• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dongara1963のブログ一覧

2013年12月14日 イイね!

Dongaraの休日

Dongaraの休日おコンバンワどんがらドス

朝起きたら体痛い 昨日1、5時間泳いだ後 チャリこいで 5kmx2のスナックで2時間騒いだ

そいで持って 朝 9時から出発 とりあえずスタバ

その後 Upgarageへ BBSの15インチにねおば オフセットが32しかない7万円

そして王将でミニ酢豚とギョウザ2 土曜日は餃子が安い(¥-50) さらに会員であるおいらは5%引き

次はもう一個のUPさんへ そこで運命の出会い

ホイールとタイヤ買ってもた 前の客の交換に30分かかると言われたので自分で交換 -2100円

その金で 運搬用台車を1980円で買う ついでに昨日空気抜けまくっとったコックローチ3号うように空気入れを買う580円

そして帰宅 タイヤおろして休憩

プールに行ったら休みだったのでパチンコ屋へ

3000円で 11300円 損失がだいぶ補填された

そしていま ドトールでコーヒー

選択肢は3つ

(1)近くの飲み屋で飲む 9時までに入れば1000円安い
(2)素直に場末のスナックにゆく
(3)コックローチ3号の空気を入れる
(4)有田みかんのテスト
(5)バーベルあげにゆく
(6)かえって

(追記)2013121523:00回答

(1)+(3)+(5)+(1)+(6)

なんという忙しさ 5時から男の破壊力満点
Posted at 2013/12/14 20:35:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ | 趣味
2013年12月13日 イイね!

船乗りクプクプの冒険 81

船乗りクプクプの冒険 81おはようござます どんがらでーーす

 昨日も場末へ そこにひげ面の熊みたいな男が方を丸めてカウンターにいた。

 四の五の言わず その男の隣へ

 ”どんがらさんのお酒って何だっけ?”

 ”ぬいぐるみついとるやつやんけ”

 そろそろ覚えろよ!

 出っ歯がちちぷるんぷるんさせながら こーすたをさがす。1っこだけ変なのがあり其れを取り出してくまに見せた。

 ”どんがらさんのこーすたーよ(はーと)”

 そこには ガリダたんが描かれたいた。

 そして ちょっと飲んでから くまに向かって 

 ”さいきん どーーですか???”

 くまはのそっと 身震いした後 いやいやなんですか?

 中略

 熊が雄弁になってきた。自分の臨死体験について話し始める。おほおほお おもしろい。着物姿のママに大うけ。スイッチが入ってしまったくまさんはおもろい。遠方からドンガラへ支援の歌が入る。すでに私の前には電目が用意されている。

 しかし くまのはなしがおもろすぎて 唄う気にならん。


 スパイ姉さんがうしろから ”なんで今日は歌わないのよ尾おお?”

 ”今日は最高のホステスさんついてるから 歌ってる場合じゃないのよ?”

 熊さんは元船乗り。エンジニアで 機関長。船長と2人だったりするけど いつも機関長。いっぱい雄もろい話をしおいらも答える。ほどなく 子供のころから本が好きでよく読むとか?どんなの読むのか効いてみたら 地政学的なやつ とかいい どの時代がすきかと問えば 結局現代 そこへつながる基本的な概念を効いてみた。

 今の日本では 米国主導。なんやかんやいって アングロサクソンが世界を動かしている。中国はいろいろ深い歴史はあっても別に力を振るってきてはいない。

 ふむふむ。そういう立場ね

 彼の説によれば アングロサクソンは一神教だから ようするにエルサレム発生の宗教文化に根ざした連中は 1 0 の世界に判断する。日本人は そのあいだがグレー。だから アングロサクソン(米英)すぐ白黒はっきりさせたがるけど 日本人はグレーの階調をうだうだ変化させて対応するから 名に考えてるかわからんという感じになるのだそうだ。

 その根幹は 多神教(日本なら八百万の神)の世界と一神教との差なのだとか。

 だいたい状況確認。適度に 孔子 孟子のはなしと ソクラテス プラトン の話を比較人類学的にしてみたら ご賛同。土着の宗教にも話が及んだので ツアラトウストラの話をしたら くまさん エンジン全開。

 一気にママを引き離してしまい 30分くらい 論説開始。

 おもしろおおい といいながら 適当に相槌を打ち 適当に ユングとかフロイトとか 弘法大師とか 適当に突っ込んで 楽しく遊んだ。離れていたママがちょっともどってきて

 ”はなしがむすかしいわあああ”

 そうなの?

 おはないはいっぱいあったけど 思い出せるだけ箇条書き

(1)わかいはねっ帰りに かねはらってやるから そこのよこにすわってみておけといったら 自分の後ろ頭をぽこんと殴った。ぷちっときて ふりむいて ヘルメットにセイケンつき。もんどりうつ わかぞう。その後 尊敬されてしまい 現場で会うと 珈琲自分で買いに行くことがなくなったんだそうだ。

(2)前にも聞いたけど 沖で船転覆。荒れる海に投げ出された。落ちたのは自分ともう一人。こいつ助けんと遺憾と思いながらどうしたらいいのかと思っていたら 大波。きずいたら 船の後方の亜美の上に二人打ち上げられていたそうだ。すべての船員が海に向かって 一所懸命落ちているやつを探していた。どうやって出て行ったらいいものかと思案したそうだ?

(3)幼稚園から中学までからだよわかったから karateやった。極真。こうこうせいのとき体育の授業で柔道。先生は大人の部で研で優勝するほどの実力。生徒を立たせて順番に足払いで倒してゆく。自分のところに着たから あいての動きからいつ来るかタイミングがわかったので 2回くらい其れにあわせてよけたら てめえなまいきだとなった。なんかやっとタンカトキイタノデ からて。それから20分間投げ続けられ 受身知らなかったから痛い。でも20分間投げられ続けたら 先生投げるのをやめて 締めにきた。落ちる直前までぎゅっと頚動脈を締めてははなす。そしてときどきささやく。

 ”じゅうどうううう したくなってきただろ”

 ”やりません”

10回くらいやり取りしたら おまえはもういい よこですわってみてろ!

 まだまだいっぱいおもろいはなしあったけど 面倒になったのでこの辺で。

 最後のほうに サイドおいらにリクエストが後方から回ってきたので時計を見た。しゅうでんまで43分。じゃあはじめますかいな。

 ”会いたくて 80294-1022345?”

おしっこいきたくなったので トイレに向かったらしまっとる。戻ってきたがすわらないでふらふらしとったら スパイ姉さんと Mが 目配せしてきて 唄えというサインか?いれたといってしょんべんまちだと ジェスチャーでつたえる。

ほどなくトイレが空いて はいったら 放尿 じゅるじゅるじゅるじゅる。黄金に輝く ビリルビン濃度OK とか思っていたら 外から音と声。

 前奏が流れる。どんがらさんはいったよおおお。しかしここでおとこはあわてずさわがず。わざと15秒待ってから 余裕で手をあらい(どんがらは基本しょんべんではてをあらわない) 自分の席へ何も関係ないよという感じで座る。Mがうたいはじめた。4小節唄ったら だれだれだれえええ。 シャー無いなというところでもう一本のマイクで ほっほっほのへんなデュエット。Mは若い兄ちゃん5人くらいの席で接客中。スパイ姉さんは 30代のちょっと割る不ウファションの兄ちゃんたちと飲む。

 そしてふたたび みじかい どんがらタイム。場内が温まってくる。

 くまさん明日速いからと帰り支度。適当に相槌打つと またはなしはじめた。

 そこへふたたびおいらのうた。そこでいよいよ話をまとめに行って おいらの唄が終わったころホイじゃ と席を立った。ママと出っ歯がお見送り。その背後からおいらも出て行って ”またきてねえええ” くまさんにこっとして 帰っていった。

 のこり20分をきった。ママが今日は歌っていない。そこで ”White LOVE”

 おいらも時間だからと お会計を頼む。

 そこへおいらの唄。”時代” ちゃらちゃららrっら ちゃららららああ

 唄い終わって ママを見ると 伝票。一言 ”やすすぎ!”

 お金を払って 店を出ようとしたところで はてしなあああーーーーーいいいい

 出っ歯が唄い始めた。ママにマイクをわたし おいらは踊る。若い兄ちゃんや ヤンキーに おどれとせまるが のってはこない。ままが足をぷらぷらさせながら唄う。

 けっこうきれいやんけ!

 そして 唄が終わって 両手を上げておいらはご帰還。スパイ姉さんが

”あしたもくるのよお”

そしておいらはみんなにむかってひとこと

 ”こんな店 にどとくるかああああ”

場内大爆笑。 今日もおいらの勝ちだな!

そして今思った。みんからって 自動車ブログのはずなのに これじゃあ 酔っ払いのたわごと 。なんといっても おいらは素直だから!

どんがら うこんきいてきた
2013年12月12日 イイね!

重力 80

おほっほほほ どんがらどす

今朝のテレビで 明日から公開の ハリウッド映画 ゼログラビティの話し取った。主演のひとり サンドラブロックさん(49 おいらよりひとつわかいだけあk)にインタビューに挑むのは しょこたん!
 Hello! Totto ru---ruu---
 さすがしょこたん無敵だぜ。

 サンドラブロックがわらっとる。意味わからんがなんか楽しくなったみたい!

 途中でどうやってゼロ重力の状態を撮影したかのお話。紹介されたアンチテーゼは スターウオーズ。解説では本当の宇宙を再現している栄華は極めて少ないとか。そら反則のやり方じゃないと思ったのはドン柄だけ? 出すなら 2001年宇宙のたびでしょ。

 まあ 予定調和の弁証法的展開?

 しかし しょこたんにはそんなの関係ない。

 ”わたしは木星様にむちゅうううう。あの縞々はなんともせくしーーー。サンドラさんはどの惑星萌え?”

 ”土星ね! 、、、、、、”

 土星はある意味観測され始めた(望遠鏡ができ始めた)ケプラーさんやそのまえのひとびとからみんなの憧れ。なんといっても 悪魔さんだから(Saturn)。そら 望遠鏡で見たら 星の周りにわっかがある星なんて 驚きの塊よね。じつは 2001SpaceOdessayでも その原作では アーサーさまは 土星に向かう姿を描いたんだけど まだ ボイジャーさんがそこまでそこまでいってなくって 情報空くな! というわけで 映画版では目的地は木星に変更されたのだとか。

 ゼログラビティのお話にもどる。この映画には2人しか出演しないのだとか。サンドラさんの相方は ジョージ(クルーにー 52歳) 。1日12時間ワイヤーについるされて 撮影。体中 あちこちめちゃめちゃいたくなり 毎日カイロプラクティックしたんだとか。しかし その姿勢や動きだけを映画に使い ヘルメットや背景なんかは全部CGなんだとか???それはそれですごいけど。

 重力といえば ことし ついにヒッグス先生ノーベル賞。セルンの実験がうまくいったという解釈だけど あの実験自体うまくいったかどうかの判定が簡単じゃない。だれも追試できないし、、、。ヒッグス粒子さんはよくあらゆる物質に質量を与えた粒子といういいかたがされるけど それは誰がいつしたのということについてあんまりちゃんと解説してくれない。まあ 想像するに 創造のとき 宇宙開闢のとき ビッグバン直後 インフレーション直後くらいから エネルギーがちょっとづつ粒子にもなっていった まだ 光さえないとき あまりにあったかな宇宙では みんな粒子 。そして ヒッグスさんの粒子が ほかの粒子さんと引っ付いて そして 質量となる。ふふうふううふふうf。わからんやんけ。式を書け式を!

 重力をあるいみちゃんと定式化した最初の人は ニュートン先生。ニュートン先生の式でほとんどの惑星の運動から 地球上の物体の運動まで ちょっとした誤差で扱える。しかし ほとんど大丈夫だったこの取り扱いでも 変だったのは 水星の軌道。やつは なぜか ケプラーさんの言うとおりに運動しない。 そう やつの動きを予測するためには300年の科学の発展が必要で アインシュタイン先生によって なぜその誤差が出てくるのかがはっきりしてしまいましてん。
 そして当然宇宙開闢時の粒子さんはちこおおおいので そこにはボーア先生の呪いがかかる。量子力学はそれ自体難解なような気がするけど 理論物理屋にとっては 扱いやすい線形結合の取り扱い。逆にえげつないのは相対論。そこには非線形の項がある。だから 現代の宇宙論や両氏重力みたいなことを扱うためには 自分で考えた前提条件が相対論と量子論の両方で共通に取り扱えるかが味噌のようだ。つかれてきたので たわごとはこのくらいで。

 どんがらは小学生のときはじめて望遠鏡で土星を見た。近くの小学生用の科学館でそこの望遠鏡で捉えた土星を見せてくれたのだが まあ そのリアル感というか 浮世離れした不思議な姿というべきか ちょっと写真とは違う新鮮な驚きがあったね。それは ある意味本当の漆黒のキャンバスの上に描かれたものみたいだけれど 別に深宇宙の前面でとらえたわけではないので それなりに星も観測されるような空間だったとおもうのだけど ディープスペースでも ハッブルさんには 宇宙がいっぱい入ってることが見て取れるみたいなので まあ 銀河はいっぱいあるんだね。

 さて 映画は土曜日から封切り。ありお市原にTOHOの映画館できたからきっとそこでもやるだろう。火曜日が安いという設定だったから 火曜日に見にいこ。スタートレック以来だね!

どほんがら 火曜日は飲まんとこ
Posted at 2013/12/12 14:10:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | いまどきのニュース | 趣味
2013年12月11日 イイね!

ふたりの忘年会 79

ふたりの忘年会 79おこんにちわ どんがらどす

 今日は昨日と打って変わって日本晴れと思いきや すでに暗くなってきた。

 低気圧さんが3人連れで北から攻めてきてるのに 太平洋側にはおおきな高気圧さんひとつ。気圧の谷が日本列島で右往左往。雲ができたり引っ込んだり 風が吹いたり 逆に拭いたり???

 というわけで フィットの脚は 前8 後ろ8 の標準仕様から それぞれ12 ちょっと硬めに変更。まだ あんまり走ってないので その差がわからん??? まあ ゆっくりいきまひょ。

 昨日は 世話になっとる人とのみ。突然の忘年会で いつものスナックにはいかず ちょっと高めの小料理屋で うまい酒(日本酒)とともに ヘルシーな」料理を堪能。やっぱり 日本酒はうまい。先輩は東北(岩手)に出向していて 東北大震災の時 地下備蓄にいて 体ヘナプレッシャーのもと いつ吹き出すとも入れない 地下タンクをただじっと見つめていたらしい。それ以外や利用がない無力さなのだが、、、、、。
 先輩は来年3月で引退。もうイン谷の準備なんだろうと思っていたら 仕事山済みでそれどころではないとのこと。そりゃYさん急に新手もたからなああ とか思ったが もうちょっと考えて次のように言ってみた。

 ”仕事山積みナノは 先輩が次々とこなしてゆくからじゃない。上司だってそのへん見てるから 頼んだらなんでもYESのあなたのようなひとは 慢性的に仕事がいっぱい回ってくるんだからね”

なんて わかったようなことを言っておいた。

 さらに酒が進んで 奥さんから言われたひとこととなった。

”あなたは会社では部長さんにはなれなかったけど これからは町内会の部長さんを目指してね!”

なんて言われたらしい。まあ べつに会社で部長になるのも 町内会で会長やるのも そんなに変わらないような気もするけど 2んdライブの楽しみ方としては 働き蜂の要請にこたえるという意味では それはそれでいいのだと思う。本人も結構それでまんぞくなようなのだったから 言ってやった。

”あんたはまじめすぎの典型的な会社人。残務のことだってそう。そんな かたいじはっていきていてもたのしくないんじゃなあああい”

先輩いわく。

”こないだ トイレの自動推薦装置のセンサーが動かないので 蓋開けて調べて ねじ戻そうとしたら 便器に落としてしまった。 これはどうやってトロかと思案し 実験室のゴム手を探した。 結局俺の人生なんてこんなものなのだと 理解したよ。”

そんなん てでほいっとつかんだって誰にもわからんし そのあと手を洗ったらおんなじじゃないかと思ったが このつっこみはちょっとまずいようなきがしたのでやめた。

”掲示板のポスターだって 何度も張り替えた。ちょっとまがってるのが気に入らなかったからだけど 直しても誰も評価してくれない。つまり 自分はかっこいいいろんな目的のために仕事をしてきたつもりだったけど 要するに 誰かにただほめられたかっただけで ようするに 小学生のいいこを演じてきただけなのだと悟ったよ。今後も私の人生って こんな感じで進むんだね”

としよりはいろいろ反省しすぎだったので 歌うたわせるためにしかたがないので ちょっとお高めのきれいな女の子(おねえさんではない)がいる バー に連れ込んでやった。

女の子をたきつけて 先輩に歌わせてくれとか あんたの魅力で先輩とデュエットしてやってくれとか
ちょっとくらいちちもませてやってくれとか 一杯頼んでみた。

案の定うだうだしてるから ほかの女の子とおいらのデュエット そして おいらのソロ。ほどなく 場が楽しい雰囲気になってきたので ついてる女の子が先輩とデュエット。

 こーーいびーーとよーーーーー

声はいいが おんていははちゃめちゃ。 それでも 女の子は いいこえーーーー(はーと)

 手拍子を他の客にもちょっと降ってみたら ひとつのテーブルから応援。ほかは沈黙。

 デュエットの途中で 先輩力減ってゆく 適当にあおって 何とか最後までやらすと 当然のようにマイクをおいらに渡す。女の子が歌ってくださいというから 何がいいといつものように聞いたら 一番得意なのをというので ぞくぞくさせてほしいのか というと ちょっとためらったが OK。

 そこに せいきまつが やってきた。 とっさま元気 と心の中で叫んで おもいっきりふざけて おちゃめな声で

 あーーくまの もりのおおお おくふかく いっけんなんのへんてつもないふるーーーいやしき

 若い子にはこれを知らないものが多くなってきた。そして フレーズの最後の一つ前

 おまえもろうにんぎょうにしてやろうかああ

ちょっとぞくぞくする女の子

 そして タイミングを見計らって もう一人の子に いっきにたたみかけたのだ!


まあ あとは いつものぺーすでめちゃめちゃやってやった。今日は客も少なく 一組はのりのりで ほかのテーブルの子でもおいらに手を振ってくれた子がいたし 社長も入れる歌を次々にかけてくれたので まあ よかったのだろう。社長は 雰囲気が悪くなっていったり ほかの客がめいわくしてたりするようだと 次の歌を歌わないという調整をするのだが まあ 昨日はOKだったのだろう。知らんけど。

その後次々と女の子が変わってゆき つぎつぎに別の子が別のリクエスト。来る子にはまずかけつけ一曲歌わせてたら 先輩がなかなか歌わない。仕方がないので 歌うように仕向けていたら 黒服がお時間ですから どうされますか? 先輩をちらっと見てニヤッとし 先輩が歌うまで延長!

 ちょっと困った顔の先輩だが女の子たちは大喜び。 

 ”たーーのしいい”

ようやく 次の歌をデュエットした先輩。そこにたたみかけるどんがら。

”かねのかかるひとだなあああああ”

40分後 先輩考えたようで

”バスが来るから 帰る”

黒服にこのセットはあと何分と聞くと 7分との回答。

”7分だからいてください”といって 女の子にもおねだりさせる。

しかし 先輩は毅然として立ち上がり ほいじゃ といって 出ていった。2人の女の子がお見送り。

残ったおいらともう一人のかわいい子。7分お話をして 補遺じゃ帰りますと言って帰った。

先輩に逃げられた いな 先輩を逃がしてやった、、、、、、

次は仁がさん。ほんとのお別れ会の時覚悟しておけと 強く心に誓った どんがらでした。
Posted at 2013/12/11 15:30:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雨の土曜日 | 趣味
2013年12月10日 イイね!

みんななかよし 78

みんななかよし 78本日はPCたたきすぎ あたまひーーーと 

というわけで こひーぶれーく

MSNのニュースにあった 表題の写真

とらとくまとらいおんが仲良く暮らしている。

マフィアさんに飼われてたけど 解放されてほごされたんだとか。

くま部長 ”なんか この会議 ながくなあああい”

とら取締役 ”おっさん 気合入りすぎ ”

ライオン副社長 ”P & G のやりかたなんか真似できなああい ようするに なんやかんやいっても 花王に勝てればいいんでしょ!”

とら ”阪神タイガースばんざあい”

くま ”ベアの要求は ベアーーー には 聞こえない”

らいおん ”ひかる ひかる とおおしば! まわる まわる とおしば 、、、、”

うさぎ秘書 ”はいはい みなさん 休憩終わりです。 本日 12/10 火曜日 日経平均は下げ 12時35分時点で 15597.24 マイナス-52.97(-0.34%)。
 さあさあ うだうだしないで 考えて お仕事よ お し ご と
Posted at 2013/12/10 08:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | いまどきのニュース | 趣味

プロフィール

「シェルビーさんが2019に出す新型 SSC TUTARAだって!

1247kgで1750bhp 何じゃこの数字は?

飛行機より H2よりすごい馬力荷重じゃあない?

500km/hくらい出るのかなあ?」
何シテル?   08/28 11:52
dongara1963です。よろしくお願いします。  元企業研究員。専門は分析化学。大学では 固定化酵素電極センサーの開発を担当  早期リタイア中。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 3 4 56 7
8 9 10 11 12 13 14
1516 17 18 19 2021
22 232425 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

蕎麦屋がやってないけん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 13:59:48
北坂場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/31 09:49:45
カウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 01:09:59

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 有田みかん1J号 (ホンダ フィット(RS))
初代CIVIC CVCC のイメージカラーを踏襲する サンセットオレンジII の車体色。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) シロ(犬)1号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
5年ぶりのポルシェ またSだ。 納車時走行距離:48880km 2018/09/06
カワサキ NINJYA 400R ABS かなぶーーーん1号 (カワサキ NINJYA 400R ABS)
2017年3月11日(土) 納車されました。 2013年型 2548km 中古車 納車 ...
ホンダ CBR250R 3式モナカ1号 (ホンダ CBR250R)
初めての中型バイク

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation