• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

untensukiのブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

落合川

夏場は小さい子供達で賑わう落合川&湧水地。
今日はひっそりとしていました。

いつものように綺麗な水の湧水地。
人は誰居なかったけど、蚊が・・。
あっという間に6か所ほど刺されてしまいました。
2Z2A1346_S
2Z2A1346_S posted by (C)untensuki


透明な水と苔の組み合わせは好きです。
2Z2A1357_S
2Z2A1357_S posted by (C)untensuki


川沿いには秋が。
秋の日差しが色を付けていました。
2Z2A1383_S
2Z2A1383_S posted by (C)untensuki


ふと気づくと、ロープにトンボの列が。
2Z2A1394_S
2Z2A1394_S posted by (C)untensuki


飛んでいるトンボを撮るほど腕が無いので、止まっているトンボを。

順光かなぁ・・。
2Z2A1405_S
2Z2A1405_S posted by (C)untensuki


でもやっぱり逆光ぎみのこっちの方が好きかな、雰囲気的に。
2Z2A1403_S
2Z2A1403_S posted by (C)untensuki


あとはホンワカした雰囲気の秋を。
2Z2A1415_S
2Z2A1415_S posted by (C)untensuki

2Z2A1423_S
2Z2A1423_S posted by (C)untensuki


写真はフォト蔵で。


ママチャリを漕いで気持ち良い風を感じる事が出来ました。
カラッとしてヒンヤリ、そして雲はちょっと多かったけど青空と暖かな日差し。
幼稚園や小学校、点々と運動会の音楽と歓声が聞こえていました。

そういえば最近食べ物美味しく感じますね。(^^)
Posted at 2012/10/13 19:47:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

結構涼しくなりました

朝8時頃、久々にZでオープンドライブを2時間ほど。(近場だったので写真は無しです)
青空で日は照っていましたが少し寒いくらい。
外気導入で温風を車内に流して丁度良い感じのオープン日和でした。

10時頃を過ぎると気温も上がり始め、湿度は丁度良いものの日向に居ると汗ばむくらい。
丁度ドライブから帰ってきて車を綺麗にしている時間だったので、結構汗をかいてしまいました。
そして午後からは雲が広がり始め、日の射す時間がどんどん短くなりヒンヤリした感じに。
昼ご飯を食べ、短い自由時間にレンズ一本持って雲の多い空を見ながらご近所をブラブラ。


日陰で静かに落ち着いた紫。
2Z2A1272_S
2Z2A1272_S posted by (C)untensuki


夜に向けて準備中。
2Z2A1274_S
2Z2A1274_S posted by (C)untensuki


ボケてます。
美味しそうな色を明るめに、雰囲気という事で。
2Z2A1290_S
2Z2A1290_S posted by (C)untensuki


そんなに大きくは無いですが、良い音を響かせてくれます。
2Z2A1312_S
2Z2A1312_S posted by (C)untensuki


緑の上の黄色一枚、秋ですねぇ。
2Z2A1327_S
2Z2A1327_S posted by (C)untensuki


ポツンとして、良い雰囲気。
2Z2A1310_S
2Z2A1310_S posted by (C)untensuki


小さくてホンワカした感じ。
2Z2A1333_S
2Z2A1333_S posted by (C)untensuki


大きい画像、その他の画像はフォト蔵で。
Posted at 2012/10/08 17:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月07日 イイね!

散歩

天気予報では午前中から雨が上がるはずでしたが、結局雨が上がったのは14時頃。
青空も見え始めたので、レンズ一本持って14:30頃公園散歩へママチャリで出発。
空気がヒンヤリしていて気持ち良くサイクリング。

公園では日差しが夕方のように優しい状態。
すっかり秋の雰囲気。
でも紅葉はまだまだでした。
2Z2A1154_S
2Z2A1154_S posted by (C)untensuki

2Z2A1201_S
2Z2A1201_S posted by (C)untensuki



落ち葉が結構積もっていました。
2Z2A1206_S
2Z2A1206_S posted by (C)untensuki



小さな花の綺麗な青。
2Z2A1231_S
2Z2A1231_S posted by (C)untensuki



傾きつつある日差しを浴びて綺麗でした。
2Z2A1176_S
2Z2A1176_S posted by (C)untensuki

2Z2A1194_S
2Z2A1194_S posted by (C)untensuki


大きい画像はフォト蔵で。
Posted at 2012/10/07 18:34:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月06日 イイね!

山の池

金曜夜、遅めのスタートで高い場所にある池=白駒池へ。
駐車場に到着し空を見ると雲が広がり、時々薄い雲を通して月が丸い虹を映していました。

駐車場で、雲の隙間を通して。
2Z2A0853_S
2Z2A0853_S posted by (C)untensuki


日の出時間の頃の池。
雲が多くて暗いですねぇ。
2Z2A0855_S
2Z2A0855_S posted by (C)untensuki

2Z2A0877_S
2Z2A0877_S posted by (C)untensuki

ISO6400サンプルも。
この大きさにしても、ちょっとノイズが多いですね。
感度:ISO6400、絞り:F10、シャッター:1/5秒
2Z2A0874_S
2Z2A0874_S posted by (C)untensuki



薄暗い池の周り、時間と共に見えてくる紅葉。
2Z2A0879_S
2Z2A0879_S posted by (C)untensuki

2Z2A0908_S
2Z2A0908_S posted by (C)untensuki

2Z2A0995_S
2Z2A0995_S posted by (C)untensuki

2Z2A1020_S
2Z2A1020_S posted by (C)untensuki

HDRで撮った写真も。(確かグラフィック調)
不自然に見えますけど、実際自分の脳で処理されて見えている映像は2枚目、3枚目のような感じの方が近いかも。
肉眼では結構暗い所、近い所の色も見えるし、朝日が雲に反射した黄金色っぽい黄色と池への映り込みなんかは、こんな感じで見えているんですよねぇ。(写真よりもう少し抑え目ですけど)
2Z2A1001_S
2Z2A1001_S posted by (C)untensuki

2Z2A0917_S
2Z2A0917_S posted by (C)untensuki

2Z2A0944_S
2Z2A0944_S posted by (C)untensuki



目の前の紅葉も。
2Z2A0987_S
2Z2A0987_S posted by (C)untensuki

2Z2A0991_S
2Z2A0991_S posted by (C)untensuki



それにしても池の周りは真っ暗なうちからカメランだらけ。
私がライト片手に行った時には既に場所は無し。
そんな状況だったので少々モチベーションが下がってしまいました。
仕方ないので皆さんの後ろや、ロケーションが少々悪くて空いている場所で撮りました。
どこもこんな感じで満員御礼。
2Z2A1015_S
2Z2A1015_S posted by (C)untensuki



駐車場から池までの道中(10分程度かな)の、人の居ないこんな景色が心を癒してくれました。
2Z2A1055_S
2Z2A1055_S posted by (C)untensuki

2Z2A1091_S
2Z2A1091_S posted by (C)untensuki



帰路に見かけた花畑が綺麗でした。
2Z2A1131_S
2Z2A1131_S posted by (C)untensuki

大きい画像はフォト蔵で。


白駒池や国道299号の道中、ちょっと足を延ばしてビーナスラインとか、もっとゆっくりしたかったんですが、用事があるため7:30頃帰路へ。
で、結局用事が終わったのは次の日、日曜日昼前。
いつもの週末のお山へは行けませんでした。
Posted at 2012/10/07 12:55:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月01日 イイね!

川越散歩

台風一過で凄い晴れ。
妻と川越散歩。
真夏より多少湿度が少ない感じでも、やっぱり暑くて汗だくでした。
何か月ぶりだろう?、久々に電車に乗っての移動は。

到着。
2Z2A0532_S
2Z2A0532_S posted by (C)untensuki


川越と言えばこれ?
2Z2A0535_S
2Z2A0535_S posted by (C)untensuki


とりあえず。
2Z2A0543_S
2Z2A0543_S posted by (C)untensuki

ツルツル頭を撫でると自分の体の悪い所が良くなる、らしいです。
当然、撫でまくりましたよ。(^^)
2Z2A0547_S
2Z2A0547_S posted by (C)untensuki


戸を少しだけ開けて、なんか気になる凄く控えめな店でした。
2Z2A0548_S
2Z2A0548_S posted by (C)untensuki


観光の目玉、古い雰囲気を楽しみます。

このくらいボロッとしている方が良いかなぁ。
2Z2A0551_S
2Z2A0551_S posted by (C)untensuki

黒い方が雰囲気を感じますねぇ。
2Z2A0557_S
2Z2A0557_S posted by (C)untensuki

その他色々、古い感じ。
2Z2A0567_S
2Z2A0567_S posted by (C)untensuki

2Z2A0581_S
2Z2A0581_S posted by (C)untensuki

2Z2A0583_S
2Z2A0583_S posted by (C)untensuki

2Z2A0611_S
2Z2A0611_S posted by (C)untensuki

2Z2A0622_S
2Z2A0622_S posted by (C)untensuki

2Z2A0642_S
2Z2A0642_S posted by (C)untensuki

なんか良い雰囲気の傘屋さん。
2Z2A0658_S
2Z2A0658_S posted by (C)untensuki

こちらも独特の雰囲気で良い感じ。
2Z2A0664_S
2Z2A0664_S posted by (C)untensuki

ソフトクリームの看板がちょっと・・。
2Z2A0671_S
2Z2A0671_S posted by (C)untensuki


豆屋さん、良い雰囲気でした。
そして、色々な味が試食できて、全部美味しかったぁ。
2Z2A0719_S
2Z2A0719_S posted by (C)untensuki

2Z2A0699_S
2Z2A0699_S posted by (C)untensuki

2Z2A0714_S
2Z2A0714_S posted by (C)untensuki


おせんべい。
色々有りましたが、個人的にわさびのりとざらめが魅力的。
2Z2A0723_S
2Z2A0723_S posted by (C)untensuki


路地にポツンとあった珈琲屋さん。
珈琲フロートを頂きましたが、あんまり甘くなくて美味しかったなぁ。
2Z2A0737_S
2Z2A0737_S posted by (C)untensuki

2Z2A0739_S
2Z2A0739_S posted by (C)untensuki


駄菓子屋横丁。
もう少しお値段が安いと・・。
2Z2A0747_S
2Z2A0747_S posted by (C)untensuki

著作権対策のクオリティなのでしょうか。
この完成度が良い感じ。(^^)
2Z2A0752_S
2Z2A0752_S posted by (C)untensuki


市役所前の凄く小さいお弁当屋さん。
お値段のせいか、繁盛してました。
2Z2A0759_S
2Z2A0759_S posted by (C)untensuki

お弁当屋さんの足元で咲いていた花。
2Z2A0765_S
2Z2A0765_S posted by (C)untensuki


川越城本丸跡に行ってみましたが、お休みで中に入れませんでした。
屋根のところの模様が綺麗。
2Z2A0781_S
2Z2A0781_S posted by (C)untensuki

本丸跡で見かけたバス。
2Z2A0789_S
2Z2A0789_S posted by (C)untensuki


喜多院で。
有料の500羅漢を見忘れました。
2Z2A0824_S
2Z2A0824_S posted by (C)untensuki

2Z2A0817_S
2Z2A0817_S posted by (C)untensuki

ただの色布かと思っていましたが、綺麗な模様が有るんですねぇ。
2Z2A0835_S
2Z2A0835_S posted by (C)untensuki


ここでちょっと実験を。
青空が青くなるように撮ると真っ暗。
2Z2A0849_S
2Z2A0849_S posted by (C)untensuki

HDRでグラフィック調仕上げだと。
(ナチュラル仕上げで少し調整すれば、もっと自然だと思います)
2Z2A0851_S
2Z2A0851_S posted by (C)untensuki


大きいサイズは画像をクリックして。
その他の画像はフォト蔵で。


良い雰囲気の建物が有る通りでも、車がバンバン通っていて雰囲気が台無しという感じを受けました。
狭くて良い雰囲気の路地まで車が結構通るし・・。
ゆっくり落ち着いて、という雰囲気が欲しかったなぁ。
少し離れた川越城本丸跡や喜多院は、人が居なくて落ち着いた雰囲気を感じました。
Posted at 2012/10/02 22:37:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「母の白滝(氷瀑、河口湖町) http://cvw.jp/b/170335/48441282/
何シテル?   05/20 10:55
軽でも、ミニバンでも、セダンでも、車に乗って移動しているのが好きです。 屋根無し車と屋根有り車のMT2台体制。 週末は近場のお山まで、ゆっくりまったり深夜ド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12345 6
7 89101112 13
141516171819 20
2122232425 26 27
28293031   

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2年待って、2024年8月ようやく納車。 前車Z33ロードスターを19年半楽しみ、そして ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年5月~ セレナ買い替えで購入。 通勤で使うため5ナンバー車幅必須、MTで運転 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
アトレーワゴンが31万キロを超え、遠出が心配になったため買い替え。 アトレーワゴンはフル ...
その他 その他 その他 その他
機動性抜群、エコ、低燃費。 散歩の足として大活躍。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation