• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dongara1963のブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

飽和と不飽和 あぶらのはなし

飽和と不飽和 あぶらのはなしおこんにちわ だんがらです。

 今日も晴天 しかし 風つよい。 嵐のように うごめいている。

 こんな 天気なのに みんな 元気だね!!! 元気じゃない人は よく寝て げんきになってねえ。


 とおころで 最初の写真は やさい いための ために 牛脂と豚肉(豚あぶら)をあっためているところだす。みなも よくご存知のように これらのあぶらは 主にステアリン酸を中心とした飽和酸りっちなトリグリセライドでできている。数%は コレステロールの水酸基に置換反応で 脂肪酸がくっついているものもある。
 もちろん とんし と 牛脂 はその脂肪酸構成比が違うので 別の油だが、、、。

 そして 野菜炒めを料理

 

ちなみに とんしと牛脂の油は 熱して混合させた後 サンプリングしてある。





そこで ヘルシーOFFのキャノール油を添加。
大豆油となたね油が主。比率表記なし。

大豆油は植物油。不飽和脂肪酸がおおい。オレイン酸 とともに 不飽和度の高い脂肪酸でおおくが構成されている。

 そして αーリノレン酸。

 つまり ω3系だね。食べたらこれがそのまま原料になって エロンゲーション と デサチュレーション がすすむと いづれ EPAやDHA に近づく 方向だね。
 あくまで 方向だよ。

 脳内の脂肪酸は DHAよりもっと長くもっと不飽和度の高い脂肪酸でできているからね。






調理直後の 両油
 ひだり  とんし + 牛脂
 みぎ    ひだり +キャノーラ油

ひだりは ほぼ かんぺきに 白濁し固化している。一方みぎは 不均一なのか一部結晶化(しろ) し のこりは 不定形(透明) だね。



 上記が混合不良かどうかをたしかめるために 電子レンジでちんしていったん溶かし 時間とともにどうなるかを けんくうしてみた。





いったんとかして まぜまぜ




そして 十分 ひやしてみたら あらふしぎ 両方とも しろい。右のほうが結晶化度が低そうだけど 家には それを測定する機械はない。


 この現象は おそらく 左は従来どおりの飽和酸ベースのトリグリセライドがメイン。右はそれに 不飽和酸が大量に加わっているが 飽和酸メインのトリグリセライドの微結晶が生成し それが核となって 結晶化したものと思われる。
 結晶化方法をくふうすれば みぎのものは別の結晶型や ほとんど結晶化させないようにもできるとおもわれる。


 だれか GCとHPLCとXsennkaise と、、、、   貸してくれんかね???
Posted at 2017/01/22 13:02:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビジネス/学習
2017年01月21日 イイね!

いまさら ワインオープナーの逆襲

いまさら ワインオープナーの逆襲ちっくしょおおおお と 思いながら 2ヶ月かな?

やっと ワインオープナーくんの実力が



















どうだああああ







もはや ワインマスターと よばせてやるぜええ


あほんがら


このためだけに 1000円の白ワイン買ってもた  よっぱらいいいい
Posted at 2017/01/21 19:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年01月21日 イイね!

スペード の 13  そんなもんはないの?

スペード の 13  そんなもんはないの?おはよう どんがらでえええす

 昨日? 日本時間 2017年1/21(土) とらんぷ さんが 北米のだああああああい 棟梁に なりはりはった。
 ニュースはこれ一色。

 とれんぷさんの発言はやまほど ニュースや新聞でやっているので おいらが言う言葉はない。

 ということで 冒頭の絵。

 適当に主要な 日本の自動車会社 関連の株のポトフォリオ 作ってみた。

 とらんぷさんが大統領になるこの前日 日本の自動車業界では

 いすずさん とか カネミツさん とか アイシンさん なんかがああげええ



(1)トラックとサードパーティに期待が集まっているのか???


 
とよたさん 日産車体さん スズキさん すばる さん なんかがチョイ下げ。まあ これは 折込済み
とかいう 評論家のじじいどもが よくつかう ざれごと とおなじ。かな?

(2) まあ とらんぷさん 偉くなったまさにその日 ちょっとくらい日本マーケットは様子見で ほぼ横ばいか? おりがみずみ???




一方 北米では FもGM も下。
利益確定のうりかな?昨日日本時間午前2時のトランプさんの演説開始と同時にさげさげさげ 、、、

これも 利益確定のうり?

 とらんぷさんの発言では 北米の自動車業界ほごおおお 日本の北米での自動車の展開は おさえんかいなああ だから「、、、。
 とはいえ とらんぷアタックで 各社 大躍進???クライスラも再上場とか?

 日本の自動車業界は さげさげかといえばそうでもない。


(3)まあ 簡単に言えば どらんぷ大棟梁 誕生のこの日 まけと は 冷静だったいね。

 まあ まけと がすべてじゃないし 雇用のほうがきっと大事。

 北米にはたぶん とよた を中心に大量の技術者がいく(先生)。
 北米の人は「仕事」うはうは でも生徒。

 日本国内の自動車の生産は大丈夫かいな?


 老婆心ながら 自動車業界の今後の期待をちょっと。

 ホンダがんばって れーすをね  
 トヨタさんも たのむよQ

 どあほんがら
Posted at 2017/01/21 09:41:14 | コメント(0) | ニュース
2017年01月20日 イイね!

じゃっぽにか学習帳 さんすう

じゃっぽにか学習帳 さんすうおべんきょう

特にコメントはない






















この歳になってようやく 勉強がたのしくなってきました。
Posted at 2017/01/20 16:24:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月19日 イイね!

まっかふっしぎいい??? 車高ってなんじゃろ?

まっかふっしぎいい??? 車高ってなんじゃろ?ごぶさたぶりんこ どんがらどす。

 昨日 タイヤを新しいのに変えて フロントの車高調整をしてもらった???

 すると なんと前を25-30mmもあげないとだめぽとかいわれ しかたがないのであげてもらった???

 ほんの9ヶ月前に この状態のまま 車検通したのに なんでなの???

 ということで すこし 車高について 考えた。

(1) 基本 あらゆる部分(除くもの多々)で 9cmの車高が必要。

(2) フォグがある場合は フォグの高さが250mm以上であることが必要。

 どんがらのばあい (1)は基本問題ない。(2)は注意していたので 車高調いれるときには ちゃんとYHでとりつけてもらった(前後30mmダウン)。

 その後 ホイールタイヤ交換。

 ディーラーで車検に合格(5年目)

 リアを10mm上げる。

 このあと YHで車検合格(7年目)



ところが きょう(上から9ヵ月後) SABでは 車検だめぽって 意味がわからん???

 ホイールとタイヤ交換で 計算上5mmくらい下がるけど そのままでもYHで車検通した。

 これで計算上(ちゃんとはかれっていわんといて) フロント ダウン 0-5mm リア 20mm??

 フロント荷重アップを図っていた 有田みかん一号 (ホンダ FIT RS(GE8) JAXA)のばらんすがならばらばらばら???

 てなわけで 基本自分では 車高を上げこそすれ 下げたことはないのに へんなバランスにされてしもうた??? というわけで 再度 リアでも上げようかいな と 思ったら 工具がない???

 というわけで家中ひっくり返したら いろんなものが わんさかわんさか でてきよった。




とりあえず わんさかわんさか

 

 先輩から託された WILLANS の 4点



緊急事態用 ライト兼電動空気入れ(シガーソケットたいぷ)

一回 大活躍。




エイトの交換前 フット部品(室内)






新品同様の NARDI 5ねんちゃら 赤ステッチ





バッテリー充電器 と エイトでメインに使っていた NARDIのCLASSIC 33φ



ひだり インプで使った NARDI COMPETITON 36.5φ と エイトの純正ハンドル(エアバックつき) 白いお皿の上は CLASSIC用のリング 右前のよく見えないやつは TEINのバッチ





パンダがかかえる ポルシェ関連

SHOEIのZ7 と elfマークのろくぶて




サイバーCR-X 純正アクセサリー クッション(内部に薄い毛布がはいっています)これでわかいころ なんどか 車の中で 寝ました。


 というわけで 紆余曲折したけど ややこしいなら フォグとっちまおうかいな???

 相変わらずの乱文乱筆 しつれい しまうす
Posted at 2017/01/19 06:28:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「シェルビーさんが2019に出す新型 SSC TUTARAだって!

1247kgで1750bhp 何じゃこの数字は?

飛行機より H2よりすごい馬力荷重じゃあない?

500km/hくらい出るのかなあ?」
何シテル?   08/28 11:52
dongara1963です。よろしくお願いします。  元企業研究員。専門は分析化学。大学では 固定化酵素電極センサーの開発を担当  早期リタイア中。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15161718 19 20 21
22 23242526 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

蕎麦屋がやってないけん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 13:59:48
北坂場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/31 09:49:45
カウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 01:09:59

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 有田みかん1J号 (ホンダ フィット(RS))
初代CIVIC CVCC のイメージカラーを踏襲する サンセットオレンジII の車体色。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) シロ(犬)1号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
5年ぶりのポルシェ またSだ。 納車時走行距離:48880km 2018/09/06
カワサキ NINJYA 400R ABS かなぶーーーん1号 (カワサキ NINJYA 400R ABS)
2017年3月11日(土) 納車されました。 2013年型 2548km 中古車 納車 ...
ホンダ CBR250R 3式モナカ1号 (ホンダ CBR250R)
初めての中型バイク

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation