• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dongara1963のブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

どんがら 郵便物を出しにゆく

どんがら 郵便物を出しにゆく性懲りも無くこんばんみ

今日は早めに帰宅 会社で作った書類の残りの項目を書いて郵便局に向かったが田舎の郵便局はしまっとる

ちょっと考えてコンビニへ iPhone
で郵便料金調べたら 定形外 50gまで120円 100gまで140円 たぶん50g以下だけど 内容物61のおポテトと比べてもかなり軽い。しかし万一 25日までに届かないと先方に迷惑 ちょっと考えて140円のきってを買った。そこで20円を取り返すべくパチンコ屋へ 4000えん 5分で消失

確実なリターンを求めて 焼肉屋へ

冒頭の写真は4バッチ目 食い放題で11皿食ってやった
メニューからの逆算では9670円分を3127円で食ったから6543円の利得をえ
総計2523円の儲け

隠してまだ9時前 指名してもワンセット5000円の飲み屋へ いまからいくどんがらは トイレで書いている

この後の予定は スポーツクラブでトレーニング そしてスタバ TSUTAYAでHなのを借りて帰宅

フィットがなんか俺等を軽蔑しているよう

まっってろ 明後日にはカコイイ足にしたるさかい

充実した夜

こりゃ 死ぬな
Posted at 2013/11/20 20:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雨の土曜日 | 趣味
2013年11月20日 イイね!

The TOKYO MOTOR SHOW 2013 next saturdya started normal pesons 65

The TOKYO MOTOR SHOW 2013 next saturdya started normal pesons 65おはようございます どんがらどす

 いよいよ週末から 東京モーターショーだわ。

 ことしのテーマは未来の交通社会みたいなかんじ。スマートなんちゃらとかいう 電気自動車とその宮殿システムそして情報通信の複合化社会とか言うやつかいな?ほかにもいろんな技術のことがあるけど まあ 省エネと安全関係なのはここ10年くらい変わらぬテーマかいな。

 できるだけ土日は避けたいが もう10年前のように情報収集にかこつけて出張とかできんしなあ。まあ でも出張でいくと車より材料屋とかコンピュータ屋とかと話してレポートかかんといかんので くるまあんまりみれん。まあ 仕事といえばそうなんだけど、、、、。

 てなわけで 有給とって 平日にアタックを狙う。どうなるのか???

 出品者を見ると 日本の各メーカーさんと外国ではやはりドイツ産が多い。一時はやった ヒュンダイとかの韓国車はこんようだわ。アメリカもビッグスリー的なところはなくって テスラモーターとか が中心のよう。ある意味日本市場はもう外国からはあんまり魅力的でないのかいなあ?まあ 今売れるのは アクアにプリウス この市場に食い込める外車はない。そして 10月の新車販売ではフィットが1位だった。まあ かつてのトヨタ対ホンダのこうずがはんたいになったよう。NO.1のために何でもカローラだとおしこんだトヨタたいする本田は普通にシビックで戦う。勝者はトヨタのことが多かったけど本多も強かった。いま フィットが1位でも アクア+プリウス には 当たり前だがまったく及ばない。

 こないだの休みに足回りの相談に石橋さんのタイヤショップを訪ねたが 間違いが少ないのはやはり

 ホンダ なら 無限、すぷーん みたいな名うてのメーカー
 トヨタ なら TRD

とかいっっとた。結局コンパクトカアの競技に出るなら データがいっぱいあるメーカーお抱えのチューナーの足でないと ほかと戦えないのだそうだ。だからビッツでレースする人はみんなTRDのあしにするんだそうだ。

 でも どんがらは基本 遊びだから 自分で設定したい。それは結局プロの仕上げた足には勝てないのだろうが 別に競技するわけではないので 調整できれば安いのでいい。CUSCOさんにしょうかとおもったが 本格的なやつはやはり高いし調整範囲が広く 基本 競技用の足で それを目いっぱいやらかいほうにふってまちのりにするようだ。いろいろ話を聞いて 結局 安い(30%OFF)のTEINさんのやつ STREET FLEX 都会宇野を頼んでしまった。部品代100430円 取り付け工賃 21000円。とりあえず粗い面とはとらない。別にまだそんな次元じゃないし。金曜日に部品来るとか電話あった。金曜日に取り付けたら土日で遊べる。EAFCは部品と取り付けで6万円 たかああい のでやめだ。これをつけるのはミニバンのひとらしい。今のミニバンにはショックの上の部分が開放でないのがあって 上からねじねじして減水力を下げられないのもあるのだそうで そういう車に装備して 高速にあがるときは硬くするそうだ。 正確に知らんけど 入社したとき同室の先輩が乗ってた185馬力のFCには似たようなのがついていた。後からつけたのかどうか知らんけど???

 リアクティブサスペンションはF1では常識的になったけど 4WDで最も進んでいるのは 三菱さんかいな。AYC(アクティブヨーコントロール)までついとるランサーは インプレッサの意識的駆動配分変更装置とどっちがすごいのかよくわからん。でも とことんまでチューンしたら結局似たような感じの装備になってしまうので 最後は基本設計 化け物のようなエンジンで4つのタイヤをぐりぐり回して 未舗装路を斜めに曲がる。ということは結局 ドライバー あるいは ナビ なのかいな?
 結局でかいくるまはWRCでは勝ちきれなくなってしまい シトロエン(プジョーだといってはいけない)とフォード 後誰がいたっけか、、、。でも 勝つのはローブさんかいな???

 いつものように瞑想したので ちょっと元へ戻そう。

 ビッグサイトでやるときはここではなかなかレーシングカーが走るのは見れない。そのかわり お台場でイベント始まっているんで 東京湾岸地帯全体では 2つともいけばいいようになっとる。 幕張ならそこで フォーミュラだって走らせられるので まあ 似たようなものか?ちばのほうがちかくっておいらにはいいけど。

 てなわけで おいらもなんとなく プライベートが忙しい。

 金曜日にフィットの足やって 土日に走る。翌週 夜中に走って ビッグサイトとお台場に行く日を考える。 うん こんな生活じゃ 飲めないジャン。休肝日ならぬ 活アルコール日をつくらんと!

どんがら 体持たない

Posted at 2013/11/20 07:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雨の土曜日 | 趣味
2013年11月18日 イイね!

Return to a new machine i5 16GB 13TB WIN7 Just now 64

Return to a new machine i5 16GB 13TB WIN7 Just now 64おはようございます どんがらどす

 今朝も晴れ 朝の陽光が気持ちよい中 みなさんいかがおすごしでしょうか?

 背景写真をいれてみて 1週間くらいか?  ちょっと解説。

 左上は コックローチ1号(89CR-X Si)のコックピットだ。ノーマルのハンドルだが 結構回しやすくて お気に入りだった。シートには純正カバー。売るときはずして はじめて本当のいすのデザインを見て f-んとお盛ったものだ。皮ステッチのシフトの部がいいね!

 真ん中上は ポルシェのクロノメーター。42.76秒は何を意味するのか?

 左上はエイトのコックピット。ハンドルはNARDIのガラさん。センターにあるナビはPanasonic H400D.ネットで買って自分でつけた。コードがいっぱいあって全部サイドのコンソールに入れたらコンソール使えなかった・

 中断左は うちから見えた富士山。レタッチして青くなっとる。

 下段左は インプレッサWRX(94) GC8B のコックピット。ハンドルは純正のNARDI。フルオートエアコンだけど 基本 温度設定と風量は自分で全開か全閉。シフトの部は銀色なので アルミむき出し。さわり午後地が冷たい。冬場はめっちゃち目タイので変えていた。たぶん しろいプラスチックjの丸いやつ。WRカー風。

 あとの4枚はみたらだいたいわかるけど 排気管だけ。jこれは中古で買ったときぶるんぶるんうるさいので純正(中古)に付け替えてもらった際のとりはずしもの。大西ヒートマジックのワンオフものなのでどうしようかと思ったが ヤフオクで売ってやった。こんなものワンオフだから もちろんケイマンSにしかつかない 普通のケイマンにも着かない さらに Sでもたぶんつくやつとつかないやつがあるはず。買うやつがいるとは思えず 場合によってはドイツかアメリカのヤフーのお^くしょんにいれたろか否と思ったが マニアはいるもので 2人の人が戦って 3万5千円で落とされた。和歌山の人だった。

さて 話は変わって足回り ちょっと具体的に聞いて見た

1ローダウンさす

いろいろあるけどちゃんとしたデータをもとに作られてるのがいいなら 無限さんとかモジューロさんとか場合によってはスプーンさんにお願いするのがいい 高いけど🚗

自分で調整しながら遊びたいなら 調整幅のおおぃな奴が良い 安くっても

調整幅がいぱあいなのはクスコさん でもこれは基本レース用

TEINさんなら調整幅は少ないけどお値段大安売り さらにEDFCというのもある

黄色いお店ならパーツ代 10万円に取り付け2万円 あらいめんと20000円
アライメントだけなら石橋さんとこで10000円

だから 黄色い帽子で買ってつけてもらってそのまま石橋さんとこいこ


ほんでもって お話は急展開 表題の写真 復活なったおいらのi5maschine. I7じゃないとこがいいでしょ
メモリはDDR3 16GB. HDD 今は5TB あと8TB余っとる
今メインのcore2duoマシンは 5、5TBで まだ 2TB以上余っとるのでどうしよう

後4ヶ月でXPサポート打ち切り このロウ息を確保しつつ ツインブートにして8をインスコ 適宜ハード特にPT2とblueRaydriveを活かし そちらのセッテイングを進める

I5maschineはwin7の勉強を兼ねて取り敢えずGIMPでもいれて遊び 動画編集用ソフト(hard付属のやつ)いれて メインマシンから動画を移す方法をテスト
おそらくハードディスク物理移動で6GB/s仕様のsATA入力が一番早いけど 面倒なので家LANを活かす

逐次移動なら100BASEで十分だけど1000base仕様で専用クロスラインを設定

traffic調整がxpなら過去の検証ではほとんど速度は律速にならないし 1000BASEがマザー上にないならほとんど意味がない😘

win7と新しいママン(ASUS P8 の 北半球勝負)でもうけごるごるがわのマシンがP5だからやっぱり対して早くないはず。 場合によってはノート(i3)とのUSB3の方が早かったりして😴

というわけで仕事なんかしてらrwんほど忙しいどんがら

ちゃんと働く気ないんかい 上司には内緒
Posted at 2013/11/18 10:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雨の土曜日 | 趣味
2013年11月17日 イイね!

A lot of Landscapes in my town ,Cituation? 62

A lot of Landscapes in my town ,Cituation? 62おはようございます どんがらです

 昨日 86kgに挑むも玉砕。この重さはこれで 1勝5敗。そろそろ限界付近か?まじめに鍛えて遺憾と体調調整だけではコンスタントに上がらん。そのあと 56kgで 6セット練習して ちゃりんこ30分で320kcal(最大負荷)やって さあ飲みに行くぜとおもったら 体いたくって動けない。ベッドの上でごろんごろんし ストレッチいろいろしとったら寝てもた。起きたら夜の11時。いつものスナックは無駄 高いけどきれいなおねえちゃんがおおいクラブに行こうとしたが なぜかスタバへ。のころ30分で2杯飲んで TSUTAYAへ。店の中でのぼせてきて ヒートテックすごいっておもってた。

 誰もが住む町にはいろんな曜日のいろんな時間によっていろんな顔がある。

 写真は若いころ夜中に眠れなかったら たまに行ってた 港の風景。誰もいないからほぼ無敵。広そうな海べりの駐車場で コックローチ1号をスピンターンさせて遊んだものだ。もう あんまり夜中の港には行かなくなったけど お金なかったが元気はあったので 時間つぶすなら 車で走っていた。CR-Xで5万キロ。インプレッサで86000km エイトで5万キロ ポルシェは7000キロ フィットで4000キロ その他500キロ
全部足すと19万7千キロくらい。年8000キロか。
 大阪にいたときは マメタンで2万キロくらい? RZ50で2万キロ? レオーネで17000キロ 5万7千キロ。
年7000キロくらいか?

 17で原付の免許とって以来33年で25万キロ 地球6周したった。つきにはまだつかない。太陽ははるかに遠い。光で1秒にも満たない。

 でも 強く記憶に残っているのはやっぱり大阪の道。もう随分変わってしまっていたが 目をつぶればいつも滝畑ダムへと向かう 下りの高速コーナが浮かぶ。右に振るバンク仕手旋回していたら 突然リア吹っ飛んで転倒。ッ原因不明。しかし せなかですべって マメタン投げ出していたから 擦り傷だけ。立ち上がって単車を見るが すでにまがっているステップはさらに曲がっていた。プライマリーを蹴りまくると エンジンスタート。右のステップがかなり変だが そのまま発進。何の恐怖も無かったのが逆に今から思えば怖いわ。

 原付でも単車でコーナーにオーバースピードで入ってしまったときの くだりの恐怖は 車ではとても味わえない。味輪無くてもいいけど。ラインがどんどん膨れて行き コースアウトしそうになったら 迷わず単車を投げ出した。単車をガードレールに送った反動で自分はぶつからないようにする。柔道の受身とヘルメットも肝要だ。かねがあるなら皮つなぎだが ジーパンと厚手のジャンパーでも結構大丈夫だ。若いなら。

 むかし 吹田の高架で右旋回してたら いきなりカーブの途中から工事でじゃりに。オーバースピード。減速する技術も無く 単車を立てて転倒を防ぎながらせんかい。壁がち被く。うしろから車着てる。絶体絶命かとおもったら なんとなく 壁沿いに旋回してた。速度が落ちたのだろうが 、、、。

 突然CRXへ。巡航してたら後ろからあおられた。仕方が無いので加速。ずっとついてくる。だんだん千回速度を上げてゆく。そしてストレート。加速したら バックミラーからダイブ離れた。よーしと思ったら 右コーナー。ブレーキングするひまもなく 右旋回開始。短いCRXがドリフト始めた。ナチュラルドリフト。コントロールする。なぜかうまくラインをトレース。スゲート思って出口に向いた瞬間 リアががつん。反対車線に押し出されて停止。対向車が止まった。後方からの車はゆうゆうと抜けていった。バックして 対向車に寸間園のぷっぷをして 帰った。

 インプで86(昔の)をおうどんがら。中速コーナーのれんぞくS字でじりじり話される。4つ抜けたらはるか前方。直線で追いつくべく ターボパワー全開。細かいコーナーをいくつも抜けるも 全然テールが見えない。あせって右カーブがあけたところで道路を見失う。瞬間的にブレーキング。車が右に回って 壁(つち)にめりこんだ。いて

 えいとでク照りの右旋回。速度注意の 蛇腹塗装。 いつもの速度。連続的にグリップを失ったり戻したりする。下りだから勝手に進む。ナチュラルドリフト。何もしないで ぶつからないようてきとうにやってると 適当にクリアする。英とのバランスに勝手に進ませるとうまく行くコーナーと速度。ドリフトアングルはほとんどない。でも 加速も減速もできない。ある意味怖い状況だが 雄もろいので何度もやってた。まねしちゃだめよ。

 そういう意味ではポルシェは破綻しない。恐らく一番速くコーナーに入ってるのに ちょっとだけハンドルきって アクセルをちょっとだけ踏んだり戻したりすると自由自在だった。べつのいみでは面白くない車。これ以上の速度は公道では危険。サーキットか とも思ったが まあ所詮おいらは行動ランナーだね。

 そしてフィット。タイヤトサスの感じが これまでの車と明らかに違う。浅海を始めると粘る足で アクセルコントロール自由自在ってかんじだけど ターンインでは結構気を使う。外側前のタイヤが破綻したら 先回が始まらない。しあkたがないので スローイン。はや民切り込んでけつを出すだけの技がない。やはり多少はソリッドにしないとRSといえども 旋回が始まらん。タイヤローテーション下が別に変わらない。あたら今枝のクラッカー。

 こっこ10年くらいWGPライダーはコーナー入り口に近づくとき イン側の足を モトクロス選手のように下前に出す。重心をさげて安定させるためだが まねして コックローチ3号でやってみたr なかなかいい感じ。タおいs込みの際らくだ。ちょっと反対にハンドルを切る幹事なのがいい。一気に倒れる。ビッグバイクの寝かせ方だが ちゃりんこでは 無茶するとひっくり返る。ママちゃりリアタイヤ結構丈夫。おいらの体重でおいらの脚力で駆動を書けたら ごろごりしながらでも 一応前に出る。斜めになってたら横にすべるが、、、。

 マウンテンバイクカオかなあ? それとも50ccのオフロード。 でも フィットの脚もせんといかんし、、、。

 自分の足で歩くときは (おいらは自分の足で走るのは大嫌いだ) いま ほとんど自動化してしまった。ちょっとはやめると フューク更家風になって舞う。さらに急ぐときは ひざを意識的に使うが そうでなければ 自動的に動いてしまう。変な体???  変態か?

 さて 8時37分 なにしよ?? どこいこ?  何かかお?

 出たとこ勝負こそ人生   人生いろいろ  おちよさんすてき! 弱長さんはげ! 
Posted at 2013/11/17 08:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雨の土曜日 | 趣味
2013年11月16日 イイね!

足回りについて思うこと 61

足回りについて思うこと 61おこんにちわ どんがらどおおす

 大阪行きの 風吹く新東名で振られて以来 フィットの脚嘆息化計画 企画中。ちょっと ネット調べてみたら 次のようなメーカーさまから いろいろ 車高調とかが売ってるようだ。

 RSR 田辺 SHOWA TEIN SPOON? CUSCO etc

 どれがどう違うのか 各メーカーでどのシリーズはどうなのかしらん わからんので 大輪の社長に聞いてみた。ダイリンさんは インプレッサのころいろいろお世話になった。タイヤ安く買えたし(ポテンザRE710改 NEOVA ZIEKS) パッドも買った。ブレーキホースとかはディーラーで買ってつけたが メーカーものでないなら この辺ではここが一番近いし それなりに良心的だ。

 ちょっとしゃちょうにきいて見ると TEINが安いそうだ。黄色い帽子の店の広告でもTEINは30%OFF。田辺とかRSRは10-15%OFF。どう違うかは結局やってみないと分からないし 故人の子のみでもあるので、、、、、。事情を説明し モヂューロの脚の感じでちょっとローダウン めちゃめちゃ積丹にするきはないといったら これなんかがいいんじゃないとのこと。

 TEIN STREET ADVANCE  115000円(取り付けおよびアライメント取り込み)
            さらに上   150000円(同上)

 BASISは伸びしろを調整できないし ローダウンの量も決まってしまうので Xとのことだった。

 RSRなんかをつけてる人を見ると フィットRS GE8なら フロントー15-20mm リア -20-25mmくらいでセットされ取る。おいらのマシンは 搭乗員0で フロント165-170mm リア 200-205mm なので まあ 20mmくらいなら下げても問題ないだろう。ホンダが設定した立ち上がった時にりあから荷物の出し入れがやりやすい高さの仕様はちょっとバずれるがまあいいだろう。

 もっと安く上げるやり方としては ばね(ショック)だけかえるのがあるけど RSRで25000円くらい 工賃を考えるとどうなのか?自分でやる??? どこで????  ショック抑え買わんと???意図はってアライメント撮るの?

 まあ 一回目はちゃんと機械で測って つけてもらったほうが無難 。

 あと ローダウンじゃなく ロールだけ抑えに行くなら スプーンさんのスタビ補助がおすすめらしい? まあ 底までソリッドにすると フィットらしくなく エイトみたいなあるいは CR-Xみたいな感じになってゆくので あくまでフィットらしく 素早く旋回させるように持ってゆこう。粘る脚こそがふぃっとRSの持ち味。

 昔はとりあえず 足いじるなら まず タイヤとホイール だったけど まあ それはそれで正しいと思うけど 今回はローダウンからはいてみよ! それで タイヤがもうちょっといりそうだったら 205/45R17くらいまでならなんとかなるかも?軽い円形のホイールかおかいな?グラムライツのほうが軽いという話もあったが まあ 一回エンケイのRP買ってみたい。

 ばね下荷重は1kg減らせれば 車体を100kg軽くしたのと同じ効果とかいうから 2kg軽くできたら 1050kgの乾燥重量は 850kgとなり サイバーCR-Xを超える。これに SOHCヘッドを新型のDOHCヘッドにして 吸排気系を拡大し(きのこと太管(うるさくないやつ)) コンピュータセッテクングすれば ほぼ 戦闘機に近づく。どうしようもなく速くなってしまったらボディやらざる負えないが そのときは まず いすへっぱがして ロールゲージ入れるのか否? なんか どんどん 生活車じゃなくなってゆくのだが、、、。

 まあ インプのころはショックだって替えたから 別にはじめてじゃないけど 1500ccのフィットでどこまで2Lクラスをかもれるか 面白いかもしれんので、、、。

 問題は腕か?  ういーランドの4点探さんと!

 日経平均は今週大躍進。5月以来6か月ぶりに15000円を突破。ついにアベノミクス爆発。ボーナス上がるとのうわさ??? 経団連のひと 企業の経営者が給料あげるとかいうとるとのこと。今月に入って4Qの業績上方修正の会社の株価は上昇。このまま 年末から年明けまでに 16000を習うのか? 16000円弱で2014年度を迎えれば 消費税8%の効果で 日経平均が10%さがっても 14400円。 先週と同じ水準。 問題はトレンド。あげなのかさげなのか??? しかし アベノミクスは確かに株価に反映された。まだ一寝なるし、、、。

 201503に日経平均はいくらに近づいているか? もっとも楽観的な予測は18000円。 この根拠は簡単だ。リーマンショック以降のダウの総体変化に日経平均がもし追いつくならその相当額が18000円ということなのだが 理由は後から適当にいっぱい言われるので 聞くだけ無駄だ。まあ 16000円を望む展開を続けながら 18000円を瞬間的に目指す といった感じかな? これでも 楽観的だが。

 てなわえで きっと 給料上がる??? 庶民は? 役職は無駄だ? 特別ボーナス???

 つうわけで HOLIDAY。機能は休みだったので バーベルあげにいこ。エアロビやっとったらおどろ。 運転手の軽量化も 速さには重要なファクター。単車ほどじゃないけどね。

 どんがら 楽観的というより 落語家か?
Posted at 2013/11/16 15:51:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雨の土曜日 | 趣味

プロフィール

「シェルビーさんが2019に出す新型 SSC TUTARAだって!

1247kgで1750bhp 何じゃこの数字は?

飛行機より H2よりすごい馬力荷重じゃあない?

500km/hくらい出るのかなあ?」
何シテル?   08/28 11:52
dongara1963です。よろしくお願いします。  元企業研究員。専門は分析化学。大学では 固定化酵素電極センサーの開発を担当  早期リタイア中。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
1011 12 1314 15 16
17 1819 20 2122 23
24 25 26 27 2829 30

リンク・クリップ

蕎麦屋がやってないけん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 13:59:48
北坂場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/31 09:49:45
カウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 01:09:59

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 有田みかん1J号 (ホンダ フィット(RS))
初代CIVIC CVCC のイメージカラーを踏襲する サンセットオレンジII の車体色。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) シロ(犬)1号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
5年ぶりのポルシェ またSだ。 納車時走行距離:48880km 2018/09/06
カワサキ NINJYA 400R ABS かなぶーーーん1号 (カワサキ NINJYA 400R ABS)
2017年3月11日(土) 納車されました。 2013年型 2548km 中古車 納車 ...
ホンダ CBR250R 3式モナカ1号 (ホンダ CBR250R)
初めての中型バイク

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation