おっはよ どんがらです。
いきなりの写真は 改装なった スタバ市原店 からの風景です。どでかいガラスの先に 展望広がるパノラマ席が どんがらのお気に入り。
どんがらは今 眼鏡とぶるつうすのヘッドホンで強化人間だ?
そして 散財の最初のやつが うちに来た
パワーサプライ
話は変わって
脳の研究は おそらく 人間が何かを考えたまさにその時からきっとずっと続いてきた。きりっ
コギトエルゴ住む で 存在に利用され
考える葦にもなった
思考は実現化するなんてふざけた本のオンパレード
しかし どんがらにとって印象深いのは 1992年のバイオジャパンの国際会議での エーデルマンの講演。
ノーベル賞受賞者であるこの人は
オートマトン と AI と スパコン からなる ダーウインシステムの話をした。詳しいことが知りたい人はぐぐってね。
講演で質問があり
このシステムはどのくらいの知能なんですか?
It's Insects!
ビデオでオートマトンが一旦停止すると
That's Thinking!
誰もが知るように AI研究は第4世代に突入
DEEP LEARNINGが横行し 人々の生活に少しづつ浸透してきた。
露レスはまレス? が 作った alphaGoは 人外に4勝1敗。
すでぬ特定のルールのもとでは人間を凌駕し始める。
エーデルマンの言うところの クオリアの概念は ディープラーニングの強化学習により形成しやすそうに思われる 少なくともおいらには
そして 2045には シンギュラーリティが来るとか?
最初の2つのグッズにおいらは新たなマシンのために 散財した。
DEEP LEARNINNGの技術はPC TECHNOLOGYの巨大な進歩のもとに突き進む。
DEEP LEARNINNGのみそは膨大な計算量によってニューロネットのパラメータセットを形成させる。
できたパラメータセットは小さなパッケージになるのでSIRIのようにスマホにも乗る。
ただし iPhoneでDEEP LEARNINNGしちゃだめよ(笑笑
さて 人は はたして どこに向かうのか?
ウイリアムギブソンやブルーススターリング
士郎正宗の世界へとちかづいていくのか?
どうなんじゃろ???
どんがら脳に 疑問 が 萌芽した。
Posted at 2017/01/29 10:06:15 | |
トラックバック(0)