• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

untensukiのブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

天気予報を信じたのに・・・

金曜夕方ネットで天気予報を検索すると、どこの天気予報も土曜日は晴れマーク。
少なくても午前中は晴れのマークだけ。

信じて雪帽子の富士山を見に山中湖へ金曜夜からスタート。
片道3時間の下道ドライブ。
道志道で山中湖へ近づくと真っ白なモヤで何も見えない状態。
月の無い星空と雪帽子の富士山&運が良ければ湖面への映り込み、なんて期待していたのにダメダメ。
仕方がないので、天気予報を信じ、明るく成るまで山中湖畔駐車場で車中待機。
でも結局曇り空の土曜日と成ってしまい太陽も富士山も隠れて出てこない天気に。

とりあえず日の出後明るく成ってから山中湖を一周ドライブ。
湖畔の紅葉はピークで綺麗でした。
ただ日差しが無い暗い曇りのため鮮やかさはイマイチ。
綺麗な紅葉と富士山も撮れませんでした。
夜も朝も天気が悪く、ガックリし過ぎて湖畔の紅葉は知らない他の人に任せて早々に帰宅しました。


一時だけ雲が切れた時に撮った写真です。

東の空が明るく成る頃、星空と富士の頭がちらっと見えました。
2Z2A9322_S
2Z2A9322_S posted by (C)untensuki


日の出直前頃、富士の頭がチラッと。
2Z2A9337_S
2Z2A9337_S posted by (C)untensuki


さらにチラッと赤くなりかけ。
2Z2A9351_S
2Z2A9351_S posted by (C)untensuki



この後は帰路に着く前に少し車の写真を撮りました。
落ち葉はしっとり夜露で濡れていました。
雪帽子の富士山とも撮りたかったなぁ・・

2Z2A9437_S
2Z2A9437_S posted by (C)untensuki

2Z2A9412_S
2Z2A9412_S posted by (C)untensuki

2Z2A9594_S
2Z2A9594_S posted by (C)untensuki

2Z2A9458_S
2Z2A9458_S posted by (C)untensuki

2Z2A9479_S
2Z2A9479_S posted by (C)untensuki

2Z2A9526_S
2Z2A9526_S posted by (C)untensuki

2Z2A9567_S
2Z2A9567_S posted by (C)untensuki

2Z2A9581_S
2Z2A9581_S posted by (C)untensuki



その他。
2Z2A9545_S
2Z2A9545_S posted by (C)untensuki

2Z2A9616_S
2Z2A9616_S posted by (C)untensuki

2Z2A9623_S
2Z2A9623_S posted by (C)untensuki

2Z2A9630_S
2Z2A9630_S posted by (C)untensuki

画像クリックで大きい画像へ。
その他の画像はフォト蔵で。



土曜夜~日曜朝、いつものお山は曇り空でこちらもダメでした。
最近の週末は、なんだかスカッと青空が無いですねぇ。
Posted at 2013/11/10 19:26:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

山の朝と入間

夜のうちから雲一面で星空も日の出も残念でした。

歓談会場への道中、サルの群れ2つと道路上で遭遇。
車が近づいても全く怖がらず、クラクションを鳴らして追い払いました。
近年暖冬のせいかサルが増えているとの事。

歓談は通常通り楽しく。
用事があったため少しだけ楽しんで帰路へ。

2Z2A9299_S
2Z2A9299_S posted by (C)untensuki

2Z2A9305_S
2Z2A9305_S posted by (C)untensuki



帰宅後は入間基地へ。
災害救助犬のデモがあるとの事で、妻と上の子と一緒に電車でお出かけ。
とりあえずブルーインパルスを見てから救助犬を見ようという計画。
でも現地へ到着すると、人が多くて移動が思うように出来ず、ブルーインパルスを見るだけで精一杯でした。(トイレ(小)に入るだけでも大行列で30分は待つ状態、32万人の人出で町の人口の2倍だったとか)
ここはコンデジ画像です。

どこを撮っても人が沢山入ってしまうため、アップの画像くらいしかここに出せません。
DSCN3594_S
DSCN3594_S posted by (C)untensuki

DSCN3624_S
DSCN3624_S posted by (C)untensuki



コンデジ&白い曇り空は非常に厳しいです。
出発前、滑走路をゆっくり動きながらコックピットで手を振っていました。
DSCN3628_S
DSCN3628_S posted by (C)untensuki

DSCN3629_S
DSCN3629_S posted by (C)untensuki

DSCN3630_S
DSCN3630_S posted by (C)untensuki

DSCN3631_S
DSCN3631_S posted by (C)untensuki

DSCN3639_S
DSCN3639_S posted by (C)untensuki

DSCN3641_S
DSCN3641_S posted by (C)untensuki

DSCN3647_S
DSCN3647_S posted by (C)untensuki

画像クリックで大きい画像へ。
その他の画像はフォト蔵で。



帰りの最寄り駅は大混雑で、一つ田舎方向の駅まで歩いて空いている電車に乗って帰ってきました。
あの凄い人の数・・・、混雑が嫌いなのでもう行く事は無いかなぁ・・・。(^^)
Posted at 2013/11/04 22:30:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月01日 イイね!

紅葉ドライブ 那須~日光あたり その3

その2からの続きです。

日光いろは坂上りは紅葉が綺麗でした。
でも車を止められず写真はありません。

途中の明智平駐車場に車を止めて休憩。
雲が空一面を覆い日差しが無く、冷たい風が吹いていました。
紅葉している風景も日差しが無いので発色しません。
2Z2A9182_S
2Z2A9182_S posted by (C)untensuki

2Z2A9183_S
2Z2A9183_S posted by (C)untensuki

2Z2A9193_S
2Z2A9193_S posted by (C)untensuki


いろは坂下りの渋滞が見えました。
遠目に下りも紅葉が綺麗そう。
2Z2A9185_S
2Z2A9185_S posted by (C)untensuki



明智平駐車場を出て中禅寺湖方面へ。
中禅寺湖の周りも紅葉が綺麗でした。
湖畔沿いが綺麗な感じ。
生憎日差しが無いため綺麗に撮れません。
2Z2A9207_S
2Z2A9207_S posted by (C)untensuki

2Z2A9210_S
2Z2A9210_S posted by (C)untensuki

2Z2A9213_S
2Z2A9213_S posted by (C)untensuki

2Z2A9215_S
2Z2A9215_S posted by (C)untensuki



竜頭の滝の上側で。
落ちる直前は広い流れですが、その前は結構細い流れです。
2Z2A9217_S
2Z2A9217_S posted by (C)untensuki

2Z2A9231_S
2Z2A9231_S posted by (C)untensuki


雲が一時だけ切れて男体山を照らしました。
2Z2A9220_S
2Z2A9220_S posted by (C)untensuki

2Z2A9227_S
2Z2A9227_S posted by (C)untensuki



戦場ヶ原で山影に沈む太陽の時間と成りました。
オレンジ色に光る景色が綺麗でした。
2Z2A9261_S
2Z2A9261_S posted by (C)untensuki

2Z2A9267_S
2Z2A9267_S posted by (C)untensuki

2Z2A9291_S
2Z2A9291_S posted by (C)untensuki

2Z2A9287_S
2Z2A9287_S posted by (C)untensuki


太陽が微かな光芒を残し見えなくなってしまいました。
この後帰路に着きました。
2Z2A9295_S
2Z2A9295_S posted by (C)untensuki

画像クリックで大きい画像へ。
その他の画像はフォト蔵で。
Posted at 2013/11/04 19:04:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月01日 イイね!

紅葉ドライブ 那須~日光あたり その2

その1からの続きです。
平成の森を後にして日塩もみじラインへ。

その途中、乙女の滝に寄りました。
乙女の滝駐車場前にあった蕎麦屋の外観が良い雰囲気でした。
2Z2A9020_S
2Z2A9020_S posted by (C)untensuki


乙女の滝へ流れ降ちる川が蕎麦屋の横を流れていて、細い流れでしたが、そこがまた良い雰囲気でした。
2Z2A9025_S
2Z2A9025_S posted by (C)untensuki

2Z2A9044_S
2Z2A9044_S posted by (C)untensuki


乙女の滝も貸切状態で落ち着いて鑑賞。
薄暗くて結構良い感じ。
水量も十分で、大きさもそこそこに見えました。
2Z2A9056_S
2Z2A9056_S posted by (C)untensuki

2Z2A9081_S
2Z2A9081_S posted by (C)untensuki

2Z2A9089_S
2Z2A9089_S posted by (C)untensuki




日塩もみじラインに入ります。
中腹あたりの標高まで紅葉が降りてきていました。
天気も雲が多く出始め、日陰に成る時間が多くなっていました。
時間が時間だけに観光客で交通量が多く自由が利きません。
紅葉の綺麗な所で車を止められる場所が少なく、紅葉ピークの場所では写真を撮れませんでした。
白樺林の一歩奥に紅葉が広がっている感じの場所が多い印象で、その奥の紅葉に日が差しているときの雰囲気が良かったです。
2Z2A9119_S
2Z2A9119_S posted by (C)untensuki

2Z2A9111_S
2Z2A9111_S posted by (C)untensuki

2Z2A9136_S
2Z2A9136_S posted by (C)untensuki

2Z2A9137_S
2Z2A9137_S posted by (C)untensuki

2Z2A9140_S
2Z2A9140_S posted by (C)untensuki

2Z2A9145_S
2Z2A9145_S posted by (C)untensuki

2Z2A9148_S
2Z2A9148_S posted by (C)untensuki

2Z2A9173_S
2Z2A9173_S posted by (C)untensuki

2Z2A9157_S
2Z2A9157_S posted by (C)untensuki


画像クリックで大きい画像へ。
その他の画像はフォト蔵で。


日塩もみじラインを1.5往復してから日光方面へ向かいました。
その3へ続きます。
Posted at 2013/11/04 17:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月01日 イイね!

紅葉ドライブ 那須~日光あたり その1

2週間ほど前に一人で様子見してきた那須方面へ妻とドライブ。

まずは朝一番、那須平成の森へ。
もう駒止の滝は紅葉終わりだと予想していましたが、少しだけ紅葉が楽しめました。
紅葉が終わりかけのためか、朝は誰も来なくて静かに二人で鑑賞。
相変わらず滝つぼの色が綺麗でした。
2Z2A8865_S
2Z2A8865_S posted by (C)untensuki

2Z2A8867_S
2Z2A8867_S posted by (C)untensuki

2Z2A8877_S
2Z2A8877_S posted by (C)untensuki




駒止の滝から少し下って。
ここも紅葉の時期は過ぎてしまっていましたが、雰囲気だけは少しだけ。
2Z2A8909_S
2Z2A8909_S posted by (C)untensuki

2Z2A8894_S
2Z2A8894_S posted by (C)untensuki

2Z2A8907_S
2Z2A8907_S posted by (C)untensuki




さらに少し下って。
ここは結構紅葉が残っていて綺麗でした。
2Z2A8917_S
2Z2A8917_S posted by (C)untensuki

2Z2A8925_S
2Z2A8925_S posted by (C)untensuki

2Z2A8934_S
2Z2A8934_S posted by (C)untensuki

2Z2A8947_S
2Z2A8947_S posted by (C)untensuki

2Z2A8961_S
2Z2A8961_S posted by (C)untensuki

2Z2A8979_S
2Z2A8979_S posted by (C)untensuki

2Z2A8985_S
2Z2A8985_S posted by (C)untensuki

2Z2A8997_S
2Z2A8997_S posted by (C)untensuki

2Z2A9003_S
2Z2A9003_S posted by (C)untensuki

2Z2A9006_S
2Z2A9006_S posted by (C)untensuki

画像クリックで大きい画像へ。
その他の画像はフォト蔵で。


この後、平成の森から日塩もみじラインへ移動。
その2へ続きます。
Posted at 2013/11/04 16:41:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「母の白滝(氷瀑、河口湖町) http://cvw.jp/b/170335/48441282/
何シテル?   05/20 10:55
軽でも、ミニバンでも、セダンでも、車に乗って移動しているのが好きです。 屋根無し車と屋根有り車のMT2台体制。 週末は近場のお山まで、ゆっくりまったり深夜ド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
242526272829 30

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2年待って、2024年8月ようやく納車。 前車Z33ロードスターを19年半楽しみ、そして ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年5月~ セレナ買い替えで購入。 通勤で使うため5ナンバー車幅必須、MTで運転 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
アトレーワゴンが31万キロを超え、遠出が心配になったため買い替え。 アトレーワゴンはフル ...
その他 その他 その他 その他
機動性抜群、エコ、低燃費。 散歩の足として大活躍。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation