• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

untensukiのブログ一覧

2016年12月17日 イイね!

久々のカワセミ

その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。


写真は、

ボディ :キヤノン 7D Ⅱ
レンズ :タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)

で撮っています。
画像はトリミング済み。





久しぶり、約3ヶ月ぶりにカワセミ修行へ。
前日、鳥撮り先輩に連絡をし、久々のカワセミ修行の約束。
土曜日朝カワセミポイントで合流。

いきなり先輩のボディとレンズ更新にビックリ&ヨダレ。
憧れの1DX マークⅡとロクヨンレンズです。

5E0A7333b_S
5E0A7333b_S posted by (C)untensuki














先輩の機材に驚きながらも、カワセミ修行に突入。
でも、カワセミがなかなか登場せず。
午前中は一瞬のみで、結局撮らせてもらったのは午後1:30過ぎてから。

で、カワセミ待ちの間に。

5E0A7306b_S
5E0A7306b_S posted by (C)untensuki

5E0A7327b_S
5E0A7327b_S posted by (C)untensuki









ノスリとカラスのバトル。

5E0A7466b_S
5E0A7466b_S posted by (C)untensuki

5E0A7507b_S
5E0A7507b_S posted by (C)untensuki














そして3ヶ月ぶりのカワセミ撮り。

5E0A7379b_S
5E0A7379b_S posted by (C)untensuki

5E0A7423b_S
5E0A7423b_S posted by (C)untensuki

5E0A7659b_S
5E0A7659b_S posted by (C)untensuki

5E0A7793b_S
5E0A7793b_S posted by (C)untensuki

5E0A7849b_S
5E0A7849b_S posted by (C)untensuki

5E0A7926b_S
5E0A7926b_S posted by (C)untensuki

5E0A7937b_S
5E0A7937b_S posted by (C)untensuki

5E0A7961b_S
5E0A7961b_S posted by (C)untensuki

5E0A7949b_S
5E0A7949b_S posted by (C)untensuki















5E0A7750b_S
5E0A7750b_S posted by (C)untensuki

5E0A7751b_S
5E0A7751b_S posted by (C)untensuki

5E0A7752b_S
5E0A7752b_S posted by (C)untensuki

5E0A7876b_S
5E0A7876b_S posted by (C)untensuki

5E0A7880b_S
5E0A7880b_S posted by (C)untensuki

5E0A7891b_S
5E0A7891b_S posted by (C)untensuki

5E0A7892b_S
5E0A7892b_S posted by (C)untensuki










久々のカワセミで撮り方を少し忘れていました。
カワセミの登場回数が少なく、練習が少ししか出来ずに残念でしたが、ポカポカ陽気の天気で日向ぼっこは気持ち良かったです。



11月末~12月分の写真でまだ現像出来ていないものがあります。
後でぼちぼちアップしていく予定。(^^)
Posted at 2016/12/20 22:37:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月11日 イイね!

山の朝

その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。


写真は、

ボディ :キヤノン 7D Ⅱ
レンズ :タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)

ボディ :キヤノン 5D Ⅲ
レンズ :キヤノン EF24-105mm F4L IS USM
      トキナー AT-X 16-28 F2.8 PRO FX

で撮っています。




土曜夜から星空が綺麗でした。
日の出時刻に近づくにつれ夜景はモヤってしまいました。
日の出直前、太陽の虚像が雲の中から出てきました。





星空が綺麗。

2Z2A6427b_S
2Z2A6427b_S posted by (C)untensuki











真ん中辺りにスカイツリー。

2Z2A6432b_S
2Z2A6432b_S posted by (C)untensuki

5E0A7050b_S
5E0A7050b_S posted by (C)untensuki











夜景が綺麗でした。

2Z2A6433b_S
2Z2A6433b_S posted by (C)untensuki

5E0A7060b_S
5E0A7060b_S posted by (C)untensuki













夜明けの時間。
夜から朝へのグラデーションが好みです。

2Z2A6438b_S
2Z2A6438b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6439b_S
2Z2A6439b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6444b_S
2Z2A6444b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6447b_S
2Z2A6447b_S posted by (C)untensuki

5E0A7067b_S
5E0A7067b_S posted by (C)untensuki

5E0A7076b_S
5E0A7076b_S posted by (C)untensuki

5E0A7086b_S
5E0A7086b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6456b_S
2Z2A6456b_S posted by (C)untensuki















太陽の虚像が雲から降りてきました。

5E0A7093b_S
5E0A7093b_S posted by (C)untensuki

5E0A7097b_S
5E0A7097b_S posted by (C)untensuki










雲から降りてきた太陽の虚像と、グレーの雲から昇ってきた太陽の実像がぶつかりました。
そして重なります。


5E0A7101b_S
5E0A7101b_S posted by (C)untensuki

5E0A7106b_S
5E0A7106b_S posted by (C)untensuki

5E0A7110b_S
5E0A7110b_S posted by (C)untensuki












日の出後、スカイツリーは霞んでいました。

5E0A7124b_S
5E0A7124b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6463b_S
2Z2A6463b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6468b_S
2Z2A6468b_S posted by (C)untensuki
















浅間山の白帽子も綺麗でした。

2Z2A6479b_S
2Z2A6479b_S posted by (C)untensuki






なかなか楽しめました。(^^)
Posted at 2017/01/11 21:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

殿ヶ谷戸庭園

その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。


写真は、iPhoneで撮っています。




妻が行きたいとの事で、初めて殿ヶ谷戸庭園へ行ってきました。
妻から話を聞かなかったので、ちょこっとした庭程度だと思い、カメラを持って行きませんでした。
でも、庭園へ行くと結構紅葉が綺麗で、雰囲気のある、そこそこ広い庭園。
カメラを置いてきたのを悔やみました。

庭園の説明には、
「ここは、大正2年~4年に江口定條(後の満鉄副総裁)の別荘として整備され、昭和4年には三菱財閥の岩崎家の別邸となりました。」
との事。


庭園散歩の前に腹ごしらえ。

IMG_2198b_S
IMG_2198b_S posted by (C)untensuki









大人一人150円を払って庭園へ。

IMG_2205b_S
IMG_2205b_S posted by (C)untensuki

IMG_2210b_S
IMG_2210b_S posted by (C)untensuki

IMG_2214b_S
IMG_2214b_S posted by (C)untensuki

IMG_2235b_S
IMG_2235b_S posted by (C)untensuki

IMG_2237b_S
IMG_2237b_S posted by (C)untensuki

IMG_2242b_S
IMG_2242b_S posted by (C)untensuki

IMG_2246b_S
IMG_2246b_S posted by (C)untensuki

IMG_2253b_S
IMG_2253b_S posted by (C)untensuki

IMG_2256b_S
IMG_2256b_S posted by (C)untensuki

IMG_2262b_S
IMG_2262b_S posted by (C)untensuki

IMG_2269b_S
IMG_2269b_S posted by (C)untensuki





湧水が出ているそうで、池の水源だそうです。
来年はカメラを持って訪れてみたいですねぇ。
Posted at 2017/01/09 18:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

山の朝

その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。


写真は、

ボディ :キヤノン 5D Ⅲ
レンズ :キヤノン EF24-105mm F4L IS USM

で撮っています。




深夜から空には雲が広がり星空はダメで、日の出も無理かと諦めていました。
東の空が明るく成ってくる頃、雲が切れ初め朝焼けも。


2Z2A6238b_S
2Z2A6238b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6239b_S
2Z2A6239b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6249b_S
2Z2A6249b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6271b_S
2Z2A6271b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6282b_S
2Z2A6282b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6294b_S
2Z2A6294b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6303b_S
2Z2A6303b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6306b_S
2Z2A6306b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6323b_S
2Z2A6323b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6331b_S
2Z2A6331b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6338b_S
2Z2A6338b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6348b_S
2Z2A6348b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6353b_S
2Z2A6353b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6358b_S
2Z2A6358b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6363b_S
2Z2A6363b_S posted by (C)untensuki















日の出を楽しんでいると知人が親子で登場。
一緒に日の出を楽しみました。
子供は若いだけあり、寒い早朝でもバイクでした。

2Z2A6396b_S
2Z2A6396b_S posted by (C)untensuki
















日の出後はいつもの歓談。

2Z2A6414b_S
2Z2A6414b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6419b_S
2Z2A6419b_S posted by (C)untensuki






綺麗に焼ける朝焼け雲と、諦めていた日の出を見る事ができ、なかなかの満足度でした。(^^)
Posted at 2017/01/09 17:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月03日 イイね!

新道峠

その他の写真や撮影時のカメラ設定はフォト蔵で。


写真は、

ボディ :キヤノン 5D Ⅲ
レンズ :キヤノン EF24-105mm F4L IS USM

で撮っています。





林道が冬季通行止めと成る直前、週末としては最後のチャンスと思い新道峠へ行ってきました。
同じように考え写真を撮りに行く人が多いだろうと予想し、前日夜のうちに到着を予定していました。

しかし、会社から帰宅し晩御飯を食べた後、うかつにもコタツで寝てしまい出発がいつもより遅い0:00頃。
結果、新道峠に到着した時には狭い撮影ポイントは満員で入る余地無し。

仕方ないので、暫く下った展望場所へ移動しようとしたところ、運良く少し低い場所に空きを発見。
少しだけ低い場所でしたが、そこで景色を楽しみました。

暗いうちは月も無く綺麗な星空でした。
朝焼けの紅富士を狙いましたが、結局焼けずに終了でちょっと残念。


2Z2A6129b_S
2Z2A6129b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6131b_S
2Z2A6131b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6133b_S
2Z2A6133b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6135b_S
2Z2A6135b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6140b_S
2Z2A6140b_S posted by (C)untensuki













2Z2A6145b_S
2Z2A6145b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6151b_S
2Z2A6151b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6154b_S
2Z2A6154b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6158b_S
2Z2A6158b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6159b_S
2Z2A6159b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6161b_S
2Z2A6161b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6165b_S
2Z2A6165b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6166b_S
2Z2A6166b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6197b_S
2Z2A6197b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6202b_S
2Z2A6202b_S posted by (C)untensuki

2Z2A6209b_S
2Z2A6209b_S posted by (C)untensuki





これで2016年の新道峠は最後。
2017年4月末の冬季通行止め解除まで待ちです。
Posted at 2017/01/07 22:09:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「母の白滝(氷瀑、河口湖町) http://cvw.jp/b/170335/48441282/
何シテル?   05/20 10:55
軽でも、ミニバンでも、セダンでも、車に乗って移動しているのが好きです。 屋根無し車と屋根有り車のMT2台体制。 週末は近場のお山まで、ゆっくりまったり深夜ド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728 29 3031

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2年待って、2024年8月ようやく納車。 前車Z33ロードスターを19年半楽しみ、そして ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年5月~ セレナ買い替えで購入。 通勤で使うため5ナンバー車幅必須、MTで運転 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
アトレーワゴンが31万キロを超え、遠出が心配になったため買い替え。 アトレーワゴンはフル ...
その他 その他 その他 その他
機動性抜群、エコ、低燃費。 散歩の足として大活躍。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation