• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TA2@WeisHexeの愛車 [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2023年8月15日

油圧計・油温計取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
センサーはブリッツのサンドイッチブロックを使って設置しました

センサーの締め付けトルクはブリッツの取説には載っていないので、夢限のS2000用3連メーターの取説を参考に18Nmとしました
とはいえ対応しているトルクレンチを持っていないのでスパナでギュッギュッと締める程度で大丈夫だと思います
シールテープをセンサーに巻く必要があります
2
Oリングは新品に交換しました
φ65のみ使用しましたがφ70も併用してもよかったのかもしれませんね
併用したら悪影響が出るのかな?
3
油圧・油温センサーが前側になるような向きがベストだったのですが、そうすると油圧センサーの配線がコアサポートに接触しそうになるため、仕方なく横向きになるように取り付けました
あとから画像を見てオイルの経路を半分塞いだようになってしまっているので次回オイル交換の時に少し見直したいと思っています
4
コアサポート側から見ると、こんな感じになります

サンドイッチブロックのセンターボルトはM20-P1.5を使用
27mmのソケットレンチで締めます
締め付けトルクはブリッツのGR86の取説を参考に20Nm〜40Nmとしました
5
出来るだけ純正のハーネスに沿って配線を通しました
6
ブーストメーターと同じく運転席足元のグロメットから配線を中に引き込みました
7
きれいに配線出来ました🎵
8
エンジンの動きを考慮して配線に余裕を持たせました
9
カバーを付けたら、ほら、純正並みの仕上がりに🎵

当たり前か〜www
10
電源はブーストメーターと同じくヒューズから取りました
11
ナビパネルの方に切り欠きを入れて配線を中に通しましたのでスマートに見えます

かっこいい〜〜〜╰(*´︶`*)╯♡

油圧と油温の把握が出来るようになったので安心して走らせることが出来ますね(*゚∀゚*)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

三菱純正フロントスポイラー リップラバーはがれ

難易度:

ブーストメーターのキャリブレーション

難易度:

燃料添加剤経過記録 3018km

難易度:

0.6kpaは0.45cmHg

難易度:

Defiメーター取り付け

難易度: ★★

リアウインドダクト塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「どなたかSSTの油温センサー取り付け用のアダプターが余ってる方がいましたら譲っていただけませんかー?💦
特に前期タイプのみにあるメクラに取り付けるタイプの方を」
何シテル?   05/25 08:52
家族と車に人生を捧げたフツーのクルマ好きです TA2と書いて「タツ」と呼んでください @~後は気分によって変わるものなので呼び名としては不要です ☆フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランスミッションブリーザプラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 12:36:19
ブリーザープラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 12:35:06
オイルセパレータ調査メモ(PCVバルブ側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 12:10:00

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
その魔女はランエボを駆る
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2018年1月28日に納車しました。 ボディカラーコード:781 色名:フロスティーグリ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴちゃん (ダイハツ ムーヴカスタム)
2023年9月23日土曜日午前9時にムーヴちゃんは私たちの手を離れて虹の橋を渡って旅立っ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2018年1月28日にお別れをしました。 1999年12月にラインオフして18年。 総走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation