• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

untensukiのブログ一覧

2021年02月22日 イイね!

水上大幽洞窟散歩 その2

その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。

写真は、

ボディ :キヤノン 5D Ⅲ
レンズ :キヤノン EF24-105mm F4L IS USM

で撮っています。
現像はキヤノン純正ソフトです。



水上の大幽洞窟へ雪上散歩。
その1からの続きです。


大幽洞窟までの散歩後半は、写真だとそんなに傾斜があるようには見えませんが、実際には結構な傾斜で洞窟直前の傾斜はかなりの角度でした。


2Z2A7014b_S
2Z2A7014b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7020b_S
2Z2A7020b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7030b_S
2Z2A7030b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7036b_S
2Z2A7036b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7045b_S
2Z2A7045b_S posted by (C)untensuki








大幽洞窟到着。
洞窟前で景色と洞窟内の氷柱を楽しみながら、昼食休憩。
洞窟内の氷柱は、岩から落ちてくる水滴が凍ったもので、下から生えているように成長しています。
ガイドさんはお湯を沸かしてカップヌードルを、こちらはコンビニおむすび&お菓子。
そして持って行ったお湯でコーヒーを皆で。


2Z2A7053b_S
2Z2A7053b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7056b_S
2Z2A7056b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7062b_S
2Z2A7062b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7065b_S
2Z2A7065b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7069b_S
2Z2A7069b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7072b_S
2Z2A7072b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7090b_S
2Z2A7090b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7084c_S
2Z2A7084c_S posted by (C)untensuki

2Z2A7094b_S
2Z2A7094b_S posted by (C)untensuki












大幽洞窟で昼食休憩後は散歩スタート地点まで下ります。
ガイドさんが下りは少し楽しんでいきましょう、と。
来た道とは違う、結構フカフカの新雪が残るルートを。
急な傾斜を利用して、立ったまま新雪の中をザザーっとお尻まで雪に埋まりながら10m程度滑り落ちる事を何度も繰り返し。
初めてだったので、かなりの楽しさでした。
ガイドさん曰く、深雪の量と質、傾斜、木々を見てコースを選ばないと一気に数十メートル滑り落ち大ケガの可能性があるとの事。
そういう状態だったので写真は撮れませんでした。

下りは半分程度滑って、後半半分は歩きという感じ。
で、散歩スタート地点近くまで下りてきて、最後ガイドさんが足跡の無い雪原を歩きましょうと。


2Z2A7101b_S
2Z2A7101b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7105b_S
2Z2A7105b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7116b_S
2Z2A7116b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7124b_S
2Z2A7124b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7125b_S
2Z2A7125b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7130b_S
2Z2A7130b_S posted by (C)untensuki



汗だくで散歩終了。
青空の下、良い景色と散歩を楽しめました。
Posted at 2021/07/13 21:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月22日 イイね!

水上大幽洞窟散歩 その1

その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。

写真は、

ボディ :キヤノン 5D Ⅲ
レンズ :キヤノン EF24-105mm F4L IS USM

で撮っています。
現像はキヤノン純正ソフトです。



水上の大幽洞窟へ雪上散歩。


まずは関越自動車道で水上ICまで。
途中の赤城高原SAで朝食&休憩。
朝日を浴びた雪山景色を楽しみました。

2Z2A6879b_S
2Z2A6879b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6868b_S
2Z2A6868b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6869b_S
2Z2A6869b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6872b_S
2Z2A6872b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6873b_S
2Z2A6873b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6875b_S
2Z2A6875b_S posted by (C)untensuki











水上ICを出て、直ぐ近くにある道の駅へ。
ここでガイドさんと待ち合わせ。
ガイドさんと合流し、ガイドさんの車で散歩スタート地点まで移動。
散歩スタート地点から来た道を振り返って撮影しています。
写真の車は工事関係者で今回の散歩には全く関係ありません。
ガイドさんも知らなかった新たな除雪作業がこの日から始まったそうです。

2Z2A6881b_S
2Z2A6881b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6884b_S
2Z2A6884b_S posted by (C)untensuki













準備をして散歩スタート。
前日まで悪天候が続いていたとの事でしたが、この日は青空が広がる天気。
日差しが暑く、防寒は必要ない状態。
上半身は上着を脱ぎ軽装で。

2Z2A6893b_S
2Z2A6893b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6885b_S
2Z2A6885b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6889b_S
2Z2A6889b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6901b_S
2Z2A6901b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6902b_S
2Z2A6902b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6903b_S
2Z2A6903b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6909b_S
2Z2A6909b_S posted by (C)untensuki









ガイドさんは散歩途中で足を止め、動物や草花、木々などの色々な情報を話してくれました。
その時はなるほど、と興味深く聞いていましたが、結局記憶容量の低下した私には覚えておく事が出来ませんでした。

2Z2A6915b_S
2Z2A6915b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6910b_S
2Z2A6910b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6916b_S
2Z2A6916b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6928b_S
2Z2A6928b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6931b_S
2Z2A6931b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6933b_S
2Z2A6933b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6939b_S
2Z2A6939b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6946b_S
2Z2A6946b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6948b_S
2Z2A6948b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6952b_S
2Z2A6952b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6957b_S
2Z2A6957b_S posted by (C)untensuki












見た感じ、くぼんでいて沢が流れていると分かる場所もありますが、全くわからない場所もあり、ガイドさん曰く知らずに歩いて踏み抜いて落ちてしまうと非常に危険、との事でした。

2Z2A6959b_S
2Z2A6959b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6962b_S
2Z2A6962b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6963b_S
2Z2A6963b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6966b_S
2Z2A6966b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6968b_S
2Z2A6968b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6970b_S
2Z2A6970b_S posted by (C)untensuki








先端にネバネバした液が付いていて、肌に着くとかぶれるとの事。

2Z2A6984b_S
2Z2A6984b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6985b_S
2Z2A6985b_S posted by (C)untensuki











折れて残った木の根元部分に空洞があり、中にミソサザイの巣がありました。
去年はミソサザイが居たそうです。

2Z2A6993b_S
2Z2A6993b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6998b_S
2Z2A6998b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7002b_S
2Z2A7002b_S posted by (C)untensuki



大幽洞窟への散歩は続きます。
その2へ続きます。
Posted at 2021/07/12 21:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月20日 イイね!

散歩

その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。

写真は、
ボディ :キヤノン 5D Ⅲ
レンズ :キヤノン EF24-105mm F4L IS USM

ボディ :キヤノン 7D Ⅱ
レンズ :タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022)

ボディ :キヤノン 7D
レンズ :タムロン 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD

で撮っています。
現像はキヤノン純正ソフトです。


2Z2A6859b_S
2Z2A6859b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6866b_S
2Z2A6866b_S posted by (C)untensuki

5E0A5134b_S
5E0A5134b_S posted by (C)untensuki

5E0A5128b_S
5E0A5128b_S posted by (C)untensuki

IMG_2892b_S
IMG_2892b_S posted by (C)untensuki

IMG_2895b_S
IMG_2895b_S posted by (C)untensuki

IMG_2896b_S
IMG_2896b_S posted by (C)untensuki
Posted at 2021/07/12 18:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月13日 イイね!

身延山久遠寺散歩

その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。

写真は、

ボディ :キヤノン 5D Ⅲ
レンズ :キヤノン EF24-105mm F4L IS USM

で撮っています。
現像はキヤノン純正ソフトです。





身延山久遠寺を散歩。
久遠寺からロープウェイで山頂へ行きたかったのですが、この時は動いておらず断念。
久遠寺の散歩だけ楽しみました。
久遠寺は外から建物を眺めるだけでなく建物内を散歩出来ます。
いくつも建物がありますが、渡り廊下などでつながり歩く事が出来ます。

2Z2A6756bb_S
2Z2A6756bb_S posted by (C)untensuki

2Z2A6634b_S
2Z2A6634b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6635b_S
2Z2A6635b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6640b_S
2Z2A6640b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6645b_S
2Z2A6645b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6647b_S
2Z2A6647b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6654b_S
2Z2A6654b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6650b_S
2Z2A6650b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6661b_S
2Z2A6661b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6664b_S
2Z2A6664b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6665b_S
2Z2A6665b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6670b_S
2Z2A6670b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6675b_S
2Z2A6675b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6678b_S
2Z2A6678b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6689b_S
2Z2A6689b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6695b_S
2Z2A6695b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6699b_S
2Z2A6699b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6701b_S
2Z2A6701b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6702b_S
2Z2A6702b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6712b_S
2Z2A6712b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6716b_S
2Z2A6716b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6710b_S
2Z2A6710b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6726b_S
2Z2A6726b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6730b_S
2Z2A6730b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6721b_S
2Z2A6721b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6725b_S
2Z2A6725b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6733b_S
2Z2A6733b_S posted by (C)untensuki












紐が建物の中の大きな仏像の指につながっていました。
この建物から中へ入りました。


2Z2A6737b_S
2Z2A6737b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6749b_S
2Z2A6749b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6752b_S
2Z2A6752b_S posted by (C)untensuki









2Z2A6762b_S
2Z2A6762b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6777b_S
2Z2A6777b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6782b_S
2Z2A6782b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6792b_S
2Z2A6792b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6797b_S
2Z2A6797b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6801b_S
2Z2A6801b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6805b_S
2Z2A6805b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6809b_S
2Z2A6809b_S posted by (C)untensuki




三門まで行き、女坂で駐車場まで戻り帰路に着きました。
で、帰路途中で気になるものが。

2Z2A6816b_S
2Z2A6816b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6819b_S
2Z2A6819b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6828b_S
2Z2A6828b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6823b_S
2Z2A6823b_S posted by (C)untensuki
Posted at 2021/07/06 20:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月13日 イイね!

散歩で鳥撮り

その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。

写真は、

ボディ :キヤノン 7D Ⅱ
レンズ :タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022)

で撮っています。
現像はキヤノン純正ソフトです。
可能な範囲で画像は最大限トリミングしています。


散歩で鳥撮り。



5E0A4578b_S
5E0A4578b_S posted by (C)untensuki

5E0A4588b_S
5E0A4588b_S posted by (C)untensuki

5E0A4601a_S
5E0A4601a_S posted by (C)untensuki

5E0A4603b_S
5E0A4603b_S posted by (C)untensuki

5E0A4619b_S
5E0A4619b_S posted by (C)untensuki

5E0A4689b_S
5E0A4689b_S posted by (C)untensuki

5E0A4701b_S
5E0A4701b_S posted by (C)untensuki

5E0A4745b_S
5E0A4745b_S posted by (C)untensuki

5E0A4772b_S
5E0A4772b_S posted by (C)untensuki

5E0A4797b_S
5E0A4797b_S posted by (C)untensuki

5E0A4827b_S
5E0A4827b_S posted by (C)untensuki

5E0A4838b_S
5E0A4838b_S posted by (C)untensuki

5E0A4840b_S
5E0A4840b_S posted by (C)untensuki

5E0A4852b_S
5E0A4852b_S posted by (C)untensuki

5E0A4870b_S
5E0A4870b_S posted by (C)untensuki

5E0A4873b_S
5E0A4873b_S posted by (C)untensuki

5E0A4914b_S
5E0A4914b_S posted by (C)untensuki

5E0A4950b_S
5E0A4950b_S posted by (C)untensuki

5E0A4967b_S
5E0A4967b_S posted by (C)untensuki

5E0A4999b_S
5E0A4999b_S posted by (C)untensuki

5E0A5012b_S
5E0A5012b_S posted by (C)untensuki

5E0A5032b_S
5E0A5032b_S posted by (C)untensuki

5E0A5055b_S
5E0A5055b_S posted by (C)untensuki

5E0A5071b_S
5E0A5071b_S posted by (C)untensuki

5E0A5120b_S
5E0A5120b_S posted by (C)untensuki
Posted at 2021/07/06 11:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「母の白滝(氷瀑、河口湖町) http://cvw.jp/b/170335/48441282/
何シテル?   05/20 10:55
軽でも、ミニバンでも、セダンでも、車に乗って移動しているのが好きです。 屋根無し車と屋根有り車のMT2台体制。 週末は近場のお山まで、ゆっくりまったり深夜ド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2年待って、2024年8月ようやく納車。 前車Z33ロードスターを19年半楽しみ、そして ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年5月~ セレナ買い替えで購入。 通勤で使うため5ナンバー車幅必須、MTで運転 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
アトレーワゴンが31万キロを超え、遠出が心配になったため買い替え。 アトレーワゴンはフル ...
その他 その他 その他 その他
機動性抜群、エコ、低燃費。 散歩の足として大活躍。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation