• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

untensukiのブログ一覧

2025年04月18日 イイね!

Zでドライブ

その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。

写真は、

ボディ :キヤノン 5D Ⅲ
レンズ :キヤノン EF24-105mm F4L IS USM

で撮っています。
現像はキヤノン純正ソフトです。



Zと富士山 or Zと桜、
悩んだ結果、前日桜状況を確認した長野県上田市武石まで再度ドライブ。
先日と違い東部湯の丸ICまで往復有料道路です。
冬場と違いこれからは有料道路を走っていると、車に潰れた虫が沢山付いてしまいますねぇ。(60Km以下の速度なら虫もほとんど潰れないんですが…)
なので往路はIC下りる直前、SAで車に付いた虫を掃除しました。
ICを下り一般道で武石までゆっくりドライブ。
朝6時頃、武石到着でした。
前日目星をつけておいた場所で写真を撮って帰ってきました。





2Z2A6173b_S
2Z2A6173b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6171b_S
2Z2A6171b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6143b_S
2Z2A6143b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6151b_S
2Z2A6151b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6234b_S
2Z2A6234b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6176b_S
2Z2A6176b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6178b_S
2Z2A6178b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6191b_S
2Z2A6191b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6192b_S
2Z2A6192b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6205b_S
2Z2A6205b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6211b_S
2Z2A6211b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6218b_S
2Z2A6218b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6227b_S
2Z2A6227b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6230b_S
2Z2A6230b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6238b_S
2Z2A6238b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6244b_S
2Z2A6244b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6247b_S
2Z2A6247b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6255b_S
2Z2A6255b_S posted by (C)untensuki






以下はスマホで撮った画像。
明暗差があっても勝手に補正して、普通に撮れますね。



IMG_5647b_S
IMG_5647b_S posted by (C)untensuki


IMG_5648b_S
IMG_5648b_S posted by (C)untensuki




道路に車が増える前に、早く帰りたかったので、撮るもの撮って直ぐ帰路へ。

新しいZにはまだ体が慣れません。
運転のしやすさ素直さは、スイフトスポーツの方が断然良いと感じています。
現状の私には、新しいエブリィワゴンの方がZより素直かも。(^^)
Posted at 2025/04/24 14:34:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月17日 イイね!

武石へドライブ

その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。

写真は、

ボディ :キヤノン 5D Ⅲ
レンズ :キヤノン EF24-105mm F4L IS USM

で撮っています。
現像はキヤノン純正ソフトです。



長野県上田市にある武石までドライブ。
納車して一ヶ月過ぎのエブリィワゴンで下道をいくつも山を超えてトコトコ。
「秩父→小鹿野→神流町→上野村→南牧村→下仁田→和美峠→軽井沢→小諸→東御市→上田市→武石」を往復。

桜や花桃の咲き具合を確認するために行ってきました。
美ヶ原へ登る道路の冬季通行止め解除が毎年GW少し前で、GWに武石の桜や花桃がどうなるのかが気になって。
あとは、納車後すぐにスタッドレスにしたエブリィワゴンでしたが、一ヶ月点検で夏タイヤに戻したため、少し遠乗りドライブで車の特性をつかみたくて。


秩父界隈は桜が終了していましたが、それ以降武石まで道中どこも桜は満開。
道中は通り過ぎながら桜を見ただけで写真は小鹿野で撮っただけ。



2Z2A6020b_S
2Z2A6020b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6022b_S
2Z2A6022b_S posted by (C)untensuki






車窓から風景を楽しみながらドライブし武石到着。
桜は武石でも満開状態でした。
「余里 一里花桃の里」の花桃は、つぼみが膨らんでもう少しで花が開く状態。




2Z2A6026b_S
2Z2A6026b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6024b_S
2Z2A6024b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6031b_S
2Z2A6031b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6043b_S
2Z2A6043b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6048b_S
2Z2A6048b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6055b_S
2Z2A6055b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6062b_S
2Z2A6062b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6067b_S
2Z2A6067b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6071b_S
2Z2A6071b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6073b_S
2Z2A6073b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6079b_S
2Z2A6079b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6082b_S
2Z2A6082b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6084b_S
2Z2A6084b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6091b_S
2Z2A6091b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6101b_S
2Z2A6101b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6110b_S
2Z2A6110b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6115b_S
2Z2A6115b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6123b_S
2Z2A6123b_S posted by (C)untensuki


2Z2A6127b_S
2Z2A6127b_S posted by (C)untensuki



「余里 一里花桃の里」では歩いて桜を楽しみました。
往復約500kmのドライブ、トイレ休憩を数回しただけ。
結構疲れましたが楽しめました。
Posted at 2025/04/23 21:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月16日 イイね!

山中湖方面へドライブ

その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。

写真は、

ボディ :キヤノン 5D Ⅲ
レンズ :キヤノン EF24-105mm F4L IS USM

で撮っています。
現像はキヤノン純正ソフトです。



雪帽子が溶けて無くなってしまう前に見たかったので、朝3時半ごろ自宅をスイフトスポーツ6MTに乗りスタート。
下道を使いマイペースで道志みち経由で山中湖へ。
雌鹿の群れに2回ほど遭遇しましたが、衝突せず安全に湖畔駐車場へ到着できました。




2Z2A5880b_S
2Z2A5880b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5882b_S
2Z2A5882b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5884b_S
2Z2A5884b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5878b_S
2Z2A5878b_S posted by (C)untensuki





山中湖湖畔から朝の富士山を楽しんだ後、忍野八海へ移動。
まだソメイヨシノは蕾状態でしたが、早咲きの桜が少しだけ咲いていました。
ソメイヨシノが咲いていないためか、観光客はほとんど居ない状態で静かに忍野八海を散歩出来ました。



2Z2A5891b_S
2Z2A5891b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5900b_S
2Z2A5900b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5905b_S
2Z2A5905b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5910b_S
2Z2A5910b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5920b_S
2Z2A5920b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5930b_S
2Z2A5930b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5942b_S
2Z2A5942b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5948b_S
2Z2A5948b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5953b_S
2Z2A5953b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5957b_S
2Z2A5957b_S posted by (C)untensuki




忍野八海を散歩した後は、直ぐ近くにある東圓寺へ。
入口付近の山桜が満開で奇麗でした。




2Z2A5966b_S
2Z2A5966b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5970b_S
2Z2A5970b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5972b_S
2Z2A5972b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5976b_S
2Z2A5976b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5977b_S
2Z2A5977b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5981b_S
2Z2A5981b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5983b_S
2Z2A5983b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5988b_S
2Z2A5988b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5984b_S
2Z2A5984b_S posted by (C)untensuki





東圓寺を散歩した後は、車に乗って河口湖,西湖と湖畔を走りながら桜を様子見。
どこも満開に見えました。
平日の朝でしたが観光客は結構来ていました。
西湖から国道139号に出て、そこから県道71号で朝霧高原方面へ。
途中の展望台(県道富士宮鳴沢線 展望台)を過ぎ、少し行った辺りで富士山と車が撮れるポイントで引き返し帰路に着きました。


ある程度日が昇り気温が上がってくると遠景は霞んでしまい、展望台からは雪山が微かに見える程度。



2Z2A6011b_S
2Z2A6011b_S posted by (C)untensuki





富士山と車を撮りましたが、一眼カメラはハーフNDが無いため厳しい状態でした。
現像時にCANON純正現像ソフトで調整しましたが、やっぱり厳しい…。
一方スマホでの撮影は自動的に内部処理で良い感じの写真に。



2Z2A5999b_S
2Z2A5999b_S posted by (C)untensuki





IMG_5522b_S
IMG_5522b_S posted by (C)untensuki



渋滞もなく往路も帰路も楽しくドライブできました。
Posted at 2025/04/23 17:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月14日 イイね!

眞原の桜並木(山梨県北杜市)

その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。

写真は、

ボディ :キヤノン 5D Ⅲ
レンズ :キヤノン EF24-105mm F4L IS USM

で撮っています。
現像はキヤノン純正ソフトです。



眞原の桜並木へ行ってきました。
背景に雪山が入る場所です。
ただ今年は山の雪が少ない状態。

朝自宅を出て高速を走行中に見えた山々は上の方が雲の中。
雪が有っても隠れた状態。
太陽高度が高くなり、気温が上昇すれば雲が流れるor消えると願い眞原へ。

到着時、誘導員が「混雑のため桜並木の中にある駐車場へは入れないため、すぐ近くの駐車場へ行ってください」との事。
過去に何回か来ていますが初めての事でした。
知名度が上がり来る人が増えたのかもしれません。




2Z2A5621b_S
2Z2A5621b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5624b_S
2Z2A5624b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5669b_S
2Z2A5669b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5671b_S
2Z2A5671b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5683b_S
2Z2A5683b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5698b_S
2Z2A5698b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5850b_S
2Z2A5850b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5706b_S
2Z2A5706b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5713b_S
2Z2A5713b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5724b_S
2Z2A5724b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5731b_S
2Z2A5731b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5737b_S
2Z2A5737b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5749b_S
2Z2A5749b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5761b_S
2Z2A5761b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5787b_S
2Z2A5787b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5779b_S
2Z2A5779b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5790b_S
2Z2A5790b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5791b_S
2Z2A5791b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5795b_S
2Z2A5795b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5798b_S
2Z2A5798b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5800b_S
2Z2A5800b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5804b_S
2Z2A5804b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5813b_S
2Z2A5813b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5815b_S
2Z2A5815b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5819b_S
2Z2A5819b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5809c_S
2Z2A5809c_S posted by (C)untensuki


2Z2A5829b_S
2Z2A5829b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5833b_S
2Z2A5833b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5835b_S
2Z2A5835b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5841b_S
2Z2A5841b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5845b_S
2Z2A5845b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5846b_S
2Z2A5846b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5855b_S
2Z2A5855b_S posted by (C)untensuki




景色を楽しんだ後、帰る前に少しだけお腹に。
たこ焼きは違和感無く、普通に美味しかった。
揚げパンは注文してから揚げているようで熱々で、懐かしく&美味しかったです。
残念ながら食べる事に専念したため、物撮りを忘れました。



2Z2A5853b_S
2Z2A5853b_S posted by (C)untensuki


2Z2A5863b_S
2Z2A5863b_S posted by (C)untensuki
Posted at 2025/04/30 19:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月07日 イイね!

散歩

その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。

写真は、

ボディ :キヤノン 5D Ⅲ
レンズ :キヤノン EF24-105mm F4L IS USM

で撮っています。
現像はキヤノン純正ソフトです。



少し早めの朝、人も車も少ない時間帯。
生憎の曇り空でしたが、ひんやりした空気の中を散歩。



2Z2A4870b_S
2Z2A4870b_S posted by (C)untensuki


2Z2A4866b_S
2Z2A4866b_S posted by (C)untensuki


2Z2A4707b_S
2Z2A4707b_S posted by (C)untensuki


2Z2A4716b_S
2Z2A4716b_S posted by (C)untensuki


2Z2A4824b_S
2Z2A4824b_S posted by (C)untensuki


2Z2A4829b_S
2Z2A4829b_S posted by (C)untensuki


2Z2A4835b_S
2Z2A4835b_S posted by (C)untensuki


2Z2A4819b_S
2Z2A4819b_S posted by (C)untensuki


2Z2A4813b_S
2Z2A4813b_S posted by (C)untensuki


2Z2A4804b_S
2Z2A4804b_S posted by (C)untensuki


2Z2A4796b_S
2Z2A4796b_S posted by (C)untensuki


2Z2A4780b_S
2Z2A4780b_S posted by (C)untensuki


2Z2A4782b_S
2Z2A4782b_S posted by (C)untensuki


2Z2A4772b_S
2Z2A4772b_S posted by (C)untensuki


2Z2A4759b_S
2Z2A4759b_S posted by (C)untensuki


2Z2A4755b_S
2Z2A4755b_S posted by (C)untensuki


2Z2A4749b_S
2Z2A4749b_S posted by (C)untensuki


2Z2A4743b_S
2Z2A4743b_S posted by (C)untensuki


2Z2A4738b_S
2Z2A4738b_S posted by (C)untensuki


2Z2A4726b_S
2Z2A4726b_S posted by (C)untensuki


2Z2A4724b_S
2Z2A4724b_S posted by (C)untensuki


2Z2A4851b_S
2Z2A4851b_S posted by (C)untensuki


2Z2A4862b_S
2Z2A4862b_S posted by (C)untensuki


2Z2A4838b_S
2Z2A4838b_S posted by (C)untensuki


2Z2A4840b_S
2Z2A4840b_S posted by (C)untensuki
Posted at 2025/05/06 09:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「母の白滝(氷瀑、河口湖町) http://cvw.jp/b/170335/48441282/
何シテル?   05/20 10:55
軽でも、ミニバンでも、セダンでも、車に乗って移動しているのが好きです。 屋根無し車と屋根有り車のMT2台体制。 週末は近場のお山まで、ゆっくりまったり深夜ド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2年待って、2024年8月ようやく納車。 前車Z33ロードスターを19年半楽しみ、そして ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年5月~ セレナ買い替えで購入。 通勤で使うため5ナンバー車幅必須、MTで運転 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
アトレーワゴンが31万キロを超え、遠出が心配になったため買い替え。 アトレーワゴンはフル ...
その他 その他 その他 その他
機動性抜群、エコ、低燃費。 散歩の足として大活躍。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation