• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

untensukiのブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

山中湖で富士山&ルリ雄 その2

その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。


写真は、

ボディ :キヤノン 7D Ⅱ
レンズ :タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)

で撮っていて、トリミング済みです。



その1からの続きです。

山中湖畔で日の出までを楽しんで、その後は雪道を暫く歩いて鳥撮りポイントへ。
膝程度まで雪が残り、静まり返った誰も居ない場所で撮影準備をし鳥待ち。
太陽が低いうちは日も射さず暗い状態で、撮影には厳しい環境でした。
鳴き声も聞こえず、誰も居ない一人ぼっちの状態。
諦めかけた頃、ルリビタキの雄が登場し少しだけ遊んでくれました。
この日最初で最後のチャンスと思いシャッターを切りまくりました。(^^)
背景が真っ白な写真は雪だからです、切り株の白い塩みたいなのは雪です。

5E0A1136b_S
5E0A1136b_S posted by (C)untensuki

5E0A1145b_S
5E0A1145b_S posted by (C)untensuki

5E0A1175c_S
5E0A1175c_S posted by (C)untensuki

5E0A1178b_S
5E0A1178b_S posted by (C)untensuki

5E0A1185c_S
5E0A1185c_S posted by (C)untensuki

5E0A1186c_S
5E0A1186c_S posted by (C)untensuki

5E0A1214c_S
5E0A1214c_S posted by (C)untensuki

5E0A1242b_S
5E0A1242b_S posted by (C)untensuki

5E0A1254b_S
5E0A1254b_S posted by (C)untensuki

5E0A1269b_S
5E0A1269b_S posted by (C)untensuki

5E0A1271b_S
5E0A1271b_S posted by (C)untensuki

5E0A1277b_S
5E0A1277b_S posted by (C)untensuki

5E0A1281c_S
5E0A1281c_S posted by (C)untensuki

5E0A1338b_S
5E0A1338b_S posted by (C)untensuki

5E0A1347b_S
5E0A1347b_S posted by (C)untensuki






何か咥えてます。

5E0A1360c_S
5E0A1360c_S posted by (C)untensuki







5E0A1377b_S
5E0A1377b_S posted by (C)untensuki

5E0A1407b_S
5E0A1407b_S posted by (C)untensuki

5E0A1412c_S
5E0A1412c_S posted by (C)untensuki

5E0A1437b_S
5E0A1437b_S posted by (C)untensuki

5E0A1489c_S
5E0A1489c_S posted by (C)untensuki

5E0A1512c_S
5E0A1512c_S posted by (C)untensuki

5E0A1527c_S
5E0A1527c_S posted by (C)untensuki

5E0A1546c_S
5E0A1546c_S posted by (C)untensuki

5E0A1547c_S
5E0A1547c_S posted by (C)untensuki

5E0A1571c_S
5E0A1571c_S posted by (C)untensuki





とりあえず11:00頃まで居ましたが、結局他の人も鳥も現れず。
午後に成れば気温も少しは上がり鳥達も姿を現すかも、と思いましたが、下道ドライブでの帰宅の事を考え帰路に着きました。
まぁ、狙いのルリビタキ雄が少し遊んでくれたので良かったです。(^^)
Posted at 2017/01/25 23:06:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

山中湖で富士山&ルリ雄 その1

その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。


写真は、

ボディ :キヤノン 5D Ⅲ
レンズ :キヤノン EF24-105mm F4L IS USM


ボディ :キヤノン 7D Ⅱ
レンズ :タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)

で撮っています。



土曜日深夜、日付が日曜日に変わる頃自宅をスタート。
下道でゆっくりドライブしながら山中湖へ。
道志みち、山中湖畔道路共に融雪剤が道路に染み込み、凍結はありません。


お月様が出ている夜で見える星は少しだけ。
東の空が僅かに明るく成る頃から撮影開始。

2Z2A7793b_S
2Z2A7793b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7801b_S
2Z2A7801b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7806b_S
2Z2A7806b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7814b_S
2Z2A7814b_S posted by (C)untensuki











西の空に回り込むビーナスベルトが見えてきました。
このグラデーションも大好きです。
そして富士はあまり焼けずに終了でした。

2Z2A7823b_S
2Z2A7823b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7833b_S
2Z2A7833b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7844b_S
2Z2A7844b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7845b_S
2Z2A7845b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7862b_S
2Z2A7862b_S posted by (C)untensuki













日の出は山から。

5E0A1068b_S
5E0A1068b_S posted by (C)untensuki

5E0A1076b_S
5E0A1076b_S posted by (C)untensuki

5E0A1079b_S
5E0A1079b_S posted by (C)untensuki












日の出後は暖かい車の中でゆっくりコンビニ朝食。
その後歩きで鳥撮りの場所へ。
湖畔沿いや幹線道路は雪は溶けて雨上がり状態でしたが、少し脇道へ入ると雪が残っていました。
暫く上り雪道を歩きます。
車が踏み固めたところは歩きやすいですが、それ以外は足がずっぽり嵌ってしまいます。
(iPhoneで撮っています)

IMG_2715b_S
IMG_2715b_S posted by (C)untensuki











鳥撮り場所へ到着。
結構雪が残っていました。
ここも踏み固めた部分以外は足がズボッと嵌ってしまいます。
(iPhoneで撮っています)

IMG_2719b_S
IMG_2719b_S posted by (C)untensuki






冬にしては気温が比較的高めで-5℃。
他に誰も居なく、鳥の鳴き声も無く、静まり返っていました。
水場は湧水が流れ出ているところだけ凍っていませんでしたが、そこから続く浅い流れの場所は凍っている状態。
鳥の気配が全く無しの雰囲気で、どうしようか迷いましたが、とりあえず暫く待つ事に。

その2へ続きます。
Posted at 2017/01/25 22:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「母の白滝(氷瀑、河口湖町) http://cvw.jp/b/170335/48441282/
何シテル?   05/20 10:55
軽でも、ミニバンでも、セダンでも、車に乗って移動しているのが好きです。 屋根無し車と屋根有り車のMT2台体制。 週末は近場のお山まで、ゆっくりまったり深夜ド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 3456 7
891011121314
15161718192021
22232425 2627 28
293031    

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2年待って、2024年8月ようやく納車。 前車Z33ロードスターを19年半楽しみ、そして ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年5月~ セレナ買い替えで購入。 通勤で使うため5ナンバー車幅必須、MTで運転 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
アトレーワゴンが31万キロを超え、遠出が心配になったため買い替え。 アトレーワゴンはフル ...
その他 その他 その他 その他
機動性抜群、エコ、低燃費。 散歩の足として大活躍。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation