• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

untensukiのブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

山中湖 その3

その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。


写真は、

ボディ :キヤノン 7D Ⅱ
レンズ :タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)

で撮っています。




その2からの続きです。
ルリビタキのメス以外で1回だけ姿を表してくれた鳥達です。
一瞬だけで直ぐに飛んで行ってしまう鳥は、私には撮れませんでした。

5E0A9020b_S
5E0A9020b_S posted by (C)untensuki

5E0A9003b_S
5E0A9003b_S posted by (C)untensuki

5E0A8797b_S
5E0A8797b_S posted by (C)untensuki

5E0A8811b_S
5E0A8811b_S posted by (C)untensuki

5E0A8817b_S
5E0A8817b_S posted by (C)untensuki

5E0A8820b_S
5E0A8820b_S posted by (C)untensuki

5E0A8832b_S
5E0A8832b_S posted by (C)untensuki

5E0A8865b_S
5E0A8865b_S posted by (C)untensuki

5E0A8866b_S
5E0A8866b_S posted by (C)untensuki

5E0A8879b_S
5E0A8879b_S posted by (C)untensuki

5E0A8900b_S
5E0A8900b_S posted by (C)untensuki

5E0A8902b_S
5E0A8902b_S posted by (C)untensuki
















で、見たかったルリビタキのオスも1回だけ姿を。
ただ水場までは降りて来てくれませんでした。
枝被りが残念。
木陰で真っ暗だったので、現像で思いっきり持ち上げて明るくしています。

5E0A8938b_S
5E0A8938b_S posted by (C)untensuki

5E0A8914b_S
5E0A8914b_S posted by (C)untensuki

5E0A8954b_S
5E0A8954b_S posted by (C)untensuki

5E0A8959b_S
5E0A8959b_S posted by (C)untensuki

5E0A8992b_S
5E0A8992b_S posted by (C)untensuki

5E0A8991b_S
5E0A8991b_S posted by (C)untensuki

5E0A8982b_S
5E0A8982b_S posted by (C)untensuki








カメラを片付け帰り支度をしていると、水場へ鳥達が。
私は残念でしたが、一緒に撮っていた方はニコニコ。
気温の低い冬は、昼過ぎて気温が有る程度上がってからの方が良いかも。
とりあえず、星空、富士山、ルリビタキ雄を楽しめました。

帰りも下道でトコトコ。
道路は年末でしたが空いていて、ストレスなく帰ってこれました。
Posted at 2017/01/02 10:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月30日 イイね!

山中湖 その2

その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。


写真は、

ボディ :キヤノン 7D Ⅱ
レンズ :タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)

で撮っています。




その1からの続きです。
富士山を楽しんだ後、ルリビタキのオスを期待して鳥撮りの水場へ。

8:00頃到着、気温は-5℃。
鳥の気配は全く無し。
まだ時間的に日が射さず暗い状態。

10:00時を過ぎた頃、浅い角度の日差しが木々の上を照らし始め、
気温は-2℃程度まで上昇。

11:00頃に成りようやく水場の周りに少しずつ日が射し始め、
気温も0℃を超えました。

朝から一人で鳥待ちでしたが、11:00少し前に関西方面から泊りがけで来ている方が一名登場。
話をしながら鳥撮り。

私は13:00頃まで居ましたが、3回ほど遊んでくれたのはルリビタキのメスだけ。
あとは鳴き声はするも水場まで降りてきませんでした。

暗いためISO感度をある程度上げて、明るさはアンダー目に撮影し、現像で明るく持ち上げています。
画像はトリミング済み。

5E0A8446b_S
5E0A8446b_S posted by (C)untensuki

5E0A8466b_S
5E0A8466b_S posted by (C)untensuki

5E0A8476b_S
5E0A8476b_S posted by (C)untensuki

5E0A8484b_S
5E0A8484b_S posted by (C)untensuki

5E0A8503b_S
5E0A8503b_S posted by (C)untensuki

5E0A8531b_S
5E0A8531b_S posted by (C)untensuki

5E0A8550b_S
5E0A8550b_S posted by (C)untensuki

5E0A8571b_S
5E0A8571b_S posted by (C)untensuki

5E0A8572b_S
5E0A8572b_S posted by (C)untensuki

5E0A8611b_S
5E0A8611b_S posted by (C)untensuki

5E0A8650b_S
5E0A8650b_S posted by (C)untensuki

5E0A8622b_S
5E0A8622b_S posted by (C)untensuki

5E0A8753b_S
5E0A8753b_S posted by (C)untensuki

5E0A8778b_S
5E0A8778b_S posted by (C)untensuki

5E0A9096b_S
5E0A9096b_S posted by (C)untensuki

5E0A9035b_S
5E0A9035b_S posted by (C)untensuki

5E0A9050b_S
5E0A9050b_S posted by (C)untensuki







ルリビタキのメス終了。
その他、1回だけ遊んでくれた鳥達は、
その3へ続きます。
Posted at 2017/01/02 09:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月30日 イイね!

山中湖 その1

その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。


写真は、

風景写真
ボディ :キヤノン 5D Ⅲ
レンズ :キヤノン EF24-105mm F4L IS USM


鳥写真
ボディ :キヤノン 7D Ⅱ
レンズ :タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)

で撮っています。



日付が30日に変わる頃、下道でトコトコ。
道志みちの凍結しそうな要所には凍結防止剤が撒かれていました。
山中湖畔に到着した時、ガスも出て居ず綺麗な星空。

2Z2A7068b_S
2Z2A7068b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7075b_S
2Z2A7075b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7072b_S
2Z2A7072b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7085b_S
2Z2A7085b_S posted by (C)untensuki













暫く星空と富士山を楽しみ車の中で休憩。
東の空が明るく成る頃、再び撮影開始。
日の出前の朝焼け時刻、東側に雲が増えて来てしまい、朝焼けの富士はほんの少し。

2Z2A7094b_S
2Z2A7094b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7098b_S
2Z2A7098b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7101b_S
2Z2A7101b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7103b_S
2Z2A7103b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7104b_S
2Z2A7104b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7134b_S
2Z2A7134b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7145b_S
2Z2A7145b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7167b_S
2Z2A7167b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7187b_S
2Z2A7187b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7197b_S
2Z2A7197b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7203b_S
2Z2A7203b_S posted by (C)untensuki

2Z2A7206b_S
2Z2A7206b_S posted by (C)untensuki













登ってきた太陽は雲の中へ。

2Z2A7256b_S
2Z2A7256b_S posted by (C)untensuki












富士山を楽しんだ後は車の中で朝ご飯。
そして鳥撮りの水場へ移動。
その2へ続きます。
Posted at 2017/01/02 09:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月29日 イイね!

まぁまぁ近場で

その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。


写真は、

ボディ :キヤノン 7D Ⅱ
レンズ :タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)

で撮っています。
画像はトリミング済み。



午後少し自由時間が有ったので、まぁまぁ近場で散歩を兼ねて。
雲の多い空でしたが、日差しも少し有り、風はそよそよ程度。
あまり厚着をせずにすみました。

5E0A8185b_S
5E0A8185b_S posted by (C)untensuki

5E0A8246b_S
5E0A8246b_S posted by (C)untensuki

5E0A8264b_S
5E0A8264b_S posted by (C)untensuki

5E0A8279b_S
5E0A8279b_S posted by (C)untensuki

5E0A8336b_S
5E0A8336b_S posted by (C)untensuki

5E0A8358b_S
5E0A8358b_S posted by (C)untensuki

5E0A8370b_S
5E0A8370b_S posted by (C)untensuki

5E0A8382b_S
5E0A8382b_S posted by (C)untensuki

5E0A8417b_S
5E0A8417b_S posted by (C)untensuki

5E0A8432b_S
5E0A8432b_S posted by (C)untensuki

5E0A8433b_S
5E0A8433b_S posted by (C)untensuki





もっと色々な鳥が居たようでしたが、私には追い切れず撮れませんでした。
でも、2時間弱の散歩としては楽しかった。(^^)
Posted at 2016/12/29 22:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月18日 イイね!

山の朝

その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。


写真は、

ボディ :キヤノン 7D Ⅱ
レンズ :タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)

ボディ :キヤノン 5D Ⅲ
レンズ :キヤノン EF24-105mm F4L IS USM

で撮っています。




夜のうちから晴れ。
日の出は久々にほぼ地平線から。


2Z2A6847b_S
2Z2A6847b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6849b_S
2Z2A6849b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6854b_S
2Z2A6854b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6856b_S
2Z2A6856b_S posted by (C)untensuki



















2Z2A6845b_S
2Z2A6845b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6859b_S
2Z2A6859b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6864b_S
2Z2A6864b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6865b_S
2Z2A6865b_S posted by (C)untensuki













5E0A8025b_S
5E0A8025b_S posted by (C)untensuki

5E0A8028b_S
5E0A8028b_S posted by (C)untensuki

5E0A8042b_S
5E0A8042b_S posted by (C)untensuki




















日の出はほぼ地平線から。

5E0A8051b_S
5E0A8051b_S posted by (C)untensuki

5E0A8063b_S
5E0A8063b_S posted by (C)untensuki

5E0A8073b_S
5E0A8073b_S posted by (C)untensuki

5E0A8081b_S
5E0A8081b_S posted by (C)untensuki

5E0A8098b_S
5E0A8098b_S posted by (C)untensuki

5E0A8105b_S
5E0A8105b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6877b_S
2Z2A6877b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6883b_S
2Z2A6883b_S posted by (C)untensuki

















歓談はいつもの通り。

2Z2A6890b_S
2Z2A6890b_S posted by (C)untensuki







久々に良い日の出を見る事が出来ました。(^^)
Posted at 2017/01/12 21:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「母の白滝(氷瀑、河口湖町) http://cvw.jp/b/170335/48441282/
何シテル?   05/20 10:55
軽でも、ミニバンでも、セダンでも、車に乗って移動しているのが好きです。 屋根無し車と屋根有り車のMT2台体制。 週末は近場のお山まで、ゆっくりまったり深夜ド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728 29 3031

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2年待って、2024年8月ようやく納車。 前車Z33ロードスターを19年半楽しみ、そして ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年5月~ セレナ買い替えで購入。 通勤で使うため5ナンバー車幅必須、MTで運転 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
アトレーワゴンが31万キロを超え、遠出が心配になったため買い替え。 アトレーワゴンはフル ...
その他 その他 その他 その他
機動性抜群、エコ、低燃費。 散歩の足として大活躍。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation