• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月21日

XR100モタードのジェネレーター強化・No.2

XR100モタードのジェネレーター強化・No.2 【作業日時】
・平成26年3月21日09時00分~12時00分

【作業内容】
・前回のジェネレーター強化の仕上げと、DC系の配線などを作ります。


【作業の詳細】
①.DCレギュレーターの取り付け。
②.DC系の電力調査
③.配線の整理(グリップヒーター用の配線の追加など)


【ジェネレーター関係の回路図】

*上記の回路図は、AC系及びDC系は個別のコイルで供給しております。
 主な特徴は、電力の強化ですが、ライトのAC系をDC系から切り離す事で、アイドリングや低回転時のDC系の電力不足を解消する事ができます。


【作業開始】

①.DCレギュレーターの取り付け

 (1)部品の到着したDCレギュレーターをリアフェンダーのアルミ板へ取り付けます。

 ・ このDCレギュレーターは小型バイク用のもので、単相用DCレギュレーターです。

 (2)レギュレーターへジェネレーター(ステーターコイル)からの配線を取り付けます。

 ・今回は、上記の回路のようにAC系及びDC系のコイルは、個別に供給する形態を取っていますので、切り替えが出来るように端子を取り付けています。

 (4)バッテリーを接続し電力を調査します。

 1.アイドリング時の電力
[写真は撮り忘れました]
 ・ジェネレーター出力電流=6.8~7.2A
 ・レギュレーター出力電流=1.0A
 ・レギュレーター出力電圧=14.8A
 *バッテリーへの充電電圧も十分で、ジェネレーターからの出力電流も、当初の設計値(最大電流値6.3A)を上まった電流値が計測されました。

 2.アイドリング時で、DC系の負荷(2A「24W/12V時」)を掛けた時の状況

 ・ジェネレーター出力電流=2.47A
 ・レギュレーター出力電流=2.0A
 ・レギュレーター出力電圧=11.96V
 *アイドリング時の出力電力は24W「12V時」が確認しました。計器類の電力も十分であるのが確認しました。

 3.3000rpm時の出力電力は[負荷電流4A]

 ・ジェネレーター出力電流=4.8A
 ・レギュレーター出力電流=4.0A
 ・レギュレーター出力電圧=13.3V
 *レギュレーターからの出力電力は、上記の状況で「53W」ありましたので、通常使用状態で十分な電力が確保されています。

 4.3000rpm時の出力電力は「負荷電流5A」

 ・ジェネレーター出力電流=6.22A
 ・レギュレーター出力電流=5.0A
 ・レギュレーター出力電圧=12.13V
 *通常使用回転数(3000rpm時)で、最大負荷電流に近い状態で使用された時のレギュレーター出力電力は「6OW/出力電圧12V以上」あります。

 5.4000rpm時で、グリップヒーター(全周タイプ)を使用した時の出力電力は

 ・ジェネレーター出力電流=4.33A
 ・レギュレーター出力電流=4.0A
 ・レギュレーター出力電圧=13.9V
 *上記の状況での出力電力は「55W/4000rpm時」ありましたので、グリップヒーター(全周タイプ)に必要な電力「38W/12.8V以上」を十分確保されています。
 ※グリップヒーターが使用可能であるのが確認しました。

③その他、グリップヒーター用の配線を追加し、ついでにメータ一回りの配線も整理して作業を終わりました。

【感想】
・今回、XR100モタードのジェネレーターを強化しましたが、AC系専用からDC系への転換(社外のレギュレーター「小型用の半波整流用」)を使用している車体でしたので、根本的な電力不足が付きまとっているように思いました。
 また、バイク用の小物の電装品にも対応出来るだけの電力が確保できたと思います。
ブログ一覧 | XR-100モタード | 日記
Posted at 2014/03/21 21:23:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

この記事へのコメント

2014年3月22日 6:49
今日もありがとうございました。
これで、快適原チャリ生活送れます、
でも、もう春来ましたけど・・・。
コメントへの返答
2014年3月22日 17:29
こちらこそ、お疲れ様でした。
当面はグリップヒーターの入荷待ちですネ!
季節は春ですが、あとチョットは使える日があるかな~!
これからどんどん使えますのでお楽しみに!
2014年3月22日 17:44
帰宅後すぐにグリップヒーターが届きましたよ。
郵便局へ行ったあと取り付けてみました。
約2800回転も回っていればフルパワーで作動
してくれます。
大成功ですよ。
コメントへの返答
2014年3月22日 21:33
測定している最中でも3000rpmで結構な出力がありましたので、いけるかな~!と思っていましたが、コメントを頂いて確定しました。

3000rpmで60Wの発電容量がありますので、ナビやその他、結構イケると思います。

電力に余裕はありますので、イロイロ活用してみてくださいませ♪

プロフィール

「❗」
何シテル?   09/23 09:30
 コスマと申します。  バイクや車などの乗り物関係や、その他作業等を中心に、日頃いじりながら楽しんで来ております。 【現在の所有している乗り物】 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

記録だけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 23:21:40
NRの充電不良の調査(NRの作業日記・No.3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/24 12:30:41
Mt.Bambooのガレージ 
カテゴリ:車関係
2013/12/23 01:37:39
 

愛車一覧

ホンダ NR ホンダ NR
楕円ピストンを使用したV型4気筒32バルブエンジンです。
ホンダ CRF450L ホンダ CRF450L
CRF450Rのレプリカとしてユーロ4をクリアして生まれたCRF450L。 ユーロ4と日 ...
ヤンマー 超ミニショベル 超ミニショベル SV―05 (ヤンマー 超ミニショベル)
 乗車タイプでは最小幅58cm1の超ミニショベルで、路地内での作業を可能にしております。 ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
 MONKEYシリーズの中で、唯一オフロードBAJA仕様のバイクです。  「厳かわいい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation