• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dongara1963のブログ一覧

2017年04月23日 イイね!

カール ステン ニコライ って誰だ?

カール ステン ニコライ って誰だ?おこんばんこ どんちゃん どす

 今日はいい天気 でも 昼まで寝てたので 遠くにはいけない。だあら 今日はバイクで ふたたび 市原ARTxMIXへ。前回行かなかったところに行ってみた。

 まず 市原湖畔美術館。 入場料 1000円。

 メインは カールステンさんの現代芸術だけど かこさとしさん というひとの絵本展もやってた。ぼっかてきな面白い絵本のいくつかの絵があった。撮影不可だったので絵はない(すんまそん)。
 かこさんは 元サラリーマンだったけど 引退していろいろ活動しているそうだす。ちなみに こぺんさんとおなじ大学。

 さてカールステンさん。まったく無知で全然知らん買ったけど けっこう有名人みたい。音楽家でもあって坂本龍一さんと一緒に映画音楽をつくったりもしてはるみたい。おいらより2歳若いみたいだけど 迫力がある 地から強い顔(最初の写真)。

 作品は現代電子工学的技術を応用した なんか サイケなかっこいい 動く芸術だったいね。

 いきなり幅30mくらいあるスクリーンにえろえろ幾何学模様が写される。スクリーンのサイドはどちらも鏡になっていて 映像が無限に広がっているように見えるような演出がされていた。



 24個の作品があって ここから 特定のが選ばれて全画面に展開されていた。

 

これとか



 これとか

 なかなか見ていて 錯視的なところもあって おもしろいが ちょっといっこずつがながくて 10分くらいで飽きてしまった。10個くらいはみたかな。 サイン波が重なって移る動的なのが結構面白げだった。NMRの影響か?


 

こういうのも別の部屋にあった。
 なんか電子顕微鏡の元素像(格子模様)を連想させておもしろかったいね。おいらは3年半くらい電子顕微鏡やってたんで 位相がいろいろ変わる像にはなれているのだけんど なんかこれも原理は違うけど 干渉模様をうまく使っているようなので 似たような画像の変化が見られたのかなあ?

 

 これは 音の芸術。真ん中付近に立っていると 一定のノイズの中に波の音が動いている様子や いろんなところからの異なるノイズ?の変遷がきこえてきたのね。ホロホニクス録音とはかなりちがうけど 独特な感性で面白い音が聞こえる。
 ほかの人によると


 なんか 催眠にかかってしまうような 一定の音の中に えろえろ温和な変化があるねえ


って感じの感想だった。


 

 ちなみに若いころのニコライさん

 ゲルマン魂 って 顔ね!



 もうちょっと おいらが撮ってきた写真は ギャラリーにおいといたので 見てね!
Posted at 2017/04/23 22:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月22日 イイね!

Bar

Barおはよう どんがらだよううう きょうもどんてんどんてんどんてん ちょびっと寒いぜ(窓閉めよ

 昨日から 北朝鮮緊張感 ましまし。某所からの情報では 政府関連技術の人には 退避勧告???がでてるみたい。はいびさんによれば 西へ行けとのこと。26日まで、、、。

 内閣府の 戦時?の対応は ガラスから離れて低い姿勢で とのことだが 地震と同じか?

 まあ えろえろあるだろうけど てぽどん間違って飛んでくるかも知れんけど そんなことばっかりいってても始まらんので もうちょっとあったかくなったら バイクでびゅーーーんだぜええ!!!



 


 最近おいらは毎夜毎晩 少女の悲鳴にも似た叫び声、、、、ではなく プールバーに玉突きに行っている。

 おっと 実を言うといってるバーは プールバーではなく ダイニングバーというのだったそうだ。バーテンダーのお兄ちゃんが 料理を作ってくれるのだが まあ 結構なものとも思えるが わざわざ桑名のやきはまぐりかというほどでもないので むつかしいところだ。




 裏を聞きすぎているので なんとなく 料理は頼みにくい。
 もともとのお兄ちゃんは素人だったけど一生懸命イタリアンを勉強して店で出せるくらいの腕にはなったといっていた。まあ 悪くはない料理(とかくとしつれいかな)。
 もうひとりのお兄ちゃんは おいらがビリヤード教えてるほうだけど 学生時代から5年間中華のみせでバイトしていたので 料理はお手のもの。そこに前のお兄ちゃんからいろいろ教えられて自分でもいろいろ考えて料理を考案したり作ったりしている。




 ところで バーって どんな種類があるのかと ぐぐってみた。

  http://www.4mix-cocktail.com/wp/blog-76.html


 とりあえず そのコンセプトでいろんな名前のやつがあるようだ。

本格的なお酒を楽しむ(オーセンティックバー ショットバー ほか)
音楽を楽しむ(ジャズバー、ピアノバー ほか)
競技を楽しむ(ダーツバー、ビリヤードバー ほか) プールバーもか?
会話を楽しむ(アイリッシュパブ、アメリカンバー、スタンディングバー)

などなど まだまだいろいろあるようだ。

 まあ バーなので 基本 洋酒を中心としたお酒を楽しむところだけど プラスアルファでえろえろできているようだす。

 おいらが行ってるダイニングバーはプラスアルファ ビリヤードとダーツがあるが 結構若いお姉さんの店長さんはバーティンダーだからお酒に詳しい。料理はしない。青森出身。

 だああら おいらの注文は 基本 おまかせがたで

 今日は何にします?

 Tシャツのキャラクター(黒めがねしたスヌーピー)が飲むような バーボン


とか

 何飲みます?

 北朝鮮をやっつけれるような スコッチ


とか

 JAXAのやつが飲む酒(ほんとは一番安い合成酒だとおらはしっている)

なんていうふざけたのばっかりだった。




 そいでこないだクレージージャーニーをたまたまみたら ウイスキーふぇちのおっちゃん(栗林さん)の特集で スコットランドのアイラ島 蒸留所めぐりのたびをやっていた。
 ここで ラフロイグ とか ボウモア とか カイラ とか えろえろ紹介されたのでなんとなく名前を覚えた。

 そんでもって 昨日 店長に 何にしますかと聞かれたので

 ラフロイグ


 と答えたら。


 一瞬 固まった後  



  どんがらさんが 、、、、  ちょっと感動なんですけど!


  この店は普通に銘柄で注文しちゃだめなの?


  いえいえ なんとも感激なんですけど、、、、


 まあふだんふざけとってもやるときはやるんだぜ(何がだ???





 というわけで 今週は 4戦4勝 (5-1、5-3、5-2、3-2)。臆したか今日は料理の仕込がとかいって逃げられちゃった。ちょっとはかたさんといかんか???





 まあ オーナーはバイク好き。もうちょっとしたら みんなでツーリングいきませうとお誘いを受けた。まあ そのときはたのしみませう。



 というわけで バー って べつにいろいろこ難しいこと関係なく おいしいウイスキーを楽しめたら それで いいみたいよ。
Posted at 2017/04/22 08:58:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2017年04月21日 イイね!

X DAY、、、 has come?

きょうは どんてん どんちゃん どんどらどんどん

 さて いつも能天気などんちゃんだけど 不穏な空気が ぴいいいん とはっているねえ

 

 きたちょうせん やりすぎ警報
 
  https://news.yahoo.co.jp/pickup/6237334

 かりあげでぶのやろう 核実験 とかぬかしとる。とおらんぷ さん をなめている。しりあへの警告も かりあげでぶ には理解できないようだ。

 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6237323

 まあ 日本の対応もわらわせてくれる。打ってきましたんで警報ならすから なったらみんな しっかりした建物に逃げ込んでちょ ってもの。
 そんなんで なんとかなるのかよう???






亡国のえろんなミサイル






なんか JAXAのロケット群のシリーズと似てるのか?たんに どのくにもいろいろロケットやミサイルならべたら こんな感じにもなるような???

 中国はこんなときにのんきな発表。宇宙貨物船成功だって。なごませたいのか?

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6237253


ロシアは臨戦体制か?

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6237347





安保理決議に米ロ一転合意。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6237287

だいたいニュースがでそろった。このあとを予想してみる。

かりあげはげ : こないだ日本海向け失敗したんで もう一回せいこうさせんかい? ついでに日本海のせんすいかんから SLBMもうったらんかい?







きたちょうせんのひと : はい 元帥 しょうちのすけ

中途半端な高度まで上がったてぽどん 日本海に落ちる。SLBMは海中から出ず。







かりあげはげ : わがくにの威力を世界にしめさんかい。てめえらみんな処刑だ!!! こうなったら さっさと核実験 ほんでもって あめりかまでとどく ミサイル 日本をまたいで うってしまえええ!






 中国はとりあえず静観。ロシアは侵攻の機会をうかがう。(やつらは はいえなのように他人の獲物を横取りするのが得意)

 そして とおらんぷし 大魔神か!!!

 MOABが 発射基地にぼんぼこ ステルス機でおとされる。なんかヤバ下だと思われる施設はのきなみ プレデタで攻撃。
 きたの潜水艦をマークしている 攻撃原潜が魚雷発射。

 かりあげはげ


 うええええんん おいらはせかいさいきょうのくにの こっかげんしゅだぞおおおお みんなでよってたかってきやがって   かくみさいるのぼたん ぽちっと




 そして、、、、、、、、




























 なにもおこらない。きたの技術って こんなもんじゃねえ。


Posted at 2017/04/21 20:26:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2017年04月20日 イイね!

桜散る が わずかに残ったのこった

桜散る   が わずかに残ったのこったおおこにゃにゃちょえああ どんちゃ でーーす

今日も快晴 ウロウロしてる
いきなり まだ 少々 桜があった。昨日までの強風を物ともせず 生き残るとは、、、

どうも ピンク色のやち(ソメイヨシノ?)が多いみたいね




しかし 通りはこんな感じ

まあ桜散るかね



おんなじ場所じゃあないけど 1週間まえ

もう 初夏だ
バイクの季節 そして海が呼んでるけど おいたのお腹をさらす勇気はねえ(笑笑

Posted at 2017/04/20 11:30:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年04月19日 イイね!

今日のブログは個人的なメモです その2

おっす どんちゃん どす。

 今日は わけわかめなことをこれからつらつら書くので 読み飛ばしてね(ハート)

 現在なかなか pythonの使い方に苦戦している。しかし ようやく光が見えてきたので ちょっとまとめとくねんのねん。

 約2年前 python2.7(WIN7)で 競艇のデータベースから 2500レースくらいの結果を取り出して その選手のハンドブックからの成績とを組み合わせていろんな戦略で 回収率を計算してみた。
 おいらの研究では まあ 特定の戦略をとれば だいたい回収率は85%を上限とした結果が得られたのねん。



 ほんらい てらせんを25%もボート協会にとられているので やはり100%を超える回収率をたたき出す戦略は みつからなかったけど 25%の寺銭の10%分をブラスアルファして回収できる方法はだいたいみつかった。このことは だいたい寺銭+10%の損失をだしているひとがそれなりにいるということだいね。

 そう かけている他人と勝負する場合は 勝てる方法はあるということだけど やっぱり ボートレース協会最強だという結論にたっしてしまった。

 ちなみに回収率が85%程度になる戦略の一つは

  配当が1000円前後になる組み合わせにかけていくと長い目で見れば うまくいきそうだったいね



 まあ ギャンブルの話はそれくらいにしておいて いよいよ pythonによるプログラムの開発環境について、、、

 前のときは eclips という 無償の統合開発環境(JAVA C とかを含む)下で作っていた。まあ いくつかのプラグインが動かなかったり ファイルの自動読み込みができなかったり えろえろあったけど なんとか なっていた。
 この当時は pythonは3系がまだあたらしいので2系のほうがいいよ というアドバイスが多かったんだけど あれから 2年 これからやるなら 3系でやり名晴れという意見が多くなったような気がする。


 それで 最初は eclips(neon2)にpython3.6を組み合わせて使い始めたが ネット上にあるいろんなひとのいろんなぷラオグラム例がほとんど動かない???なんでかいなといろいろ調べてもなかなか答えが見つからず やる気がかなりそがれてしまって 疎遠になっていたのだが、、、



 これは動作しなかった pafy のプログラム例だよ。
 なんか プラグインのなかの特定の行に対して TraceBackがうまくいってないような エラーがでる。ながいことこの回避方法を検索しまくっていたんだが 答えは見つからず、、、。しかし ちょっと違う答えがあった。

 そのひとによれば 統合開発環境をPyCharmにすると エラーはでないよおお ってことだった。

 というわけで PyCharmを検索。基本有料の統合開発環境だけど pythonだけやるなら 無償版があるとのこと。ネットの評判もすこぶるよい。というわけでこいつでやってみた。



 eclipsで動作しなかった同じプログラムがpyCharmでは動作した。ぶじ PPAP ピコ太郎 がmp4でダウンロードでけたわけです。

 (現在試した環境)
WIN7 pyCHram無償版 python3.6(32bit) マシン(自作 P8B Corei5 MEM16GB)







ってなわけで めもめも どした。

 すっかり 初夏の陽気

 さあ 家でプログラムなんか書いてないで 昼間は外へ行こう。 スタバがおいらを呼んでるぜ!
Posted at 2017/04/19 17:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「シェルビーさんが2019に出す新型 SSC TUTARAだって!

1247kgで1750bhp 何じゃこの数字は?

飛行機より H2よりすごい馬力荷重じゃあない?

500km/hくらい出るのかなあ?」
何シテル?   08/28 11:52
dongara1963です。よろしくお願いします。  元企業研究員。専門は分析化学。大学では 固定化酵素電極センサーの開発を担当  早期リタイア中。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

蕎麦屋がやってないけん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 13:59:48
北坂場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/31 09:49:45
カウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 01:09:59

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 有田みかん1J号 (ホンダ フィット(RS))
初代CIVIC CVCC のイメージカラーを踏襲する サンセットオレンジII の車体色。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) シロ(犬)1号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
5年ぶりのポルシェ またSだ。 納車時走行距離:48880km 2018/09/06
カワサキ NINJYA 400R ABS かなぶーーーん1号 (カワサキ NINJYA 400R ABS)
2017年3月11日(土) 納車されました。 2013年型 2548km 中古車 納車 ...
ホンダ CBR250R 3式モナカ1号 (ホンダ CBR250R)
初めての中型バイク

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation