• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月02日

制御配線の改善(モンキーBAJAの作業日記・No.5)

制御配線の改善(モンキーBAJAの作業日記・No.5)  【作業内容】

 制御配線の改善(モンキーBAJAの作業日記・No.5)

 『平成23年12月1日〜平成24年3月7日』





 【改善の経緯】

 現状のモンキーBAJAを乗った後に大型バイクに乗り換えると、ふと大型バイクの利便性に気付かされる事があります。
 そこで、小っちゃいモンキーBAJAでも大型バイク並に機能を充実出来ないかな!ってな思いで初めてみました。

 【ノーマルの車体の現状確認】

 1.ライトの明るさ 15W×2
 2.電源はAC12V系のみ
 3.表示ランプはニュートラル及びウインカーランプ1個
 4.計器はスピードメーターのみ

 【機能の充実化について】

 1.ライトの明るさ 30W×2(高効率バルブ「M&Hマツシマ」へ交換)
 2.DC12V系の追加(バッテリーの追加)
 3.表示ランプは(ニュートラル・サイドスタンド・左右のウインカー表示・ライトのHI表示など)
 4.計器類はスピードメーター・タコメーター・油温計・電圧計・燃料計
 5.ポジション機能の追加(フロント側ウインカーランプと併用)
 6.パッシングスイッチの追加
 7.ハザード表示とスイッチ追加
 
 【回路を考える】

※バイクの仕様が『BaJa仕様』である事を基本的な考え方として機能の充実化を計るよう考えます。

 (基本構想)

1.バッテリーが無い状態でも制御機能が喪失しないよう発電能力に余裕を持たせる。
  (「モンキーBAJAの作業日記・No.3」を参照)

 2.夜間走行時の安全を確保するためにライトの明るさを増す。
  (バルブを倍増「15w×2」から「30w×2」へ)

 3.エンジンの状態を把握出来るよう計器類を充実させる。

 (回路構想)

 1.AC系とDC系のジェネレーターの巻き線を独立させることで、ジェネレーターのトラブル発生時に機能の喪失を限定させる。

 2.バッテリーレスでも使用出来るよう専用のレギュレーターやコンデンサー等を追加しDC系の電源事情を安定させる。
  (*XR650R用のDCレギュレーター(安定化電源内蔵の高効率変換レギュレーター)を採用)

 3.配線の数が増えても回路構成を単純化させる(配線調査などをし易くさせる)

 【作成します】

 ・回路を設計しました。


 ・純正のハーネスを撤去します。


・図面を元に作っていきます。

 
 ・左ハンドルのスイッチはCBR1000用に交換。


 ・右ハンドルのスイッチはデイトナ製の汎用品を使用


 ・バッテリーを取り付ける金具(純正のモンキー用)を取り付けます。


 ・バッテリーの前側にコネクターの整理をするための金具とバッテリーのカ
バーを作成します。


 ・バッテリー周りが出来ました。



 ・制御リレー関係を納めるボックスを作成します。


 ・車体に取り付けます。


・蓋代わりに制御リレーボックスにリレーユニットを作りました。


・ライトの点灯確認をします。

(夜間時・LOW)

(夜間時・HI)

【感想】


流石、30W×2の明るさです。また、ウインカーやハザードなど機能が増えて便利になりました。

【使用部材】
1.1.25mmφ.2m配線用電線(各色)・30個
2.2Pコネクターセット・10個
3.3Pコネクターセット・10個
4.4Pコネクターセット・8個
5.6Pコネクターセット・8個
6.2P高容量コネクターセット・3個
7.アルミ板(300×3×400(mm))1枚
8.アルミ板(300×2×400(mm))2枚
9.XR650R用DCレギュレーター・1個
9.CBR1000用左用ハンドルスイッチ
10.デイトナ製汎用スイッチ・1個
11.リレーや半導体などの制御関係(適時)
12.バッテリー
13.バッテリーフォルダー
14.30/30wヘッドライト用電球・2個
15.その他

【製作時間】
・50時間

【予想部材価格】
平成25年現在=¥110,000−

【加筆・修正履歴】
・平成25年9月17日・使用部材以降、加筆
ブログ一覧 | モンキーBAJA | 日記
Posted at 2012/12/02 23:00:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

しっかり夕食
giantc2さん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

昼休み
takeshi.oさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「❗」
何シテル?   09/23 09:30
 コスマと申します。  バイクや車などの乗り物関係や、その他作業等を中心に、日頃いじりながら楽しんで来ております。 【現在の所有している乗り物】 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

記録だけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 23:21:40
NRの充電不良の調査(NRの作業日記・No.3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/24 12:30:41
Mt.Bambooのガレージ 
カテゴリ:車関係
2013/12/23 01:37:39
 

愛車一覧

ホンダ NR ホンダ NR
楕円ピストンを使用したV型4気筒32バルブエンジンです。
ホンダ CRF450L ホンダ CRF450L
CRF450Rのレプリカとしてユーロ4をクリアして生まれたCRF450L。 ユーロ4と日 ...
ヤンマー 超ミニショベル 超ミニショベル SV―05 (ヤンマー 超ミニショベル)
 乗車タイプでは最小幅58cm1の超ミニショベルで、路地内での作業を可能にしております。 ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
 MONKEYシリーズの中で、唯一オフロードBAJA仕様のバイクです。  「厳かわいい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation