぱいかけてくるといったことが問題のようだ。一時数年前どんがらにもたくさんこんないやがらせがあったので 電話には出なくなったし 迷惑メールもプロバイダだけでなくメールソフトにも自動設定して それでもやってくるやつらを毎日いっぱい迷惑メール化いてやっている。
 ひとには この時間が仕事をさせる気力を失わせるというが ときどき中身を見て ほほ こんなさぎのやりかたなのね とか思ってみるのも面白い。

 最近よく来るメールは

 あなたは当選しました 800万円差し上げますので振込先を教えてください

とか

 わたしは未亡人2億円のお金とともに私をお世話してください

とか

 いま未上場株の引き受け先を探しております。100万円おかしいただければ 3日後に200万円にしてお返ししますので どうか 私にお貸しください

とか いうのが多い。

 なるほど なんとなくjどういう私の情報が彼らに伝わっているのかがわかり ふーんと思う。

 もう面倒だからやらないけど 30代のころ 面白半分で 投資話してくる人と ファミレスで話をした。適当に聞いて あなたもこう思うでしょ とかいうと そうは思わない なになにないんなにない、、、。

 あんたは間違っている。本来ならこうすべきだ! まちがってるのはあんたじゃなああい

 気合入れんかい。そんな消極的な態度だと人生楽しくないだろ!  いや あんたの話はおもろいからもっとやって

 とかやってたら もういいです といわれてしまった。もっとお話聞かせてよ といったら 勘弁して暮れとか言うので いやだといったのに 帰ってしまった。

 まあ そんなものだ。

 秘密というのは ばれると問題が生じる場合だけ 問題なので それがうっとうしいひとは個人情報を一生懸命守ればいいと思うが 神経質に秘密を守らないといけないとか思う心がうっとうしいおいらみたいな人は その情報を得た悪いやつらが実はたいしたことはできないチキン野郎ばかりであるという事実を認識していればただそれだけでいいのだと思う。

 いろんな勧誘の変なやつらも いくつか対応してみたことはあるが ほとんどたいしたことがない。普段仕事でやる交渉のほうがきっとシビアで根性はいっとるから もうちょっと骨のある悪いやつと退治したいと思ったこともあるが こちらも小物なので相手も小物なのだろう。

 というわけで 政治家って大変ね  お茶入れとくから 安部さんもうちょっと おちついてね(はーと)
Posted at 2013/11/30 05:55:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雨の土曜日 | 趣味
2013年11月28日 イイね!

特にネタが無いので レースの思い出でも 72

特にネタが無いので レースの思い出でも 72時は 昭和63年 鈴鹿サーキットにWGPがきた

 125ccクラスでは 上田しんやが鮮烈なデビューを飾ったさなか 500ccクラスは磐石と思われていた。予選1位はぜっけん1 W.ガードナー。キングケニー対Fスペンサーのバトルを身近で見てきた豪州の若者は ついにヤマハのエースを打ち破って オーツトラリアの速さを世界に証明して見せた。円熟のドリフト。

 しかし 予選上位に でかいぜっけん34がいた。でかいゼッケンの速いやつは地元なら理解されるがそれ以外はまぐれあたりが天才。

 レーススタート。予想通り ガードナーが集団を引っ張って メインストレートに帰ってきた。数周後 ノリック転倒とのアナウンス。そして ふと気づけば 先頭はガードナーではない 白いマシン。

 スズキRGVγ。RGγで世界を翻弄したスクエアフォーは その後のホンダ対ヤマハのV4に遅れをとり 怪物たちの共演の前に 沈黙を余儀なくされ そして 地道な開発体制に入っていた。スクエア4があtったために開発が遅れたスズキのV4.それでも その出力はパワーのホンダにおよばないし シャーシー性能と浅海性ではヤマハには勝てない。はず。

 しかし いま現実の先頭は すずきなのでした。

 追走するチャンピオンには余裕が伺い無いのに 先頭の白いマシンは踊るように 鈴鹿を駆け抜ける。圧巻なのはヘアピン。普通ヘアピンは目いっぱい速度を落として 最小の半径で回ったら スロットルワイドオープンのタイミングのために ライダーは構えるものなのだが 34はほいっという感じでマシンをそのコーナーに放り込んだかと思うと くるっとまわして 誰よりも速く全開。旋回中には多少鳥不としていると思われるが 滑ったときにはすでにマシンはお越し気味で 測ったように出口を向いた際 完全なバランスで マシンが前回を待っている。そんなまわりかたするやつはいない。モトクロッサーの旋回に似てはいてもロードでそんなことで切るやつはいないし さらにはやいやつはまずいない。面白いように毎週ヘアピンで芸当を見せるシュワンツ。全然ミスしない。

 ガードナーとの差が少し筒広がる。パワー区間では ガードナーが勝っているのに ついてゆけない。どこがどう速いというわけではないが 全体に早いのだ。楽しそうだし。

 そして のこり3週。1秒以上は優にある差をちじめ追いつくため ガードナーは極限のプッシュ。

 勝負はアドバンテージがある直線の速度。全開でウラストレートを駆け上がる。そして 恐怖の130R。かぎりなく300km/hに近い単車を最低限の減速で超高速コーナーに放り込む。いかなNSRでもガードナーの技術でもホンダのパワーでもそしてダンロップのスリックでも マシンは曲がらない。そのまま蘭オフエリアへ、、、。すでにマシンは暴走するバッファロー。とても持たないと思われたのに やつはまっすぐコースサイドを走る。ブレーキングしない(できない)。路面の抵抗で減速するが 時速250kmでは あっちこっちにぴょんぴょんはねる。跳ねると速度は落ちるが ころばないよういできるのか?

 けっきょく200-300m転ばず土煙をもうもうと上げて 減速終了。ゆっくりそのばでましんをまわしてゆっくりコース横を逆に走る。蘭オフしたあたりに戻り 右左確認。やつは安全運転なのだ。そしてコース左サイドへ。全開。すべるリアタイアから砂を打ち払うように加速。

 とてつもない綱渡り。なんというバランス感覚と制御する筋肉。

 しかし レースはピノキオボーイのもの。確実な世代交代のはじまり。

 その後 シュワンツはスペンサー並の一発の速さを見せるものの 年間では勝てない。

 そこへライバル登場。いつの時代も 注目される男にはライバルが現れる。

 スペンサーには老兵キングケニーが。マイクヘイルウッドにも、、、。そしてケニーコンプレックスのランディマモラ。バリーシーンもケニーには勝てない。なんかケニーばっかしだが 片山たかずみだって ヨーロッパに衝撃を与えた。かれらはそれぞれ得意技で世間を魅了した。ミスターかたやまの得意技は2輪ドリフト。単車のチェーンが上に張っているか下に張っているかを意識して丁寧にアクセルコントロール。中高速コーナーで名うてのワークスライダーを外からかぶせて並びかける。ほとんど接触しそうな距離で最小アンクルのドリフトをその速度で維持するのだ。おおくのヨーロピアンライダー達がその走りをラインをトレースしようとしたが命がいくつあっても足りないような微妙な制御が必要でだれもまねできない。直線で勝てないプライベーターのたかずみさんが勝つためには高速でコーナーに車をぶち込むしかない。放り込んだらそのまま丁寧に回る。そしてついに350ccクラスでチャンピオンとなった。坂田和人や原田哲也が活躍する20年も前の話。

 話を戻すと シュワンツのライバルは W.レイニー。5年連続チャンピオンとなるが この5年間つねにシュワンツの速さに頭を悩ますことになるがそれはそれでレイニーの強さに津庵がってもいるのだろう。レイニーの得意技は予選をトップで通過してホールショットを奪い 最初の数周で十分なリードを稼ぎ その後巡航 だれにも背後を見せずにトップでゴールする。最初の2-3年このパターンに入ったレイニーにおいつくものはいなかった。シュワンツさえも。ところが4-5年目 3-5秒も突き放されたシュワンツが終盤追いつく場面が現れ始めた。5-10周で追い上げ始め 最終的に届いてしまう。ドッグファイトに入ったらシュワンツの気力充実。その攻撃をレイニーは防げない。
 あるレースでこのパターンに入った最終ラップ 最後のシケインへの飛び込み。限界のブレーキングのレイニーをあざ笑うかのようによこをすり抜けてくるシュワンツ。ブレーキングの最後に ジャックナイフしやがった。そのまま ダイブ。あっけにとられる観客。そしてゴール。
 そのご レイニーは3秒以上の差があってもシュワンツがきたら サインボードで確認したら極限のプッシュ。見えない敵との戦い。そしてリードを保ったまま最終シケインに入ったのにブレーキングミス。そのままシケインに入らずまっすぐ抜けてしまった。シュワンツはまだ50mくらいは後ろだったから余裕なのだが そんな情報はわからないのと 追い上げられて抜かれる恐怖と 目いっぱいプッシュした名残で 余裕のない極限のブレーキングをミスったわけだが 観客にはこの時代が読めない?わかっている物たちにはわかっていたのだが 自分よりバトルに強い男は 速さでは勝ってはいても きょうふのたいしょうであり 連続チャンピオンをも恐れさせミスさせてしまうらしい。

 そして レイニー最後の年。最終戦までもつれたふたりのあらそいは 意外な形で終焉を迎える。レイニー転倒 後続車と絡む。そのまま病院へ。のちに下半身不随となる。このとしシュワンツ総合優勝。しかしその後はもうこの都市ほどの走りはできなくなった。

 2-3年後 YAMAHAのピットには 車椅子の男。かれは今でも車椅子で若いライダーを見守る。マイクザバイクの心意気を受け継ぐ伝説のチャンピオン。体は動かなくなっても その気力は衰えない。彼こそしんのチャンピオンなのかもしれない。レースばかりでなく人生のチャンピオンなのだ。

 ニキラウダに栄光を  石川岩男にも鎮魂を そして 無きアイルトンセナや超人フェラーリのヒトにも、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
Posted at 2013/11/28 12:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雨の土曜日 | 趣味
2013年11月27日 イイね!

Study mankaind it! 71-2

はやくもふたたぶ おはようさん

 学習する人々 2だ

 スポーツジムに夜10時に到着。エアロビ修了みたいで ひとがいぱああい 休憩中。バーベルもこんどる。どうしようかとちょっと考えたが さぼりけってい。ちゃりんこへ向かう。設定25(最大負荷)。

 適当にあがいて 体あったまったら 水分補給。TVをつけて 適当にまわしたら 陰陽師のやくをかっこいいお兄ちゃんがやってるドラマ。ゆきりんがでとる。かつて 浜口とうわさになった きれいな女の子が主役???

 適当にあがきながらやっとったら 終了。これで民放はだいたいCMにはいるからNHKへ。英語の字眼だったからちょっと見る。Calm どwん? とかいっとった。そして回すとドキュメントドラマ。女の子が 玉突きしとる。勝負どころで 外してしまう自分に悩む娘。いざとなって大会へ。かつて 2007年に世界4位というヒトと対戦。とったりとられたり。そして 勝負どころがやってきた。かなり難しい配置で 打ち込んだら ラッキーで玉が落ち よい配置。流れがきた。そのまま順調についてゆき あとは 789.少し遠いが 7は穴の近く。手玉をいい位置に残せば 楽勝。そして 狙いをつけてショット。、、、、、。ゆっくり進んだ白球が 7にあたる。孤チン。ちょっと浅い。ポケットで嫌われる7. 失敗。 なんと言うことは無く 相手はつききる。そして 負け。 握手の後 嘆く彼女。 ”くやしーーーーい” あの流れでつききれないなんて。自分がこんなに緊張に弱いとは思わなかった。、、、、。

 勝負に強いヒトと 弱い人がいる。要するにいざとなったときの 精神状態なのだが 意識的にこれを制御するには 経験が必要だ。無意識なら ナチュラルな感性が重要だ。ドライビングもある意味同じ。旋回中に オーバースピードのとき あわてない精神状態が肝要だが なかなか そうは行かない。プロなら ほっほっほ とかいいながら 笑って ハンドルkarateを話したりできるが さすがに笑えない。まあ 笑っても結果きっと同じなのだが さすがに笑えない。でも そこで無理にハンドル切ろうとしないくらいのことはできるようにはなった。結局車の運転も玉突きも 体幹でやる。腰で乗るとも言う。ヨーが残っている方向を体で感じるのがきっといいのだろう。そんなこと意識的にはできんけど?

 そして気づいたら ちゃりんこ60分こいでいた。603kcal。 残り時間14分。いけるぜ! ほとんど客はいない。バーベルに向かい 一気にかます。 76kg⇒86g。 だいたいでけた。91に上げて 一気にトライ。そして失敗。 錘を減らして 56kg。いつものように3つのポジションで 10回3セット。残り2分。バーベルと台を拭いて 帰って行こうとして 階段下りたら ロッカーの鍵が名あああーい。戻ったら お兄ちゃんがいた。

 ”かぎ落としたみたい?2

 ”ははあ 一つ届けられてます!” ”いっしょにいきましょう”

そしてロッカーへ。あけてもらうとおいらの迷彩柄のリュック発見。あんがとといいながらふろはいろうとしたら お兄ちゃんが話しかけてきた。

 ”いつもバーベル上げてるんですか”

 ”まあ 体が痛くないときは大体ね”

 ”どこが痛むんですか!”

 ”右の肩甲骨から背中そして腰までのところ”

 ”ストレッチとかやってます”

 ”お風呂で伸ばし取るよ。” 中略

 ”問題は今 左ひざなのよ。右は体重が流れたとき 筋肉で戻せるんだけど 左はいたくなってできないのよ。ようするに左ひざをよこにねじったとき 炒めるのよね。関節ってどうやってきたえるの?”

 ”?”

 ”格闘技したことある?!”

 ”はい 空手を”

 ”正道会館?、、、極真?”

 ”極真です”

 ”黒帯まで行ったの?”

 ”いやいや 緑です でも 組み手が好きでした。大会に出たこともあります。”

 ”ふーーん 若いころ 組み手とか乱捕りとかやりたくなるのよね。でも そういうやつのなかで はねっかえりがきたら 度つきたおすのがおいらのやくだったのよ。”

 ”なるほど やはり軸足が大事ですかね?”

 ”たぶん大事なのは接敵。相手が打てないけど 自分は自由自在の状況に持ち込む方法が一番大事ね。例えば あんたのとこなら 黒帯の人は 問答無用であなたに接近 あなたがいろんな技をしても 全部叩き落して さらに接近。手を出せばどっちもあたるけど あなたは重心を乱している。後はやりたい放題。空いている左ボディに1発。はいらなければ 中心からみぞおちに一撃。下がったら回し蹴りを浴びせかける。”

 ”確かに!”

 車でも 並んでしまえばかち。サイドプレスか増すほどの怪物なら 前か後ろに出るしかないけど そんなやつにであったことはない。こうどうだから。
 直線なら決についてじりじりよってゆくだけ。3秒も持つやつはいない。相手がかわしたら まっすぐ加速。ケツにつかせない。

 というわけでおにいちゃんに おふろはいれなーーーい といったら 楽しくなってきたのでいっぱいおはなししてしまいましたとか?スポーツ系の学校に通ってるからと 取ったメモを見てる。よくわからないから先生に聞いてくるそうだ?

 なるほどね。スポーツ大好きでジムでバイト。学校にも通って勉強。人生は健康一番かいな?ある意味正しいと思うけど それが仕事というのは どうなんじゃろか?まあ そういう人生もあるけど おいらとは違うなあ。おいらはなぜ技術屋なのだろうというと プラモ作るのが好きだからだろう。機械屋に成田かってけど 大学落ちて 化学屋になってもた。自動車大好きで 車屋二勤めるかとも思ったが 燃料屋。まあ いろんな車に乗れるから其れは其れでいい。燃料やだけど円量のことは全然知らん。オイルの仕事もしたことない。プラスチックはやったことがあるので 内臓剤とか外装材とかには結構強い。

 というわけで 結局好きなことを直接仕事にしないほうが 楽しいような気がする人生。周辺から直接其れを見ると違った視点で見れておもろい。趣味と実益。

 どんがら 今朝はさむ。 コートだそ
Posted at 2013/11/27 06:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雨の土曜日 | 趣味
2013年11月27日 イイね!

Study mankainds 71-1

Study mankainds 71-1おこんばんわ どんがらどす

 最近というか 年取ってから いろんなところでいろんな人にいろいろ教えてもらったら 相手の人が 勉強になります とか言ってくる?

 たとえば auのお兄さん(推定35歳)

 iphoneでお客様センターに行って今月の請求を見てみて 詳細を見てみると パケット通信代が43万円。およよと思ったがぱけほうだいなのでー43万円。なんでそんなことするの? 売り上げに+43万円加える粉飾決済なの?まあ そんなことはKDDIのえらいさんにまかせて 聞きたいのは43万円のパケット通信料は何GBなのかということなのだ。

 お兄さんの最初の回答は 7GBになったら回線が遅くなる。128kb/sです。

 じゃあ 4GLTEの速度はいくらさね? 4Gだから 4Gb/sか?

 いやいや といって手に持っている iPadで調べ始めた。その背後のポスターに 4G
LTEは800MHzのプラチナバンドで下り最大75Mbps のぼり最大25Mbps ってかいてあった。お兄さんにそのことを言って 実測はいくらか聞いてみたがばしょやかんきょうによるという。それじゃあ 理想的なところでauの本社で専用回線ならいくらでるのかきいてみたがさっぱり?

 おいらの経験では 100Mbpsの固定回線(NTT)マンションタイプで数Mbos うまくいって10Mbps。NTTのお店の専用優先回線で30-40Mbps。ハードがついづいてきるのは3年前でこんなもの。iPhoneはこれらより圧倒的に遅いので たぶん 1Mbpsもでていないだろう。

 というわけで 要するに 1パケットは何バイトか教えてくれといったら 少々お待ちくださいと引っ込んでしまった。iPadで調べないのかいな?暇なのでポスターとか見て遊んでた。剛力あやめちゃんかわいい。
 帰ってきたお兄さんが 1パケットは128バイトですとのこと。

 どんがら脳計算はじめ。そいでもって iPhoneだと 1パケットいくらなの?

 ふたたび 引っ込んでしまった。

 キャリーぱみゅぱみゅ へんなの? なんで受けるのか ようわからんが なんか楽しいのでいい感じか?

 帰ってきたお兄さんは 1パケット 0.08円 だといった。

 すると どんがら脳の計算は終了。7GB制限を受けるのに必要なパケット通信料は 448万円。ひえーーー とても使えない?どうやったら そんなにiPhone使えるのか聞いてみたら

 YouTubeとかをやりまくるとそうなるとのことだった!

 なるほど ケイタイでどうがみるのか? 

 お兄さんは勉強になりますとかいったが こんなことを聞くやつはいないのだろう。アプリを入れるといいとかいったが そんなことしなくったって 1パケットが何バイドで 1パケットいくらかがわかったらそれだけでわかるじゃない???それぐらい しっといてほしいものだ???

 (つづく)
Posted at 2013/11/27 02:10:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雨の土曜日 | 趣味

プロフィール

「シェルビーさんが2019に出す新型 SSC TUTARAだって!

1247kgで1750bhp 何じゃこの数字は?

飛行機より H2よりすごい馬力荷重じゃあない?

500km/hくらい出るのかなあ?」
何シテル?   08/28 11:52
dongara1963です。よろしくお願いします。  元企業研究員。専門は分析化学。大学では 固定化酵素電極センサーの開発を担当  早期リタイア中。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
1011 12 1314 15 16
17 1819 20 2122 23
24 25 26 27 2829 30

リンク・クリップ

蕎麦屋がやってないけん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 13:59:48
北坂場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/31 09:49:45
カウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 01:09:59

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 有田みかん1J号 (ホンダ フィット(RS))
初代CIVIC CVCC のイメージカラーを踏襲する サンセットオレンジII の車体色。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) シロ(犬)1号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
5年ぶりのポルシェ またSだ。 納車時走行距離:48880km 2018/09/06
カワサキ NINJYA 400R ABS かなぶーーーん1号 (カワサキ NINJYA 400R ABS)
2017年3月11日(土) 納車されました。 2013年型 2548km 中古車 納車 ...
ホンダ CBR250R 3式モナカ1号 (ホンダ CBR250R)
初めての中型バイク

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation