• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dongara1963のブログ一覧

2017年01月30日 イイね!

風強し

風強しおはようござるでござる

どおおんがら です。

 今日もスタバ(もうあきた?)。今日はASUSのノートもってきたから 打つのが楽だ。







 一昨日から 赤いチンクを作り始めた。クリアの古いのが ちょっと重合していて 塗れないので アマゾンさんに注文。しかし 2000円に全然届かない。送料が無駄だ。




ということで なんか買うもんないかいな と 試案すること 1分。

 新型制作予定PCの テレビがないことに気づく。

 アマゾンサンでモニタをうろうろ、、、。ようわからんが いっちゃんいいやつ ぽちってもうた。?

 600円の塗料を送料無料にするために 14800円のモニタ 買ってしまった(バカ)。





 他方 有田みかん1号(フィット RS JAXA)は減衰セッティング中。詳細は整備手帳を見てね。






 
 
昨日 グーグルの猫の論文ちらっと見てみた。200x200のようつべ動画10万個を使って10億の画像から 1000台のPCを使って 猫を表出させたそうだ。ニューロネットは3層x3の9層。16000コアで3日間で猫の顔があらわれたんだって(2012)。

 あれから 5年。おいらのしんがたPC(命名予定 LOVEちゃん)には Titan2枚SLIを予定(中古)。
あと1万円だせば Geforce 1080が二台買えるので そっちのほうが断然早いはず だが まあ 中古すきのおいらには丁度いいのかもしれない?コアはグラボ1個当たり2300余り。2つで4600くらいなあら16000の1/4くらいだから 3x4=12日 で 猫がでるはず???
 まあ 同じ猫をだしても仕方がないので 犬でやろうと思う。

 ぐぐるさんのねこにたいする どんがらのいぬ をめざす。まねっこだけど、、、。

 そのあとどうするかは まだ考えてないけど ゲームマシンが出来上がっているので 最新の高速ゲームでもちょっとあそんでみるかいな?
 また 独自にAIの研究ごっこしてみよかいな?

 python思い出さなきゃ。

 まあ 夢が広がりんぐ

 ちんく はやく つくらな PCにドンガラ脳が占拠されてしまう。

 ぴいいいいいんんちいいいい
Posted at 2017/01/30 09:14:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月29日 イイね!

電脳化されてゆく どんがら脳 目指すはサイボーグ?




おっはよ どんがらです。

いきなりの写真は 改装なった スタバ市原店 からの風景です。どでかいガラスの先に 展望広がるパノラマ席が どんがらのお気に入り。




どんがらは今 眼鏡とぶるつうすのヘッドホンで強化人間だ?

そして 散財の最初のやつが うちに来た



パワーサプライ


話は変わって

脳の研究は おそらく 人間が何かを考えたまさにその時からきっとずっと続いてきた。きりっ

コギトエルゴ住む で 存在に利用され
考える葦にもなった
思考は実現化するなんてふざけた本のオンパレード

しかし どんがらにとって印象深いのは 1992年のバイオジャパンの国際会議での エーデルマンの講演。
ノーベル賞受賞者であるこの人は
オートマトン と AI と スパコン からなる ダーウインシステムの話をした。詳しいことが知りたい人はぐぐってね。
講演で質問があり

このシステムはどのくらいの知能なんですか?

It's Insects!

ビデオでオートマトンが一旦停止すると

That's Thinking!

誰もが知るように AI研究は第4世代に突入
DEEP LEARNINGが横行し 人々の生活に少しづつ浸透してきた。
露レスはまレス? が 作った alphaGoは 人外に4勝1敗。
すでぬ特定のルールのもとでは人間を凌駕し始める。

エーデルマンの言うところの クオリアの概念は ディープラーニングの強化学習により形成しやすそうに思われる 少なくともおいらには

そして 2045には シンギュラーリティが来るとか?



最初の2つのグッズにおいらは新たなマシンのために 散財した。

DEEP LEARNINNGの技術はPC TECHNOLOGYの巨大な進歩のもとに突き進む。
DEEP LEARNINNGのみそは膨大な計算量によってニューロネットのパラメータセットを形成させる。
できたパラメータセットは小さなパッケージになるのでSIRIのようにスマホにも乗る。
ただし iPhoneでDEEP LEARNINNGしちゃだめよ(笑笑

さて 人は はたして どこに向かうのか?

ウイリアムギブソンやブルーススターリング
士郎正宗の世界へとちかづいていくのか?

どうなんじゃろ???

どんがら脳に 疑問 が 萌芽した。








Posted at 2017/01/29 10:06:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月28日 イイね!

あじわいぶかい 写真 って なんじゃろかいな?

あじわいぶかい 写真 って なんじゃろかいな?おはようっす どんがらでええすう

 最近急激にいろいろあるけど ややこしいのは めんどいちょ。

 てなわけで ふたたび OM-1 起動。24枚取り ISO400をかましてみました。

 なんといっても 全手動カメラ 明るさ測定装置も死んでいるので しぼりとシャッタ速度は気合であわせなければならん(えへん。

 この撮影の日は そとはピーカン ISO400なら 1/1000秒で しぼり 全ペイでも撮れる。さらに望遠で遠方になったら ピントだってとる必要はない。だからこの辺の写真はまあ 構図勝負ってところかな?(もともと 写真は構図勝負ですが、、、)

 


 ①京浜工業地帯 千葉側(SIGMA 300mm、OM-1,ISO400,1/125sec,絞りMAX)

 さすがにハレーション気味 ISOが高いか?






②おひさまと そのリング?(1/1000sec 他は上と同じ条件)





 問題は 室内の撮影

 室内の明るさから 絞りとシャッター速度を選ぶ。

 そして なんかへんなことになったのが 冒頭の写真

 多少違う条件での写真もここに載せておきますね。



③もっとも暗い条件 標準レンズ  1/125sec 絞りmax





④普通?の条件 標準レンズ  1/125sec 絞り 5.6






⑤上とほぼ同じ条件 標準レンズ 1/125sec 絞り 4


④と⑤は近接撮影(標準レンズで)なので ドライバにピンがあった分 マシンの前後がそれぞれぼけていますね。


さあて 最新のデジタル一眼レフでもできるのかもしれないけど なんといってもフイルムカメラの醍醐味 現像してみなければわからない 状況。いがいと面白い写真がとれます。

個人的には②と⑤がお気に入りなのですが みなさんは どれがお好みでしょうか?投票いただけると ありがたいです。


ぺこり
Posted at 2017/01/28 05:50:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味
2017年01月27日 イイね!

くるうう きっとくるうう

くるうう きっとくるうう 今日 千葉駅周辺で買い物

ふらっとよった ヨドバシ,,,,

iPhone用のブルーツース ヘッドホン がかっこよかったので購入(衝動買い)。←7000円

 そのまま 取り付かれたように PCパーツのエリアへ、、、

 えろえろ歩いていたら ちっこい ブルーツースのキーボードが ←2000円

 そのまま店員の兄ちゃんと おっはなしいい

 「さむいねええ」

 「そうですねええ」

転々転々転々転々


 「ところで なんかあたらしいPCくもうかなんて ちょっとおもってて」
 「ドンナパーツで組むのがいいかな???」

 「CPUはi7 マザーはASUS メモリは適当に 電源は800W級80PLUS GOLD以上

  ケースはCoolMaster なんてのはどうでしょうか、、、、」

 「いいんじゃなああいい」

そして 家路に

五井駅前のワインとピザの店でひとときをすごす←2800円?

つづいて 五井駅前の ガールズバーでひとさわぎ←4300円

いえについたら

ブルーツースのヘッドホンをためす。いい感じ。

ブルーツースのキーボーフドに苦戦。調べたら おいらの マザー ASUS Z88なんちゃらは 対応してないらしい。

 仕方がないので アマゾンで 1000円のやつを購入



 すると 最初の画面のやつがにらんでいた、、、、、





 うわあああああああ

 さんざい ぜんざい おおぜいたくうううううううううううううううう

 おかねが ふっとんだあああああああ

きっと つづく、、、、、
Posted at 2017/01/27 02:48:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月23日 イイね!

かわかわ むきむき

かわかわ むきむきおこんばんこおお どんからどおおす

いま FLAVEさん 絶賛 皮むき中

まだ ちょっとかかりそうだが 少々グリップし始めた感じ (まだ100kmくらいしか走ってない。)

かわむき なんて 久しぶり


いま TEINさんは 全部 1番硬め
そのせいかどうかわからんけど 跳ねる跳ねる

低床低重心 なんて言っても フィット 重心が高いぜ。

よくわからんが f:4kg-m r: ?
純正品は f:2kg-m とか

これ以上 バネレートアゲアゲすると レースカー 11kg-mくらいか?

跳ねるに 硬めのバネとは ばっかじゃないいいい

ばかんがら

Posted at 2017/01/23 18:23:41 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「シェルビーさんが2019に出す新型 SSC TUTARAだって!

1247kgで1750bhp 何じゃこの数字は?

飛行機より H2よりすごい馬力荷重じゃあない?

500km/hくらい出るのかなあ?」
何シテル?   08/28 11:52
dongara1963です。よろしくお願いします。  元企業研究員。専門は分析化学。大学では 固定化酵素電極センサーの開発を担当  早期リタイア中。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15161718 19 20 21
22 23242526 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

蕎麦屋がやってないけん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 13:59:48
北坂場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/31 09:49:45
カウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 01:09:59

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 有田みかん1J号 (ホンダ フィット(RS))
初代CIVIC CVCC のイメージカラーを踏襲する サンセットオレンジII の車体色。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) シロ(犬)1号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
5年ぶりのポルシェ またSだ。 納車時走行距離:48880km 2018/09/06
カワサキ NINJYA 400R ABS かなぶーーーん1号 (カワサキ NINJYA 400R ABS)
2017年3月11日(土) 納車されました。 2013年型 2548km 中古車 納車 ...
ホンダ CBR250R 3式モナカ1号 (ホンダ CBR250R)
初めての中型バイク

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation