• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dongara1963のブログ一覧

2018年07月31日 イイね!

増車に対する任意保険の矛盾




いっす どんがらだい

いよいよ8/24に納車の方向
駐車場は確保した。

そこで 任意保険を東京海上に問い合わせて見た

(1)増車の場合 等級は7からになる
(2)フィットを解約すれば ポルシェ20等級 フィット7等級にできる?

ナンジャいこの論理矛盾は?

任意保険の等級って 運転手に着くんじゃなくてクルマに着くという。
かなり無理をして考えると そのクルマを運転する人が各クルマに対しての危険度から等級は決まるとも理解できる。

しかしそれなら (2)が可能なことと論理矛盾が生じる。

一応東京海上の偉い人に見解をきいてみっる事となったが 儲け主義にもほどがあるじゃん。

外国の任意保険聞いてみようか?







カーズの連中もプンスカ

パパさん増車のときどうしました?


Posted at 2018/07/31 09:20:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月30日 イイね!

今日はデイケア




デイケアの前にいつものようにいつもの光景

ディケア って 規則正しい生活をして日常を取り戻すものだが 既に今は大丈夫なんだけど 革製品作りがおもろいので行く。

数学の勉強は加速を始めた。

今日は30分/問題で数1Aが溶けた
60分/3問だからもうちょっと加速がいるけど

(赤本の問題点)
数学1と数1Aと数2と数2B とそれぞれの追試が 問題と解答に分かれている。

どの問題やってる時にどの回答見てるかがわけわからん。

こんなん全然数学と関係ない。

問題解いた回答のページを間違ってると一気にやる気が削がれる。

なんか対策考えないと?


要するに 餅ついて やったらいいんじゃない




Posted at 2018/07/30 07:49:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月29日 イイね!

久しぶりのpython




こばんわ どんがらどすえ

受験勉強しながらものしのし勉強していたpython ようやくドットインストールの入門31が終わったのでスクレイピングの練習で本のコードをそのままやってみた。




なんかネットから情報いっぱい取ってきた気分

気分だけだけど こいつが大事だね!

それにしても 3年前に2、7でやってた頃はいい本もなく 2系と3系が混在していて 無茶無茶苦労したのに ほぼ3系に統一されて ネットの情報も分かりやすくなった?

さて 人工知能への 最初の第一歩

この一歩はわずかなものだけど 私にとっては 大きな一歩なのだああ
(アポロ11号)


Posted at 2018/07/29 20:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月29日 イイね!

今日は台風一過で快晴




既に デジャヴと化した朝の光景
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

西の方の人 台風大丈夫だったあ。


数1Aは図形の問題から 公式忘れてるんじゃないかと疑心暗鬼 分散と平均の問題すら公式があるんじゃないかと疑心暗鬼

その公式を導くのが問題なのにね?

それにしても 今 答えはノートにいっぱい書いてるけど本番では欄外に書かなならん。

こりゃ 一回 模試でもうけて 練習せな。

まあ もうちょっといいや

理科とか日本史 倫理の勉強もしてからね!


昨日は英語の共通テスト対策としてノウハウが書いてある本を立ち読み(買わないところがミソ 買うと読まないけど 毎日 ツタヤにも通ってるので ちょっとづつ読もう。)

それにしても勉強しすぎ 頭が重いぜ!

18の頃こんなことようやってたなあ まあ 若かった。

昨日千葉大学の工学部の偏差値を調べたら 52、5-62、5
おいらがいった 大阪府立大は
60-62、5

なああんだ 千葉大学のほうが簡単じゃん!

というような油断は大敵

気を引き締めて行こう!

Let's BEGIN for road of Univ. not Univers.

Posted at 2018/07/29 09:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月28日 イイね!

受験




受験勉強も少し本格化してきて 数学と英語ならセンター半分くらいでけるようになってきた。

そこで 受験について調べてみた。

国立大学理系 特に千葉大学 工学部 機械? の場合

センター試験

9月概要発表
同月受験科目申請および願書など提出
1/13頃の土日 試験

試験は5教科7科目

1日目 午前
地歴 公民
国語

午後 英語

2日目
午前
理科(物理) 数学(1A)

午後
数学(2B) 理科(化学)


二次試験

2/25ころ
前期日程

共通テスト 450点

数学 1A 2B 3 400点
物理 300点

後期日程
3/15頃

配点は同じ



注意)
社会は世界史Bが平均点が高いそうだが 日本史で行く
もう一個は 倫理 なんと言っても哲学だあら

千葉大学工学部の二次試験には英語はない。
数学は共通テストからさらに進めれば良い
物理はまあまあまあ得意なので(専門の化学より(笑笑)) ちょっと過去問を追う

共通テスト対策は理数中心だが 基本過去問ベースでやることにする




別記) 研究生として研究室に潜り込むのは困難そう
既に 3人の先生に断られた まあ 現状の学生見るだけでも大変だろうから。
こっちは自分の面倒は自分で見るので 情報交換したいだけなのだが、、、




まあ それにしても よく勉強するなあ

1日大体 数学と英語はそれぞれ2-3時間 python 2時間くらいやっとる。

疲れるわけだ。

気分転換にスタバや外出は良い
月曜日のディケア も有効だろう。

まあ もう 大学院の受験も 受験段階で拒否されそうなので? ちゃんと受験したろ。

高校の成績証明とか卒業証明とか今はネットで申し込んだり 郵送できるから 何とかなるっしょ!



55歳のリタイアマンが考えることじゃあないよね(笑笑)



追記) 総合工学科 デザインコースにはAO入試がある

9/25願書受付
10月一次合格者に面接試験
小論文

Posted at 2018/07/28 23:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「シェルビーさんが2019に出す新型 SSC TUTARAだって!

1247kgで1750bhp 何じゃこの数字は?

飛行機より H2よりすごい馬力荷重じゃあない?

500km/hくらい出るのかなあ?」
何シテル?   08/28 11:52
dongara1963です。よろしくお願いします。  元企業研究員。専門は分析化学。大学では 固定化酵素電極センサーの開発を担当  早期リタイア中。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

蕎麦屋がやってないけん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 13:59:48
北坂場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/31 09:49:45
カウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 01:09:59

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 有田みかん1J号 (ホンダ フィット(RS))
初代CIVIC CVCC のイメージカラーを踏襲する サンセットオレンジII の車体色。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) シロ(犬)1号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
5年ぶりのポルシェ またSだ。 納車時走行距離:48880km 2018/09/06
カワサキ NINJYA 400R ABS かなぶーーーん1号 (カワサキ NINJYA 400R ABS)
2017年3月11日(土) 納車されました。 2013年型 2548km 中古車 納車 ...
ホンダ CBR250R 3式モナカ1号 (ホンダ CBR250R)
初めての中型バイク

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation