• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

untensukiのブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

山の朝

iPhoneで撮影。

IMG_1964b_S
IMG_1964b_S posted by (C)untensuki



土曜夜自宅を出て下道でいつものお山へ。
道中は曇り空で雨は降らず。
お山へ上り始めると霧が出始め、駐車場へ到着すると数mしか視界が無い状態に。
3:00頃から雨が降り始め、そのまま日の出時刻を過ぎてしまいました。
結局写真は一枚も撮れず。

その後歓談会場へ移動。
霧が濃く純正のフォグランプが思いのほか役立ちました。
雨がシトシト、霧が流れる静かな朝。
少数でしたが歓談をいつも通り満喫でした。
Posted at 2016/09/26 20:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月17日 イイね!

カワセミ見学

その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。


写真は、

鳥撮り
ボディ :キヤノン7DⅡ
レンズ :タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(A011)

で撮っています。
トリミングはガッツリしています。




予報では曇り。
約一か月ぶり、久々のカワセミ。
暗くて撮れなくても、見られるだけでも良い、という感じで行ってきました。


予報通りどんより曇り空。
暗くて厳し過ぎる状態。
6:00頃から10:00頃まで居ましたが、その間に2回姿を見せてくれました。
2回目はオス親カワセミが若カワセミを引き連れて登場でした。
残念ながら飛び込みは一枚も撮れず、とまりものだけでしたが、久々に元気な姿を見られてホッとしました。(^^)


5E0A5268ba_S
5E0A5268ba_S posted by (C)untensuki

5E0A5274ba_S
5E0A5274ba_S posted by (C)untensuki

5E0A5306ba_S
5E0A5306ba_S posted by (C)untensuki

5E0A5344ba_S
5E0A5344ba_S posted by (C)untensuki

5E0A5355ba_S
5E0A5355ba_S posted by (C)untensuki

5E0A5363ba_S
5E0A5363ba_S posted by (C)untensuki

5E0A5370ba_S
5E0A5370ba_S posted by (C)untensuki

5E0A5408ba_S
5E0A5408ba_S posted by (C)untensuki

5E0A5426ba_S
5E0A5426ba_S posted by (C)untensuki

5E0A5465ba_S
5E0A5465ba_S posted by (C)untensuki

5E0A5485ba_S
5E0A5485ba_S posted by (C)untensuki

5E0A5533ba_S
5E0A5533ba_S posted by (C)untensuki

5E0A5575ba_S
5E0A5575ba_S posted by (C)untensuki

5E0A5592ba_S
5E0A5592ba_S posted by (C)untensuki


















ほんの一時射した日の光。
ですが、逆光で川面が明る過ぎて厳しいです。

若です。
5E0A5612ba_S
5E0A5612ba_S posted by (C)untensuki

5E0A5621ba_S
5E0A5621ba_S posted by (C)untensuki









天気の悪い週末が続いて残念。
青空の下でカワセミを撮れるのはいつに成る事か・・・。
Posted at 2016/09/24 22:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月16日 イイね!

千畳敷カール近辺散歩 その3

その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。


写真は、

ボディ :キヤノン5DⅢ
レンズ :キヤノン EF24-105mm F4L IS USM

で撮っています。






宝剣岳から乗越浄土へ帰ってきて少し休憩。
帰るかどうしようか悩み、もう少しだけ散歩することに。
綺麗な水の流れを見に少し下りました。

2Z2A8991b_S
2Z2A8991b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8996b_S
2Z2A8996b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8999b_S
2Z2A8999b_S posted by (C)untensuki

2Z2A9003b_S
2Z2A9003b_S posted by (C)untensuki

2Z2A9005b_S
2Z2A9005b_S posted by (C)untensuki







冷たくて綺麗な水でした。
この散歩コースはあまり人気が無いのか、ロープで区切られた道に両脇から木が張り出し歩くのに苦労する場所もありました。

2Z2A9014b_S
2Z2A9014b_S posted by (C)untensuki

2Z2A9024b_S
2Z2A9024b_S posted by (C)untensuki

2Z2A9030b_S
2Z2A9030b_S posted by (C)untensuki

2Z2A9032b_S
2Z2A9032b_S posted by (C)untensuki

2Z2A9036b_S
2Z2A9036b_S posted by (C)untensuki

2Z2A9038b_S
2Z2A9038b_S posted by (C)untensuki














綺麗な流れを楽しみ、再び乗越浄土へ戻ります。
その途中、少しおやつタイムでエネルギー補給。
お菓子の袋はパンパン、でもチョコレートの袋はあんまり膨らんでいません。

2Z2A9054add_S
2Z2A9054add_S posted by (C)untensuki















乗越浄土から壁を下り千畳敷カールへ。
下りは結構膝に負担が掛かり、疲れた足腰がガクガクでした。
千畳敷カールをグルッと散歩し、ヘトヘトでロープウェイ千畳敷駅到着。
下りのロープウェイは結構空いていました。

2Z2A9059b_S
2Z2A9059b_S posted by (C)untensuki

2Z2A9062b_S
2Z2A9062b_S posted by (C)untensuki

2Z2A9065b_S
2Z2A9065b_S posted by (C)untensuki

2Z2A9068b_S
2Z2A9068b_S posted by (C)untensuki

















バスに乗り駐車場に戻り帰路へ。
途中駐車場から少し下った場所にあるお食事処で遅い昼食。
バス&ロープウェイの使用済みチケットでコーヒー1杯サービス。
このあたりで名物?のソースかつ丼と蕎麦のセットものを頂きました。
ソースかつ丼は、ご飯の上に敷いてあるキャベツが良い仕事しています。
お店の雰囲気も良く、大変美味しく、コーヒーも頂き満足。
さらに外にお客さん専用の足湯があり、そこで足もほぐして大満足。(^^)

2Z2A9099b_S
2Z2A9099b_S posted by (C)untensuki

2Z2A9097b_S
2Z2A9097b_S posted by (C)untensuki

2Z2A9078b_S
2Z2A9078b_S posted by (C)untensuki

2Z2A9084b_S
2Z2A9084b_S posted by (C)untensuki

2Z2A9085b_S
2Z2A9085b_S posted by (C)untensuki

2Z2A9087b_S
2Z2A9087b_S posted by (C)untensuki

2Z2A9090b_S
2Z2A9090b_S posted by (C)untensuki

2Z2A9095b_S
2Z2A9095b_S posted by (C)untensuki













帰路諏訪湖SAでトイレ休憩。
景色を見ながらリンゴソフトも頂きました。

2Z2A9102b_S
2Z2A9102b_S posted by (C)untensuki

2Z2A9105b_S
2Z2A9105b_S posted by (C)untensuki








昨年と比べ歩いた距離は少ないと思いましたが、かなり疲れた散歩でした。
紅葉が始まると激混みと成る場所ですが、一度くらいは紅葉の時期に訪れたい場所ですね。
Posted at 2016/09/24 22:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月16日 イイね!

千畳敷カール近辺散歩 その2

その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。


写真は、

ボディ :キヤノン5DⅢ
レンズ :キヤノン EF24-105mm F4L IS USM

で撮っています。




乗越浄土で休憩後、昨年行っていない宝剣岳へ散歩することに。
大きい岩がゴロゴロしていて、結構厳しそうな感じに見えました。
ゆっくり景色を見ながら宝剣岳へ散歩スタート。

2Z2A8921b_S
2Z2A8921b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8922b_S
2Z2A8922b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8925b_S
2Z2A8925b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8932b_S
2Z2A8932b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8934b_S
2Z2A8934b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8936b_S
2Z2A8936b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8940b_S
2Z2A8940b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8941b_S
2Z2A8941b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8949b_S
2Z2A8949b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8950b_S
2Z2A8950b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8952b_S
2Z2A8952b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8960b_S
2Z2A8960b_S posted by (C)untensuki








雲の上に頭を出している、遠くに見える山は御嶽山かも?

2Z2A8955b_S
2Z2A8955b_S posted by (C)untensuki










途中から両手両足を使って岩を上ったので写真は撮れず。
散歩にしては結構苦労し、どうにか2931mの宝剣岳に登りました。
(厳密には最後の尖がった岩に登れなかったので-2m程度かな・・)

2Z2A8970b_S
2Z2A8970b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8977b_S
2Z2A8977b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8980b_S
2Z2A8980b_S posted by (C)untensuki







この後乗越浄土へ戻り、少し休憩。
もう少し散歩をしました。
その3へ続きます。

Posted at 2016/09/24 21:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月16日 イイね!

千畳敷カール近辺散歩 その1

その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。


写真は、

ボディ :キヤノン5DⅢ
レンズ :キヤノン EF24-105mm F4L IS USM

で撮っています。



妻と紅葉前の混雑していない千畳敷カール散歩へ。
昨年は9/15の青空の見える日に行きましたが、今年は天気予報通り暗い曇り空で時々雨がパラパラと少々残念な天気。
紅葉前で天気もイマイチだったおかげで、千畳敷カール近辺散歩は人が少ない状態でした。



前日夜自宅をスタート。
パークアンドライドの菅の台バスセンター大駐車場へ到着したのは3:00頃。
朝一番のバスが7:00だったので、6:00にアラームをセットし睡眠。
5:30少し前目が覚め空を見ると、暗い曇り空の一部が赤く焼けて良い感じ。
この時点で大駐車場には50台ほどの車。

2Z2A8696b_S
2Z2A8696b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8703b_S
2Z2A8703b_S posted by (C)untensuki










バス&ロープウェイの乗車券売り場が開くのを待ち購入。
乗車券売り場で係りの方がボードに、ロープウェイの上側の駅(千畳敷駅)の気温は7.8℃と書いていました。
始発バス時刻の7:00少し前に成るとバス停に待ち行列。
始発バスは補助席も出して満員状態で出発。
ほとんどの方が私達と違い、ガッツリ山歩きの格好でした。

2Z2A8707b_S
2Z2A8707b_S posted by (C)untensuki













山道をロープウェイ乗り場へ上る途中、車窓から天気の悪い千畳敷カール付近が見えていました。
(写真右上に見える岩肌が見える場所)

2Z2A8709b_S
2Z2A8709b_S posted by (C)untensuki













ロープウェイ乗り場(しらび平駅)に到着。
皆さんバスを降りると足早にロープウェイ駅へ向かいます。
バスの写真を撮っていた私達はロープウェイ乗車待ち行列の後部に成ってしまいました。

2Z2A8715_S
2Z2A8715_S posted by (C)untensuki













ロープウェイ始発もぎゅうぎゅうの満員状態。
途中眼下に水の流れと滝が見えます。

2Z2A8721b_S
2Z2A8721b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8729b_S
2Z2A8729b_S posted by (C)untensuki














ロープウェイが千畳敷駅に到着。
ロープウェイが上ってきた方角の景色を見ると、雲が広がっていました。

2Z2A8743b_S
2Z2A8743b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8736b_S
2Z2A8736b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8739b_S
2Z2A8739b_S posted by (C)untensuki










千畳敷駅から千畳敷カールを散歩します。
昨年は花が数種類咲いていましたが、今回咲いている花は全く無い状態。

2Z2A8766b_S
2Z2A8766b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8754b_S
2Z2A8754b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8768b_S
2Z2A8768b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8757b_S
2Z2A8757b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8777b_S
2Z2A8777b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8780b_S
2Z2A8780b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8784b_S
2Z2A8784b_S posted by (C)untensuki



















途中少し遊んでもらいました。

2Z2A8825b_S
2Z2A8825b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8842b_S
2Z2A8842b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8870b_S
2Z2A8870b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8877b_S
2Z2A8877b_S posted by (C)untensuki


















千畳敷カールだけ散歩する予定でしたが、昨年同様結局壁を登って乗越浄土へ行く事に。

2Z2A8880b_S
2Z2A8880b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8895b_S
2Z2A8895b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8888b_S
2Z2A8888b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8891b_S
2Z2A8891b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8900b_S
2Z2A8900b_S posted by (C)untensuki
















遠くに富士山が少し、雲の間から見えていました。

2Z2A8886b_S
2Z2A8886b_S posted by (C)untensuki



















汗だくで2850mの乗越浄土到着。
服を脱いで景色を見ながらクールダウン。

2Z2A8903b_S
2Z2A8903b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8908b_S
2Z2A8908b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8913b_S
2Z2A8913b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8914b_S
2Z2A8914b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8915b_S
2Z2A8915b_S posted by (C)untensuki

2Z2A8919b_S
2Z2A8919b_S posted by (C)untensuki









乗越浄土で吹く風は冷たく、冷蔵庫を開けた時のような感じ。
汗だくの私には気持ち良い風でした。
でも汗が引くと急に寒くなり慌てて上着を着る事に。
休憩し帰るかどうか迷いましたが、もう少し散歩を楽しむ事に。
その2へ続きます。
Posted at 2016/09/24 20:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「母の白滝(氷瀑、河口湖町) http://cvw.jp/b/170335/48441282/
何シテル?   05/20 10:55
軽でも、ミニバンでも、セダンでも、車に乗って移動しているのが好きです。 屋根無し車と屋根有り車のMT2台体制。 週末は近場のお山まで、ゆっくりまったり深夜ド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 2 3
456789 10
1112131415 16 17
181920212223 24
2526 27282930 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2年待って、2024年8月ようやく納車。 前車Z33ロードスターを19年半楽しみ、そして ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年5月~ セレナ買い替えで購入。 通勤で使うため5ナンバー車幅必須、MTで運転 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
アトレーワゴンが31万キロを超え、遠出が心配になったため買い替え。 アトレーワゴンはフル ...
その他 その他 その他 その他
機動性抜群、エコ、低燃費。 散歩の足として大活躍。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation