2025年04月04日
Posted at 2025/05/19 14:07:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年03月07日
写真は、スマホで撮っています。
ダイハツアトレーワゴンが31万キロを超え、遠出が心配になってきたため乗り換えました。
フルモデルチェンジしていた現行型ダイハツアトレーワゴンに乗り換えようと思い見てみましたが、商用車登録のみで後部座席がぺったんこシートでスライド&リクライニング無し、二列目窓ガラスは開かず、二列目後ろの荷台が狭くなっていてダメ。
スイフトスポーツでお世話になっているスズキディーラーでエブリィワゴンを見たら、まだ昔の規格のまま乗用車登録で、今まで乗っていたアトレーワゴンとほぼ同じ装備&広さ。
4WD、リアヒーター、ターボ、二列目シートリクライニング&スライド、二列目窓ガラス開く、二列目後ろの荷台は広め、が必要条件だったので、エブリィワゴンしか選択肢がありませんでした。
納車して次の日コーティング屋さんへ。
前車ダイハツアトレーワゴンは何もせず、一カ月に一回程度ガソリンスタンド洗車機に掛けていただけでした。
エブリィワゴン、運転した感想は、
・前車よりめちゃくちゃ静か
・前車より乗り心地がめちゃくちゃ良い
・前車よりエアコンがめちゃくちゃ効く
と、まぁ31万キロ超えた前車と比べると何から何まで良いのは当たり前ですね。(^^)
IMG_4976b_S posted by
(C)untensuki
IMG_4977b_S posted by
(C)untensuki
Posted at 2025/04/26 11:54:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年02月20日
その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。
写真は、
ボディ :キヤノン 5D Ⅲ
レンズ :キヤノン EF24-105mm F4L IS USM
で撮っています。
現像はキヤノン純正ソフトです。
河口湖町の母の白滝へドライブを兼ねて。
まだ氷瀑が見られるかも、と半分期待して。
母の白滝に行くには車で少々林道を上ります。(未舗装で結構な凸凹あり)
一番近い駐車場は6台程しか無く、そこがダメだと少し下の駐車場(ここも同程度だったような)に停める事に。
一番近い駐車場からは歩いて5分くらい。
少し下の駐車場からは上りを歩くので、おそらく10~15分くらいかと。
ダメもとで一番近い駐車場へ行ってみると、平日だけあって空きがありました。
何もない山の中ですが、駐車場前に以前には無かったカフェが出来ていました。
駐車場後ろの斜面にはテーブルも出来ていました。
2Z2A3811b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A3812b_S posted by
(C)untensuki
駐車場からは富士山が見えます。
2Z2A3813b_S posted by
(C)untensuki
母の白滝へ向かって歩き始めましたが雪も氷も無く、氷瀑は期待できない雰囲気。
2Z2A3816b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A3818b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A3878b_S posted by
(C)untensuki
母の白滝に到着すると、歩き始めの予想に反し、まだ凍っていました。
日が射す前で暗い状態でしたが奇麗でした。
2Z2A3824b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A3826b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A3855b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A3837b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A3865b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A3868b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A3870b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A3876b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A3879b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A3894b_S posted by
(C)untensuki
だんだん滝に日が射し始め、暫く経つと凍っていたところが溶けてしまいました。
2Z2A3906b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A3910b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A3927b_S posted by
(C)untensuki
氷瀑が溶ける前に見られてラッキーでした。
氷瀑の後は山中湖で富士山を見て帰路へ。
2Z2A3936b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A3937b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A3940b_S posted by
(C)untensuki
Posted at 2025/05/20 10:55:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年09月06日
その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。
写真は、
ボディ :キヤノン 5D Ⅲ
レンズ :キヤノン EF24-105mm F4L IS USM
で撮っています。
現像はキヤノン純正ソフトです。
いつもの場所で夜明けから日の出を楽しみました。
2Z2A0930b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A0933b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A0940b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A0952b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A0968b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A0973b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A0981b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A1014b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A1020b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A1038b_S posted by
(C)untensuki
Posted at 2025/05/02 11:49:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年08月03日
写真は、
ボディ :キヤノン 5D Ⅲ
レンズ :キヤノン EF24-105mm F4L IS USM
で撮っています。
現像はキヤノン純正ソフトです。
2年前の7月末に注文。
途中2回抽選(当たれば納期が早くなる)がありましたがハズレ。
そして注文から丸2年経ちようやく8月初旬に納車となりました。
(最初の見積りではMT3グレードで一番安い素グレードで注文しましたが、待っている途中で上のグレードに変更)
前車のZ33ロードスターは下取りとしました。
メタルキャタライザー&インパルコンピュータで19年超乗っていました。
自分で言うのもなんですが、新車同様に細々隅々まで奇麗な状態をキープ。
営業に何度も「買取店だともっと高く売れますよ」と言われましたが、色々面倒なことを聞いたりしていたので、安くても面倒でない下取りとしました。
70ほどの下取りでした。
後日、ネットで日産中古車販売を調べると180少し超えた値段で載っていましたが、一週間ほどで消えてました。
納車後、初めて運転し感じたことは、
・ハンドルがめちゃくちゃ軽過ぎる! 怖!(前車はしっかり重さを感じた)
・斜め後ろ、真後ろがほとんど見えない! 死角が多い! 怖!
・発進時、クラッチつなぐときにアクセルペダル少しだけ踏んでも回転上がらない!(踏み込んでも反応しない遊び部分が多い?)
踏み始めのアクセルペダルとスロットル開度が非線形制御っぽい。
停止状態からの発進時、前車NA3.5リッターの方がペダルの踏み込み量と比例して回転とトルクが立上がり、自然で速い。
・まっすぐ走っていても、路面の小さな凹凸,うねりなどでフラフラした感じがして落ち着きがない
まぁ慣れれば全てが普通になるでしょう。
とりあえず、ブーストが掛かり始めた時の加速は楽しい!!
一ヶ月点検まで待たず、自己判断でそろそろ程良いかなと思った後、エンジンは回しちゃってます。(^^)
納車後1週間ほどしてコーティング。
前車はドライブ後、毎回3時間以上かけて自分で洗車&フクピカしていましたが、新しいZは手抜き出来るようにしました。
2Z2A0888b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A0895b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A0904b_S posted by
(C)untensuki
2Z2A0929b_S posted by
(C)untensuki
Posted at 2025/04/26 10:54:47 | |
トラックバック(0) | 日記